最新更新日:2024/05/22
本日:count up7
昨日:66
総数:616874
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年社会 犬山市

画像1 画像1
 犬山市について調べたことを発表し合い、

 犬山市についての理解を深めていました・・・。

 たくさんの人に来てもらうために、

 いろいろな工夫をしていることがわかってきました・・・。

 「やるじゃん!犬山市!」
 「負けるな、小牧市!」

4年道徳 ○○太郎

画像1 画像1
 ○○太郎といえば・・・。

 金太郎? 桃太郎? 浦島太郎?

 桃太郎の場合・・・。
 なぜ、桃太郎は鬼退治に?
 犬 猿 きじ は、なぜきびだんごだけで家来に?

 世界平和を守るため?
 宝を奪うため?
 悪をやっつけるため?
 人々の幸せのため?
 働くための理由はいろいろある・・・。

 今日は働く・・・ということについてみんなで考えました。

4年理科 水のあたたまり方

画像1 画像1
 今日は水がどのようにあたたまっていくのかを、ひみつ道具「し温インク」<サーモインク>を使って調べました。
 水がどう動いているのかを、よーく観察しなければいけません。どんな小さな変化も決して見逃してはいけません・・・。
 温められた水の動き・・・見えましたか?

 

4年音楽 リコーダー「わになって」

画像1 画像1
 今日は「わになって」という曲のリコーダー演奏の練習・・・。

 はじめてリコーダーを使った時と比べると、
 みんな別人のように上手になりました。

 廊下にこことよい音色が響いてきます・・・。
 歌も上手だし、リコーダー演奏も上手です・・・。
 4年生「ブラボー」「ハラショー!」
 

4年算数 きまりを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日4年生が挑戦していたのは写真上の問題でした。

 簡単にいうと、32人の人が座るためには、
    机をいくつ連結すればいいかという問題です。

 最小は絵とか図を描いて考えますが、
 変化の様子をよーく見ていくと、きまりがあるのがわかってきます。

 そのきまりがわかれば、
 人数が何人になっても簡単に答えを求めることができるハズです。

 さて、この問題にはどんなきまりがあるのでしょう?
 子どもたちの脳みそを活性化するとてもよい問題でした。

4年社会 犬山市

画像1 画像1
 最近観光地として人気が上昇している「犬山市」。

 今日は「犬山市の人気の秘密を調べよう」というねらいで、

 教科書だけでなくいろいろな資料も使い、

 なぜ観光地として人気があるのかを幅広い角度から考えました。

 「うーん・・・やっぱ国宝犬山城の存在は大きいな・・・。」
 「観光に来てもらえるよう、いろいろ工夫したんだな。」

 これだけ調べた後に犬山に行くと、景色が違って見えると思います。

 ぜひ、温かくなったら犬山観光へ!

4年理科 水のあたたまり方

画像1 画像1
 今日は2組さんが水のあたたまり方の実験をしていました。

 し温インク(サーモインク)のおかげて、

 温度の変化の様子がよくわかります・・・。

 この実験で、お風呂をわかす時、

 なぜ上の方は熱いけど、下の方は水の時があるか、納得できたはず。

 だから、お風呂のお湯はかきまわすんだよね・・・。

4年理科 物のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「物のあたたまり方」について学習しています。

 金属のあたたまり方の次は、水の温まり方について調べて行きます。

 金属と水ではあたたまり方に違いがあるのでしょうか?

 試験管の水に、し温インクを入れて温めます。

 「あれれ? なんか金属と違うぞ?」
 「火で温めているところじゃなくて、
  火からはなれた上の方から温まっていくぞ?」
 「なぜ?」
 
 それでは、もっと詳しく調べて生きましょう>

カーネーションはバッチリ!(4年生)

画像1 画像1
 今回は特別授業です。なんと、6年生にプレゼントするカーネーションを5年1組の菊地先生に教えてもらったのです!6年生を送る会でプレゼントする予定のカーネーション。なかなか上手に折れず四苦八苦していた4年生をみかねて5年生の菊地先生が特別授業をしてくださったのです。1年生の時に担任をしてもらっている4年生の子どもたちにとっては本当にお久しぶり!上手に折れてご満悦の子どもたち。菊地先生に感謝です!

4年理科 物のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「物のあたたまり方」について学習しています。

 今日は金属のあたたまり方について実験で確かめました。

 金属はどのようにあたたまっていくかを、

 実験結果をもとにまとめることができたでしょうか?

 「じわじわーって感じ?」

 

4年国語 聞き取りメモの工夫

画像1 画像1
4年生は「聞き取りメモの工夫」について話し合っていました。

聞き取りメモは書写のようにゆっくり書いていると、

とてもじゃありませんが、メモを取りきることができません。

聞き取りメモをとるときには、どんな工夫をするとよいのでしょうか?

ぜひ、家族の話題にしてみてください・・・。

勉強にも、とても役立つような気がします。 

4年図工 木版画 自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
 複数の学年で取り組んでいる版画づくり。

 4年生は自画像の木版画です。

 今日も「版」を彫り進めていました。

 彫りはじめはちょっぴり危なっかしい感じがしましたが、

 今日は安心して見ていることができました。

 版画は、刷り上がりがとても楽しみなんですよね。

4年理科 物のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「物のあたたまり方」について勉強していきます。

 最初にあたたまり方を調べるのは「金属」です。
 今日は金属がどのようにあたたまるかの予想を立てました。
 金属はどのように熱が伝わっていくのでしょうか?
 棒と板では伝わり方が違うのでしょうか?
 そして、水や空気とあたたまり方が違うのでしょうか?

 これから順番にいろいろなもののあたたまり方を調べて行きます。
 この単元には「なるほど、そうだったのか」がたくさんあると思います。

4年社会 足助町

画像1 画像1
 足助町といえば・・・香嵐渓・・・。

 香嵐渓と言えば・・・秋の紅葉です・・・。

 今日は、そんな足助町の名所・旧跡・観光スポット、
 そして足助町が抱えている問題などについて話し合いました。

 近くて有名なところなのですが、
 以外と行ったことがない人が多いのではないでしょうか。

 「百聞は一見にしかず」ぜひ1度は行ってみてください・・・。
 観光だけでなく、自分がそこで生活しているという目線で過ごすと、
 今日の学習課題がクリアーになってくると思います。

4年算数 等しい分数

画像1 画像1
 なんか数字がまったく違うのに、等しい分数があるらしい・・・。

 数直線上に並んだいくつかの分数・・・。

 等しい分数をすぐに見分けるための秘密道具・・・・。

 パパラパッパパァー♪ 「コンパスー!」

 コンパスは円を描くためだけじゃなくて、
      同じ長さを測りとる時にも使えるんだぞー。

 さあ、どうだ! 「わぁー・・・超便利!」

4年分数 復習

画像1 画像1
 授業のはじめのウォーミングアップ・・・。

 今日は分数の復習をしました・・・。

 帯分数と仮分数の関係、ちゃんと理解しているかな?

 帯分数を仮分数に、仮分数を帯分数に・・・直せるかな?

4年図工 木版画 自画像

画像1 画像1
 4年生が取り組んでいるのは木版画の自画像です。

 今日から彫りに入りましたが、

 彫刻刀の使い方に慣れておらず、みんな大苦戦。

 「うーん・・・うまく彫れないなー」
 「あっ!彫り過ぎちゃったぁー!」
 
 彫刻刀の使い方をこの作品作りでしっかりマスターしてください。

掃除は完璧!(4年生)

画像1 画像1
 黙々と掃除に取り組むことができるようになってきた4年生の子どもたち。風が強くなって廊下や階段は砂まみれ・・・その砂をしっかり集めてくれた4年生の子どもたち。「先生、見てみて!こんなに砂やゴミを集めたよ!」と満面の笑みで報告してくれました。本当にいつもありがとう!!

自分のフォームを見ると・・・(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り高跳びの授業も後半戦。今回はタブレットで自分たちのフォームを撮影し、スロー再生することでフォームの改善をしました。実際に見てみると「こんなはずではなかった」「足を上げているつもりだけど、全然あがっていない・・」などなど反省点がいっぱいでてきました。きれいなフォームで頑張っていきましょう!

5年算数 割合

画像1 画像1
 今日の割合の問題は、次のような、
「みさきさんの学校の5年生125人のうち、運動クラブに入ったのは75人、文化クラブに入ったのは50人でした。運動クラブに入った人は、5年生全体の何倍ですか」という問題でした。
 黒板には「くらべる量÷もとにする量=割合」と書いてあり、

 次のような式と答えが書かれていました・・・。
 125÷75=1.6666・・・(約1.7) 答え 約1.7倍 
 「うーん・・・何かがおかしい・・・」
 「なんかちがうくない?」
 「運動クラブの方が5年生全体より多くなるのはおかしいでしょ!」
 ついついわられる数に大きい数字をもってきたくなります。
 0.○○倍っていう感覚にも少しずつ慣れていかないとね・・・。


 ということで、やり直しー!
 もとにする量と比べる量を間違えるとえらいことに・・・。
 0.6倍? 6割? 60%?
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287