![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:45 総数:853011 |
小野競書会校内予選会
県下児童生徒席上揮毫大会(小野競書会)の校内予選会を行いました。
毎日毎日、たくさんの練習を積み重ねた成果を出せるよう、どの子も真剣な表情で筆を運んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
9月1日(木)、2学期がスタートしました。あいにく雨の中の登校になりましたが、子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。
始業式は、体育館と教室に3学年ずつ分かれて行いました。 学級活動の時間は、日誌の答え合わせや課題提出だけでなく、2学期のドリルの配布や係決めなどが行われ、2学期の学習・活動がそれぞれの学級で始まった印象です。 いろいろな行事がつまった2学期。子どもたちの活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み全校出校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の始業式まで残り約1週間です。生活のリズムを元に戻し、9月1日にも、全校児童が笑顔で登校してくれることを願っています。 父親ボランティア〜ピーチクパーク手入れ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の時間や休み時間に、子どもたちがよく利用する場所です。今まで以上に、ここちよい場所になりました。 父親ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式の後は、教室で担任の先生から通知表をもらいました。結果に至るまでのがんばりやこれからがんばってほしいことなどを聞き、夏休み中の目標づくりにつなげました。 長い夏休み。けがや交通事故にはくれぐれも注意して過ごしてくださいね。 夏休みに向けて2![]() ![]() ![]() ![]() 計画的に取り組んでくださいね。 夏休みに向けて![]() ![]() ![]() ![]() 3年生〜桃作り新聞〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受粉・摘果・袋かけ・収穫、選果場の見学と、いろいろな場面をメモを見て思い出しながら、紙面にまとめていきます。 1年生〜はじめての夏休みに向けて〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに読む本も、一人2冊、図書室で借りました。これで準備万端です。 明日、終業式後にはじめての通知表をもらったら、夏休みのスタートです! 2年生〜100をこえる数〜![]() ![]() ![]() ![]() 4年生〜立ち上がれ!ねん土〜
板やひも、丸にしたねん土の形を生かして、大きく立ち上がる形をつくろうと進んで取り組みました。最後には、友達とお互いの作品を見せ合い、よさやおもしろさを感じ取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生〜やぶいた かたちから うまれたよ〜![]() ![]() ![]() ![]() 6年生〜走り高とび〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生〜主人公の心情を読み味わおう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっとりとした雰囲気の中、友達の発言にしっかり耳をかたむけています。 4年生〜完成!〜![]() ![]() ![]() ![]() 仕上げを行い、お互いの作品を鑑賞し合いました。 1年生 セルフディフェンス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「知らない人にはついていかない」「困ったらおとなの人に助けをもとめること」についてお話を聞きました。また、知らない人から逃げる方法を実践しました。 2年生〜わっから へんしん〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 輪に飾りをつけて、変身できるものを作っていきます。 6年生〜洗濯の仕方〜![]() ![]() ![]() ![]() 洗ざいの量や洗い方、汚れがひどいときの注意、ほし方などを確認しました。粉末の洗濯洗剤を見たことがない子が多いようです。 5年生〜手ぬい練習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな手ぬいの練習をしました。 みんな大苦戦。コツをつかむまでは、なかなかうまくできません。練習あるのみ! 4年生〜アルファベット〜![]() ![]() ![]() ![]() |
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813 愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地 TEL:0568-79-3570 FAX:0568-79-8446 |