最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:40
総数:869323

3年生〜消防署見学〜

社会科の学習で、消防署東支署に見学に出かけました。
『敬礼』で学習が始まり、消防署の方にお話を聞いたり体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜消防署見学2〜

出動した際に身につける装備を持ったり、防火服を着たりしました。
消防士さん達は軽々動いているけれど、実際に持ったり着たりしてみると、どれもとても重い物ばかりで、消防士さんの大変さが分かりました。
仮眠室も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜消防署見学3〜

地震を体験する起震車に乗ったり、消防車や救急車を見せていただいたりしました。
深度5の地震では、何かにつかまっていないと立っていられないことが体感できました。
消防車には、大きさや乗せている物が異なるいろいろなタイプがあり、出動する場所や火事の大きさによって使い分けていることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜消防署見学4〜

最後に、出動要請が来た後、短い時間で消防士さんが装備を身に付ける様子と放水の様子を見せていただきました。
みんなの「放水、はじめ!」のかけ声で水が飛び出し、「放水、やめ!」のかけ声で、水が止まりました。
見学中に本当に出動要請が入り、消防車と消防車が出動していきました。天気の関係で体験できないこともありましたが、直接見たり触ったりできたことで、消防士さんの苦労や様々な工夫を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜話そう・聞こう〜

国語で、昔話「タヌキの糸車」を学習しています。
 『タヌキはこのときどう思ったのかな?』
想像したことを、友達に伝わるように話します。聞くときは、話す人の方を見て聞きます。
学習に欠かせない『話す・聞く』力を、少しずつ積み上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ぼく・わたしの物語〜

おうちの人から聞いた小さかった頃の自分や今の自分をカードにまとめ、自分の物語を作っています。
  『小さい頃の自分って、こんな子だったんだ・・・』
  『2才の頃に、こんなことがあったんだ・・・
教えてもらってはじめて知ったこともたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜変わり方〜

正方形を階段状に並べていくときの、段の数と周りの長さの関係を調べ、変わり方を表で表しました。
できた表を見て、段の数と周りの長さの関係を、□と△を使った式に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜きまりは、何のためにあるのだろう?〜

道徳で、きまりを守らず自分の都合を優先する人を見たことで、気持ちが晴れない主人公の姿を通して、きまりは何のためにあるのかを考えました。
まずは自分の考えを整理し、友達と意見交流することで、いろいろな考え方に触れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜長く続いた戦争と人々のくらし〜

日中戦争や我が国に関わる第二次世界大戦などについて調べ、当時の人々の生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜ことばをみつけよう〜

「かばんの中には かばがいる」
言葉遊びの詩をお手本に、一人一人が短い文を作りました。
日本語を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜ボールゲーム〜

サッカーボールを蹴りながらコーンを回り、次の友達にバトンタッチしながら速さを競いました。
あせって強く蹴りすぎるとボールが遠くに行ってしまい、かえって時間がかかります。強さの加減が難しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜電気を通す物〜

回路にいろいろな物をつないで、電気を通す物を探しました。その結果から、どんな物が電気を通すのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜きまりを使って式に表そう〜

長方形の縦と横の本数の変化の様子を表に書いて調べ、規則性を見つけます。その規則性を使って、縦と横の本数の関係を式に表す方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜立ち上がれ ワイヤーアート〜

ラジオペンチで針金を「ねじる・曲げる・切る」という作業をくり返しながら、上にのびる立体作品を作ります。
随分形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜電気を作る〜

手回し発電機を100回転させてコンデンサーに電気をため、コンデンサーと豆電球をつないで明かりがつく時間を調べました。
豆電球を発光ダイオードに変えると、明かりがつく時間はどう変わるのかも実験しました。
100回転で7分を超えた班がいくつかあり、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜理科のまとめ〜

「明かりをつけよう」で学習した、電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方、電気を通す物と通さない物などについて復習しました。
どうして電気がつかないのかを説明しながら、学んだことをしっかりと定着させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜What do you want? ほしいものは何?〜

外国語活動で、欲しい物や欲しい数の尋ね方を練習しています。
ペアの友達に、パフェを作るときに入れたい果物や入れたい数を英語で尋ね、リクエスト通りのパフェを完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜雪の運動場〜

昨晩の雪が運動場に残っていました。
運動場をお散歩しながら、久しぶりの雪を楽しみました。雪だるまが作れるほどの量がなくて、ちょっと残念でしたが、何かを発見したようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜合奏〜

『汽車は走る』の歌に合わせて、汽車が走る様子を音で表していきます。
グループで楽器を交代しながら、楽しく合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜ミシン練習〜

エプロン制作に向けて、ミシンの基本的な操作の練習をしています。
練習布の線の上を、できるだけまっすぐ縫えるよう、慎重に縫い進めますが・・・
 「うゎ、はみ出しちゃった」「なんか、ジグザグっぽいなぁ」
徐々に操作に慣れていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446