最新更新日:2024/05/18
本日:count up27
昨日:87
総数:616169
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年理科 「つくってあそぼう」1

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で学習したことをふり返り、作りたいおもちゃを作ることになりました。

本やタブレットで調べています。決められた時間の中で自分の作ることができるおもちゃを探し、設計図作りをしています。

どんなおもちゃをつくろうかな?

3年 洗濯板体験!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で昔の道具を調べていますが、今日は、実際に道具を使ってみることにしました。
洗濯板とたらいを使用して、昔体験です!

体験後のクラスでの話し合いでは、

最初は簡単そうだと思っていたけど、実際にやってみると大変。
腰が痛い〜 手が冷たい〜 水を運ぶのが重い〜
この作業を毎日たくさんの量の洗たく物でやっていたなんて・・・
この大変さが今の洗濯機につながっているのかも・・・

でも、よかったこともありました。
それは、よごれが目に見えてきれいになったこと。
きれいになるととってもうれしかったこと。
家族の洗たく物を洗った人は、喜んでくれる人がいること。
昔の人たちは、大変ばかりではなくて、幸せなこともあったのではないかな?

こんな意見が出てきました。

その時代の大変さを感じるだけでなく、よさや幸せも感じることのできた洗濯体験でした。
さてさて、洗濯物は乾いたかな?

3年社会 「年表づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
道具年表が仕上がってきました。
また道具だけでなく、人々のくらしや小牧の様子、土地の使われ方など、これまで学習してきたことを一つの年表に整理しています。
完成はもうすぐ!!

3年音楽 「鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「パフ」の練習が始まっています。
また、組曲「アルルの女」から「メヌエット」を聴きました。
使っている楽器は何だろう?
楽器の音色を味わいながら、音楽を聴きました。

鉄って磁石になるのかな?(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業で磁石の力について学習している3年生の子どもたち。磁石にくっつけた釘が他の釘をくっつける力をもったことに驚くと同時に「磁石になった釘にもS極とN極があるのかな?」という疑問をもちました。今日の授業ではその疑問を解決するためにどういう実験をするべきか考え、グループごとに実験企画書をつくりました。一生懸命に考えをだしあう姿をみて成長を感じました。

昔の人々の生活の移り変わり

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では、昔の人々の生活の移り変わりを年表にまとめています。
タブレットPCや本を使って、なにを調べるか探しているところです。
どんな年表ができるのか楽しみですね。

3年図工 「ことばから形・色」

画像1 画像1 画像2 画像2
物語を読んで想像したことを絵にあらわしました。
今日は、みんなの作品を見て、色の感じ、色の明るさ、表したい様子や表し方の工夫をみつけました。
ワークシートにたくさんの友達のよいところを書くことができましたね!

3年社会 「道具のうつりかわり」

画像1 画像1 画像2 画像2
くらしの道具について、おうちの人にインタビューしてきたことを話し合いました。
「黒電話があったよ」
「二そう式洗たくきを使っていたよ」
「ブラウンかんのテレビを見ていたみたい。」
昔使っていた見たことのない知らない道具が気になってきた!!

写真はNHK for schoolで昔の道具の動画を見ているところです。
気になる道具を次の時間からは年表にまとめていきます!

3年 「じまん発表会」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1組が発表している様子です。

校長先生からお話もいただきました。
その時代の当時の子供たちのことを一番に考えて変化してきている・・・
三ツ渕小学校をもっともっと大切にしていきたい!
子ども達の思いを感じた発表会でした。

3年体育 「ポートボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
ポートボールはまずボールに慣れるところから。
ハンドリングをしたり、2人でパスをしたりしました。
その場を動かないガードマンだけをつけて、パスからのシュートも行いました。
山なりのボールって投げるのが意外と難しい・・・・

じまん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日校長先生を招いて、三ツ渕小学校にまつわる自慢発表会を行いました。
たくさん練習をしたので、みんな堂々と発表することができてました。素敵でしたよ!
これからも三ツ渕小学校に誇りを持っていきましょう。

3年社会 「市の様子(土地の使われ方)」

画像1 画像1 画像2 画像2
新旧の小牧市の地図に色ぬりをして、土地の使われ方について、増えたもの、減ったもの、かわらないものを探しました。
地図をじっと見て、工場や市役所、田や畑の地図記号を見つけ、その変化を地図上から読みとりました。人口との関わりに気づいた子もいました。

3年国語 「わたしたちの学校じまん」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で学習したことを、「学校じまん」として校長先生をお招きして、発表することになりました。
分かったことや思ったことを相手に伝わるように話すために、一生けん命練習しています。

3年体育 なわとび2

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとびを練習している様子です。
友達のとびかたをみせてもらったり何度も練習したり・・・その結果、苦手な技がどんどん跳べるようになってきました。
「先生、先生、このとび方見て!!」
「放課も練習したらできるようになったよ!」
うれしそうに報告してくれています。

3年外国語活動 「What’s this?」

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動は、いつも楽しく学習に取り組んでいます。
色々な「これなあに?」のクイズをしました。
3つの英語のヒントからそのものが何かをあてるゲームは、ALTの先生の言葉をよーく聞いて、よーく想像して答えていました。

3年社会 「市の様子(小牧山)」

画像1 画像1 画像2 画像2
小牧山のうつりかわりを写真から見つけました。
「校外学習で行った小牧山城がない!」
「むかしは道路がとてもせまいよ」
「たてものがふえたのは人口がふえたのかな?」
「お母さんが昔は小牧山に学校があったって言ってたよ」
おうちの人のインタビューもふくめながら、おどろいたことや気がついたことをタブレットにまとめ、話し合いました。

ことばから形・色

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生の図工の授業風景です。
「もちもちの木」を読んで、気に入った部分を絵に表しました。
白色の絵の具で雪を描いたり、灯を黄色で描いてみたり…。
たくさん工夫することができました。

3年理科 「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
NHkfor schoolで回路について学習しています。
以前はスクリーンで見えづらいこともあったかもしれませんが、今回は大丈夫!
動画を一人ひとりのタブレットで見ながら、しっかり学んだことを確認することができました。

電気を通すものとは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で、電気を通すものはどういうものがあるのか、大捜索活動をおこないました。「マグネットはつくのかな?」「机の横のフックはつきそうだよ」「黒板は難しそうだよね」と乾電池・豆電球セットをもって教室内を大捜索。電気を通すものと通さないものと違いは見つかったかな?

3年 タブレット練習!!

画像1 画像1
タブレットの扱い方やログインの方法を学習し、操作もずいぶん慣れてきました。

ローマ字の復習をしています。
自分のペースで大文字・小文字の違いや使い方などを復習しました。
苦手な部分が確認できるよい機会になりましたね!
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287