最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:43
総数:614994
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年生 最後の体育!

画像1 画像1
 今日は、5年生最後の体育「ラインサッカー」を行いました。1組2組合同で試合をしました。相手に抜かれないよう、ラインの中だけでディフェンスをし、時間制限内にどれだけ点数を入れられるかを競います。勝ち負けにこだわらず、楽しむ姿がたんさんみられました。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
5年生のプログラミングは、レゴブロックを組み立てて車を作ります。この車を思い通りに動かすことが目標です。1時間目の今回はグループで協力して組み立て、簡単なプログラムを設定して動かしました。ところが…
 前進させたいのにバックしていく班。
 前進と後退を繰り返す班。
 なぜかナナメに走る班。
「あれー?!」という声とともに、何度も試行錯誤しました。
2時間目は難しいミッションにチャレンジします。お楽しみに!

5年 体育館のかざりつけ

画像1 画像1
卒業式会場である体育館を華やかなものにするために、1月から計画的に作成してきた装飾を全員でかざりつけました。
6年生の卒業を掲示物でもお祝いします。

5年 展開図から円柱を作る

画像1 画像1
角柱と円柱の学習も大詰め。今日のめあては『プリングルスの箱を作ろう!』です。

最も苦戦したのは、底面と接する側面の長さです。高さは指定されていましたが、もう一方の辺の長さが分かりません……。
組み立てるときを想像して、どことどこが接するかを考えたところ、底面と接する側面の長さは底面の円周と等しくなることが分かりました。
最近学習したばかりの円周の求め方が、ここにつながりました。

作成に使った厚紙の関係で、本物よりもやや小振りなプリングルスができあがりましたよ。

5年生 おいしいお茶をいれよう!

画像1 画像1
5年生にとって、待ちに待った調理実習!感染症対策をとっての実習となりました。

めあては「おいしいお茶をいれよう」です。
濃さや量が同じになるように、少しずつお茶を淹れていくことに気をつけました。親戚の方やお客様にお茶を淹れたことのない子も多く、貴重な経験になったと思います。

次は、家族用のお茶を淹れて、お家の人に振る舞ってみてはどうでしょう?

コロナ対策版Tボール

画像1 画像1
一般的なTボールでは密になる可能性が高いため、ルールにアレンジを加えた【新】Tボールに挑戦しました。
攻撃側はボールを打つ人、ボールを投げる人、走る人の3部隊に分かれます。守備側は打ったボールと投げたボールの2つを回収し、キャッチャーの持っている段ボールに当てます。走るのが速いか、ボールの回収が速いかで得点が決まるというルールです。

これが意外と頭を使います。
打ったボールが右へ飛んだから、投げる方向は…。
1つ目のボールを2人以上で取りに行ってしまうと、スペースは…。
遠くまでボールを取りに行ったら段ボールに当てるのに時間がかかるから…。

それぞれのチームで作戦を立てて、たくさん点を取る方法を考えました。

5年生 お茶を入れよう!

画像1 画像1
 家庭科の「私の生活、大発見!」で、お茶の入れ方を学びました。子どもたちに聞くと、意外ときゅうすからお茶を入れたことはないようです。今回は、ガスコンロの使い方も学ぶため、やかんでお湯をわかすところから始めました。
 コロナ対策のため、自分の分は自分で入れ、その都度きゅうすを洗い次の人に渡す。飲むときは、飲む専用の場所でしゃべらず飲むなどの約束事を守り、活動しました。
 入れたお茶の味は「渋い!」「うすい!」など様々でした。「次はこれに気をつけよう」そんなふりかえりがたくさん聞こえてきました。是非、おうちでもお茶を入れてみて欲しいですね。

5年生 体育館の飾りづくり

画像1 画像1
 いよいよ6年生の卒業が迫ってきました。それにあたり、5年生では準備を進めています。その一つとして、体育館の飾りづくりをしました。実行委員の子の説明にしっかりと耳を傾けて、丁寧に作る姿が多く見られました。6年生を送る準備は着々と進んでいます。この活動を通して、自分たちも6年生になるんだ!という気持ちを育てていきたいと思います。

5年生 電動糸のこぎり頑張っています!

画像1 画像1
 電動糸のこぎりの授業も3回目です。3回目ともなると、みんな準備も手慣れてきました。自分たちで準備をして、片付けまでしっかりと行っていました。そろそろ、完成形が見えてきた児童もいます。
 「でこぼこの絵」どんな絵ができあがるか、楽しみです。

直径と円周の関係は?

画像1 画像1
今日の算数では、直径に対して円周がどれくらいの長さなのかを調べました。教科書の付録「円周測定マシーン」を使って、実験係、秘書係、電卓係に分かれて調査開始!
この先、何度も使う「円周率」の学習につながります。今のうちにしっかりと、その意味を理解しておきましょう。

準備完了!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日に開かれた入学説明会。今年は保護者説明会と物品購入のみ行われました。5時間目の会に備え、4時間目に来年度最高学年となる5年生が率先して会場準備をしてくれました。「先生、椅子はこれで十分ですか?」「机はこの位置でいいですか?」と、自主的に動く5年生が大変たくましくみえました。

5年生 書写『考える子』

画像1 画像1
 書写では、今『考える子』を書いています。4文字を半紙にバランスよく書くのはなかなか難しいようです。今日は『考』の字を特に意識してかきました。みんな一文字一文字集中して取り組んでいました。

はじめての電動糸のこぎり!

画像1 画像1
 5年生の図工では電動糸のこぎりを使った工作が始まりました。
 はじめは、その音の大きさにビックリ!廊下側の電動糸のこぎりは型が古く、振動音が大きいので怖さを感じる児童も多い様子でした。おそるおそる練習用の板を削ってみると、「思ったよりも簡単だった!」「慣れてきたら楽しくなってきた!」という声が聞かれました。
 ケガをしないように気をつけて、自分だけの素敵な作品を作っていきましょう。

電磁石パワーアップ計画(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業で電磁石について学んでいる5年生の子供たち。今回のめあては「電磁石の力をパワーアップさせよう」。子どもたちはグループごとに予想を立て、実験計画をたて、実験にとりくみました。「電池を増やすとクリップがすっごく、くっつくようになったから、パワーアップしたってことだよね。」「コイルの巻き数によってもクリップのくっつく数がちがっているよ」などなど。比べることによって分かることってたくさんありましたね。

タブレットを使えば・・・・(5年生)

 三ツ渕っ子がタブレットを使い始めて2週間が過ぎようとしています。子供たちは大人以上に使いこなしており、5年生の算数ではタブレットをつかって互いの考えを説明していました。「この図の数字はなぜそうなるの?」とたずねるグループの友達に図を拡大しながら説明する子。「ここはどうすればいいの?」とたずねるグループの友達に対して前のノートをタブレット上に提示しながら説明する子。上手にタブレットを活用していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 係活動!

画像1 画像1
 係活動が始動し始めました。自分たちの生活を楽しく、より充実したものにするための係を考えました。「クイズ係」「誕生日係」「レクリエーション係」など、どの係も楽しそうです。タブレットを活用していくことを考えている係もあります。5年生も残り約2ヶ月です。みんなでクラスを盛り上げていきたいと思います。

タブレット使ってます!2組編

画像1 画像1
 5年2組でもタブレットを活用した授業が始まりました。手書き、キーボード入力、資料の連結など、練習した技能を次々と使いこなす飲み込みの早さに感心しました。
 目を輝かせながらタブレットに触れる子どもたち。使う上での約束事をしっかり守りながら、さらに集中して学習にのぞめることを期待しています。

初めてのタブレット活用授業!

画像1 画像1
 今週からタブレット使用を開始しました。2日間、ログインや学習プログラムの使い方を学び、いよいよ授業で初活用しました。

社会「これからの工業生産とわたしたち」
 様々な図表を手元で見ることができ、さらにそれに直接書き込むなど、さっそく覚えた技術を使いながら学習に生かしていました。さすが、5年生だけあってとても飲み込みが早いです。今度も様々な授業で活用していきたいと思います。

5年生 いよいよ3学期が始まりました!

画像1 画像1
 今日から3学期スタートです。始業式では背筋をピンと伸ばし、校長先生のお話に真剣に耳を傾ける姿が見られました。久しぶりの掃除もして、心機一転!6年生まであと3カ月、しっかりと最高学年に向けて準備をしていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

5年生 外国語『お買い物をしよう!』

 外国語の授業では、注文の仕方や値段の言い方を学んできました。今日は、これまでの学習の成果を見せるパフォーマンステストを行いました。「What would you like ?」「I’d like the 〜」好きなものを注文し、提示された金額を一生けん命聞き取っていました。いつか、海外に行ったときに、自分でお買い物ができたらかっこいいですね。
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287