最新更新日:2024/05/22
本日:count up62
昨日:87
総数:616863
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

11月30日(土) 収穫感謝祭

画像1 画像1
 本日は収穫感謝祭があり、児童は通常通りの登校となります。

 午前中4時間授業を行い、

 収穫感謝祭でついたお餅を食べてからの下校となります。

 一斉下校は12:50の予定となっていますのでよろしくお願いします。

ペア読書 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア学級で一緒に読書楽しみました。

 どのペア学級も、上級生が下級生に読み聞かせをしてあげていました。

 あまりにもいい雰囲気だったので、写真をたくさん撮ってしまいました。

 ペア読書の時の様子をぜひのぞいてみてください。

 ひょっとするとお子さんのいい表情が写っているかも・・・。

ペア読書 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア読書の様子を見て、

 子どもたちが1年1年で大きく成長していることを感じました。

 昔のように学校の日程に余裕があまりないので、

 縦割りで活動する場面も少なくなってきています。

 そんなわけで、このペア読書はとても価値にあるものだと思います。

 ずーっと続けて行きたい取り組みの1つです・・・。

11月29日(金) 光あふれる朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりに太陽の光のあふれる朝となった。しかし、そんな光あふれる風景とは逆に、今季1番の冷え込みとなった。子どもたちは学校まで歩いて登校することから、遠い通学団の子どもたちは、学校に着く頃にはほどよく体が温まっている様子だ。
 今日のような気温が普通の11月末の気温なのかもしれない。子どもは風の子元気の子・・・。今日も寒さに負けることなく、明るく元気に学校生活を送ってくれそうだ。今日は午後から明日の収穫感謝祭の準備もある。高学年がはりきって準備をしてくれそうだ。高学年は本当に頼りになる存在だ。

11月28日(木) 冬が来た?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も厚い雲におおわれた寒い朝となった。これから天気は回復傾向にあるそうだが、北風が強まりさらに寒くなるそうだ。暖かい秋が続いていたため気づかなかったが、暦の上では立冬も小雪も過ぎ、冬本番となる季節だ。これから週末にかけて気温は下がり、明日・明後日の最低気温は3度と予想されている。空気も乾燥しインフルエンザの流行期にも入っているので、十分な栄養・睡眠・休養、そしてうがい手洗いに心がけ、体調を崩さないようにしたい。
 2学期の登校日も今日を含めてあと18日となった。2学期、そして令和元年のまとめをしっかりとできるよう、今日も主体的に学びに向かっていきたい。

11月27日(水) ノーベル賞制定記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた、光のない朝となり、子どもたちと一緒に歩いてくる影法師たちの姿も見ることができなかった。
 11月もあと4日で終わり、学校ではいよいよどの学年も2学期のまとめに入っていく。積み残しがないよう1日1日を大切に過ごしてほしい。
 今日は1901年(明治34年)にノーベル財団が設立され、ノーベル賞の第1回受賞式が行われたことから「ノーベル賞制定記念日」となっている。最近日本からも多くのノーベル賞の受賞者が出ている。将来この三ツ渕小学校出身者からノーベル賞を受賞する人物が現れるかもしれない。強い探究心を持ち、多くの人たちと力を合わせ、決してあきらめず努力し続けることができれば、全員にチャンスはある。子どもたちの無限の可能性を楽しみにしたい。

11月26日(火) いい風呂の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日にくらべると冷え込みの強い朝となった。それでも例年にくらべると暖かい朝だ。子どもたちはそんな天気に関係なく、元気に登校してきた。
 考えてみると子どもたちは朝早くから、お父さんお母さんと同じように、1日とてもよく頑張っていると思う。雨の日も風の日もがんばって登校している子どもたちをぜひ褒めてあげてほしい。
 今週は週末にかけて気温が急降下し、夜もけっこう冷え込むということだ。今日は語呂合わせで、「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂の日)なので、今日はいつもよりゆっくりと温かいお風呂につかり、1日の疲れを癒やしたい。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で、福祉大会、書写図工競技会、応募作品入選者等の表彰伝達が行われました。表彰児童は以下のとおりです。
小牧市社会福祉大会   6年 舟橋 美咲
書写競技会入賞者代表  6年 名畑 凛人
図工競技会入賞者代表  6年 松下 鈴奈
良い歯の児童表彰代表  6年 増田 朋大
「明るい家庭」「非行防止」推進の絵画
        優秀  5年 寺井 志織
防火ポスター
        中日賞 4年 小泉 真遼
        入選  4年 浅田 陸翔
        入選  5年 高井 春音
犬山成田山 学童席上揮毫大会
  一宮教育委員会賞  5年 稲垣 奈佑
春日井製菓賞  4年 熊澤 一乃
成田山書道会賞  3年 堀部 雄太

表彰児童のみなさんおめでとうございました。

11月25日(月) 11月最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は比較的暖かい朝となった。3連休でしっかりリフレッシュできたようで、みんな元気に登校してきた。今週の土曜日には収穫感謝祭があり、2学期もいよいよ終わりに近づいていることを感じる。
 週末にかけて気温が低くなっていくということなので、体調管理には十分気をつけ、全員が土曜日につきたてのお餅を食べることができるにしてほしい。2学期終業式までの登校日は21日。どう過ごすかは自分次第だ。
 

11月21日(木) 寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最低気温4度と、寒い朝となった。明るい日差しからは寒さは感じられないが、空気全体が冷えている。そんな寒い中を子どもたちは元気に登校していた。ほとんどの子どもたちが、ジャンパーやフリースなどの防寒着を着ての登校しているが、中には夏と変わらない半袖半ズボンで登校している、超寒さに強い子どももいる。びっくりだ。
 外の空気は冷たいが、暖かい日差しの入る教室はまだまだ暖かく、勉強をするにはちょうどいい感じだ。明日は先週の学校公開日の代休日となっているため、今日1日がんばると3連休が待っている。天気は今一の予報だが、家族でのふれあいの時間を大切にしてほしい。
 

11月20日(水) 世界こどもの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い朝となった。しかし、眩しい太陽の光に恵まれ、寒さをちょっぴり和らげてくれる。正門の四季桜もたくさん花を咲かせ始め、心を暖かい春にしてくれている。11月も後半に入り、11日後には12月に入る。いよいよ令和元年度も残りわずかとなった。新しい年に備えて、1年のまとめをしっかりとしていきたい。
 今日は1954年(昭和29年)の国連総会で制定された、国際デーの一つ「世界の子どもの日」だ。子どもの世界的な相互理解、子どもの福祉を増進させることを目的に制定されたそうだ。古来からある「端午の節句」に由来した、5月5日の国民の祝日「こどもの日」は知っていても、今日が世界的な「子どもの日」ということを知っている人は少ないのではないだろうか。
 子どもは国家の宝だ、大切に育てていきたい。今週18日から学校では「教育相談」が行われている。一人一人の子どもたちに寄り添い、子どもたちがいつも笑顔で、安心して学びに向かうことのできる学校をめざしていきたい。

小牧西中「チョボラ」のみなさんありがとうございました

画像1 画像1
 今日の5時間目、小牧西中の「チョボラ」のみなさんが奉仕活動をしてくれました。今日やってくれたのは、花壇と池のまわりの整備と、正門の雑草と化した芝生はがしでした。小学生では力が足りず、なかなかできない作業でしたが、中学生はお茶の子さいさいで、パワフルに手際よく作業を進めてくれました。
 おかげで、花壇・池まわりがすっきりしました。芝生をはがしてもらった場所に、これできれいな花を植えることができます。小雨の中、心のこもった活動ありがとうございました。

11月18日(月) 2学期登校日 あと25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は最低気温12度と、この時期としては比較的暖かい朝となった。そのせいか、多くの通学団が、先週にくらべると比較的早い時間に学校に到着していた。土曜公開日の代休日が22日(金)となっているため、休みは1日しかなかったが、疲れは取れただろうか。
 11月も後半に入り、気ついてみれば2学期の登校日も今日を含めてあと25日となった。猛暑の中スタートした2学期も残すところあとわずかだ。5月1日にスタートした令和元年もあと43日となってしまった。「光陰矢のごとし」とはよく言ったもので、時間が過ぎていくのは本当に速い。
 学校にいる時間を1日平均8時間と考えると、2学期に学校で過ごすのは今日を含めて200時間ほどとなる。その200時間をどんな時間にするかは自分次第だ。だれにも公平に与えられた時間を有効に活用していきたい。

11月16日(土) 国際寛容デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も冷え込みの強い朝となった。ジャンパーやコート、マフラー、手袋が似合う季節となってきた。子どもたちの服装も日ごとに冬に近づいている。
 今日は学校公開日、子どもたちにとってはいつもと違った一日となる。学習発表をする学年も多く見られる。
 「なんか、緊張するなー・・・。」
 「うまくできるかなー。」
 「おもちゃフェスティバル、お父さんお母さん楽しんでくれるかな。」
 いつもとは違った会話をしながら校門を通り抜けていく・・・。そんな子どもたちを温かく見守ってあげて欲しい。
 今日は「国際寛容デー」。「寛容」とは、心が広くて、よく人の言動を受け入れること、他の罪や欠点などを厳しく責めないことである。この国際デーは、人類にとって最も重要な徳の一つである「寛容さ」に関心を向け、お互いに寛容な心であることが社会にとってどれだけ重要であるかを伝えることを目的としているそうだ。(HP雑学ネタ帳)
 だれにでも得意なこと不得意なことがある。うまくいくときもあれば行かないときもある。今日の学校公開でもそんな場面が見られるかもしれないが、子どもの成長とやる気につながる温かい声かけをしてやりたい。
 

本日 11月16日(土)は学校公開日です

画像1 画像1
 本日、11月16日(土)は学校公開日です。

 日程は以下の通りとなっています。
 公開 2校時  9:40〜10:25
    3校時 10:45〜11:30
    弁 当(持たせるのを忘れないようにしてください)
    4・5校時 13:00〜14:30
          「チャレンジ体験講座」
          (参観していただいても結構です)
    下 校 14:45頃 学年下校
 
 詳細につきましては、2次案内をご覧下さい。
ここをクリック→<swa:ContentLink type="doc" item="23786">11月学校公開二次案内</swa:ContentLink>

 お子さんが生き生きと活動するする姿をぜひ見てあげて下さい。また、校内作品展も開催されていますのでぜひご覧下さい、それでは、たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

校内作品展 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に校内作品展の作品鑑賞を全校で行いました。

 「わぁー上手〜!すごーい!」
 「この作品すごく、構図がおもしろい!」
 「こんなに細かいところまでよく作ったねぇー」
 「この作品自分も作った、なつかしいなぁー」
 「これ、うますぎじゃねぇ?」
 「わーこの絵、1年生らしくて、かわいいー!」
 「このグラデーションのつけ方すげぇーなぁー」
 「こんな飛び出すカードもらったらうれしいだろうな」
 「6年生になるとこんなに上手に作れるようになるんだー」
 「はやくわたしも6年生の作品作ってみたいな・・・」

 というような声が聞こえてきました・・・。
 
 学年を超えたいろいろな作品に触れるということはとてもよいことです。
 明日の学校公開日には、自分のお子さんの学年だけでなく、すべての学年をぜひご覧下さい。子どもたちの成長の様子も感じることができるはずです。

11月15日(金) 深まりゆく秋 七五三

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までとはうって変わり今日は最低気温6度と、寒い朝となった。校庭の木々もやっと紅葉がはじまり、風景を赤や黄色に染めている。登校してくる子どもたちの服装も冬の装いとなり、手袋をして登校する姿も見られた。目に映るすべての風景から深まりゆく秋を感じることができる。
 今日は、男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って神社・寺院などに参詣する「七五三」の日だ。 旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「鬼が出歩かない日」「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったということだ。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。休みの日に着物を着て七五三の参詣に出かける姿を見かけた人も多いのではないだろうか。(一部引用HP雑学ネタ帳)
 小学校で該当するのは女の子、数えの年齢ではいえば1年生、満年齢でいえば2年生が七五三の年になる。近年、数え年齢でも満年齢どちらで行ってもよいと言われている。いずれにしろ、形ではなく、お子さん成長を「家族みんなで祝う」ということがなにより大切なのではないのだろうか。
 明日の学校公開日では、日々成長しているお子さんの姿を、人と比較することなく見てあげて欲しい。 

11月14日(木) あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小雨が降る薄暗い1日のはじまりとなった。そんなちょっぴりさえない天気だけれど、あいさつ運動をする子どもたちは元気一杯だ。
 今日が中学校との合同あいさつ運動の最終日となる。小学校に制服姿の中学生がいるというだけで、何となく不自然な感じがするが、あいさつ運動の合間に、中学生が優しく声かけをしてくれる姿は、なんとも微笑ましい。また、三ツ渕小学校卒業の中学生は、どことなく小学校生活を懐かしんでいる表情も見られた。
 たった3日間という短い時間だったが、あいさつ運動を通して心を通わせることができたのではないだろうか。来年中学校に進学する6年生も、中学生のやさしい姿を見て、不安が小さくなった感じがする。
 企画し活動するのは大変か見知れないが、隣り合っている手中の交流をこれからも大切にしていきたい。

11月13日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中学校とのあいさつ運動!

 元気のいい「おはようございます!」の声が響きます。

 あいさつ運動で校門や昇降口に立っている人は、

 いつもの何倍もの声であいさつをしています・・・。

 明日もう1日合同あいさつ運動がありますが、

 終わってからも、毎日あいさつの声を響かせて欲しいと思います。

ギャラリー三ツ渕

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(土)の学校公開日に向けて、

 図工競技会や書写競技会の作品、

 そして総合の新聞やレポートなどが展示されました。

 土曜日はぜひ「ギャラリー三ツ渕」にお越し下さい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287