最新更新日:2024/05/22
本日:count up7
昨日:66
総数:616874
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年理科 電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から電磁石の実験に入りました。

 今日は電磁石に釘が何本くっつくかという実験をしました。

 うわさによると、コイルの巻き数や電池の数によって、

 釘がくっつく数が違うということです・・・。

 「ほんまかいや?」

 「さあ、みんなで確かめよう!」

5年算数 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「割合」の学習を進めています。

 今日は「百分率」を使った問題の解き方を考えました。

 もとにする数を1とするか100とするか・・・・。

 70%は0.7だけど、
 割合の問題の時はあえて0.7倍と考えた方がすっきりするような。

 関係図や線分図を使い、数量関係を見える化して考えていました。

 「もやもや感」から「すっきり感」にかわったかな?

 「うーん、俺は0.7倍とかいって、
  ×(かけ)てるのに、
  答えの数が小さくなるのに、どうしても違和感があるんだよな。」
 

5年道徳 アンパンマンがくれたもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だれもが知っている「アンパンマンのマーチ」。
 その「アンパンマンのマーチ」が、東日本大震災の被災者を癒やし励ましたというのは結構有名な話だ。
 今日は「アンパンマンのマーチ」の歌詞のどんな部分が人々を励ましたのかを深く考えるのと同時に、作者の「やなせたかし」さんがこの曲で伝えたかったこと、そして「生きるよろこび」とは何であるかを考えました。
 話し合いの中で、いろいろな考えが出てきて、子どもたちは今まで自分が考えていなかった価値観にもふれることができたようです。

5年道徳 真の看護を求めて

画像1 画像1
 5年生はナイチンゲールの生き方を描いた、「真の看護を求めて」という資料を読んで真実の追究について考えました。

 「ナイチンゲールが兵士を救うために大切にしたこと」
 「ナイチンゲールの
  真実を追究しようとする強い意志によって何が変わったか」

 「あなたは、真実を追究小とする思いは、
              なぜ大切なのだと思いますか?」

 ご家族でもぜひ話し合ってもらいたいテーマです・・・。
画像2 画像2

5年図工 くねくね糸のこパズル

画像1 画像1
 5年生の図工は「くねくね糸のこパズル」。

 糸のこでパーツに切り分けている人・・・・。

 切り分けが終わりすでに色塗りに入っている人・・・。

 下絵を描いているときは、ちょっぴり心配していましたが、

 今日の様子を見ると、なかなかよい作品に仕上がってきています。

 小さい弟や妹がいると、きっと喜ぶんだろうな・・・・。

 完成が楽しみです・・・。
画像2 画像2

5年社会 病院のシステム

画像1 画像1
 今日は2組さんが「病院のシステム」について学習していました。

 受付から検査・受診・会計・薬まで、効率的に進めることが出来るよう、全てがオンラインで結ばれています。そんな病院のシステムについての学びを深めました。

 次世代高速通信が実現すると、家にいながら診察を受けることが出来るようになるかもしれません。また、遠隔操作ロボットを使って、地方でも大学病院と同じような手術を受けることが出来るようになるかもしれません。

 これから、ぱっと目につくことだけでなく、その裏側にも目を向けていくといいかもしれません。見ようとするだけで、今まで見えていなかったことがけっこう見えるようになってくるはずです・・・。

 

5年理科 電磁石

画像1 画像1
電磁石のためのコイル巻きも終わり、いよいよ実験に入っていきます。

「永久磁石と電磁石の違いってなに?」
「電磁石にも極ってあるの?」
「電磁石の引きつける力を強くするにはどうしたらいいの?」

 やるまえから、疑問がたくさん出てきます・・・。

 この電磁石なくして、現在の文明はありえません・・・。
 しっかりと学んでくださいね。  

5年家庭科 ミシンにトライ!

画像1 画像1
 5年生は「ミシンにトライ!」

 今日はボビンへの糸巻きにトライ!

 メカニカルなところは、意外にも男子が得意?

 みんな将来良いお婿さんの嫁さんになるために、

 必死に取り組んでいました。

5年外国語活動 ゴキブリちゃん?のいる場所

画像1 画像1
 ゴキブリちゃんらしき生き物がいるのは・・・

 机の「on」「by」「under」

 それとも・・・机の引き出しの「in」?

 ものがある場所を示す英語の使い方の勉強をしました。

5年家庭科 ミシンにトライ!

画像1 画像1
 5年生はミシンの使い方の練習をしています。

 いつもは、糸を通すのに苦労していますが、

 今日は超強力な助っ人が来てくれています・・・・。

 なるべく手を出さないように見舞ってくれていましたが、

 うまくいかない様子を見るととついつい・・・。腕が「ピクッ」
 
 我慢我慢・・・子どもたちが自分でやらないとね・・・。

5年プログラミング レゴ自動運転

画像1 画像1
 1組さんはレゴブロックの車を、
 自動で動かすためのプログラミングをしていました。

 連続して自分たちの命令通りに動かすためには、
 とても細かい、たくさんのプログラミングが必要です。

 「できたぁー!」
 「じゃあ、動かしてみようぜ!」
 「スイッチON!」
 <前に3m進んで、障害物を発見したらバックで元の位置に戻る>
 <スルスルスル・・・ピタッ>
 「あれー止まっちゃったぁー、なぜ?どうして?」

 なにかおかしい命令を出してしまったようです・・・。
 「それでは、プログラミングをもう一度最初から見直してください。」
 なかなか簡単にはいかないようです・・・。
 お父さん・お母さんが「やりたそー」に見守っていました。

5年 プログラミング

画像1 画像1
 5年生は今ちまたで話題の「プログラミング」の学習をしていました。

 プログラミングというとなんか難しそうですが、

 ようするに、目的・目標を達成するためには、
 小さな積み重ねが必要ですよ・・・ということです。

 1つプログラムを間違えるだけでも、思うように動かなくなります。

 コンピュータだけでなく、
 全てのことにプログラミング的思考は必要です・・・。

5年算数 割合

画像1 画像1
 5年生は「割合」の学習をしました。

 問題はクラブの募集定員に対して、
 希望者が何倍になるかを求めるというものでした・・・。

 当然定員を上回る希望のクラブもあれば、
 定員を下回るクラブもあります・・・。

 定員の2倍とかはしっくり来るのですが、
 定員の0.4倍とかになると、なんか違和感を覚えます。
 
 基準にするものを「1」と考えるのは、
         慣れるまで少し時間がかかりそうです。

 歩合とかパーセントにもつながっていきます・・・。
 大人になると日常生活でもよく使います。
 ここ、気合いの入れどころです・・・よ。

4年算数 そろばん

画像1 画像1
 4年生は「そろばん」を使って計算練習をしていました。

 昔は「読み・書き・そろばん」と言われるくらい、

 そろばんの技能が重要視されていました・・・。

 しかし、そろばんが電卓に・・・、
 そして電卓がコンピューターの表計算ソフトにかわりました。

 珠算塾に通う子どももどんどん減ってきて言うのが現状です。

 そろばんを使って正しい計算ができたのかな?

 

5年社会 病院のシステム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会のめあては、
 「病院のシステムをくわしく調べよう」でした。

 コンピュータやICT器機の発達により、病院の業務も一昔前とは比べものにならないくらい効率化してきました。
 受付から検査・受診・処置・処方箋・会計・・・

 昔の市民病院は天井に張り巡らされているレールをカルテの入ったボックスが動き回っていたけど、新しい市民病院には、そんなレールはなかったような気がするんだけど。

 それぞれの部署との連携はどうやってしているんだろうな?? 

5年理科 電磁石

画像1 画像1
 今日は1組さんの100回巻きコイルが完成しました。

 ちなみに、200回巻きコイルは出来上がったものが
          実験キットに付属していました・・・。

 うわさによると、コイルを巻く方向によって電流の流れるむきが違う、
 と いう話がありますが、本当かどうかわかりません。

 電磁石を使って確かめなければならない実験がたくさんありそうです。

5年外国語活動 5−1ツーリスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータ室で作っていた、国の紹介ポスターを使って・・・。

 一人一人が旅行会社の社員になったつもりで、

 お客さんがその国へ行ってみたいと思うように説明をします。

 お客さんは自分が行ってみたいと思う国のブースで、

 観光地やお土産、食べ物などの説明を聞いたり質問したりします。

 楽しそうに外国語活動に親しんでいました。

5年理科 電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
 電磁石に必要なコイル・・・・。

 前時に苦戦していた100回巻きコイルが無事完成しました。

 でも、100回巻きコイルだけでは、

 強力な電磁石にならないんですよね・・・。
 
 これから、試行錯誤しながら強力な電磁石を完成させます。
 

5年 多色刷り版画 輝いている自分

画像1 画像1
 5年生の多色刷り版画・・・

 「輝いている自分」の作品が展示されています。

 なかなかの力作ばかりです。

 学校公開日にぜひ鑑賞してください。

5年家庭科 ミシン

画像1 画像1
 先週の2組さんに続き、1組さんもミシンに挑戦です。

 何事も最初が肝心です・・・。

 ミシンの部位の名前や役割をしっかりと確認してから、
 糸通しを行います・・・。

 上糸 下糸 ボビン 糸通し 

 はじめて使う子どもたちには結構高いハードルです。

 それでも・・・やらねばなんねえ
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287