最新更新日:2024/05/08
本日:count up138
昨日:170
総数:869680

3学期避難訓練

長放課時に地震が起き、その後火災が広がった想定での避難訓練を行いました。
1月1日の能登半島地震の記憶がまだ新しい状態での訓練だったので、真剣に取り組む様子や気持ちが、子どもたちの態度から伝わってきました。
南海トラフ地震や東海地震に備え、ご家庭でも、家族がばらばらに過ごしているときに地震が起きたらどうするのかを、ぜひ話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:避難の仕方を考えよう

避難訓練に向けて、自分がいる場所によって、一次避難と二次難をどのようにすると良いのかを考えました。
6年生として、下級生の手本になるような避難が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:歌と身振りで

「ジェットコースターで遊ぼう」の歌に合わせて、体を動かします。
思い思いの動きがあって、見ていても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:係カードづくり

3学期の係カードを作りました。
同じ係の友達と協力して、メンバーやどんなことをするのかなどを丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:調べ方と整理のしかた

けがをした「場所別の人数、種類別の人数」という2つのことがらについて調べる表を作り、その表をよむ学習をしました。
数字で表すと、傾向をつかみやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:合唱練習

4年ぶりに、在校生代表として5年生が卒業式に参加します。そこで歌う「手のひらをかざして」という2部合唱の歌を練習をしています。
まだ音取りの段階ですが、仕上がっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:発育測定

 保健室の先生から風邪の予防として手洗いが大切ということを聞き、手洗いチェッカーを使ってどれだけきれいに洗えているか確かめました。
 爪の中や指と指の間など汚れが取れづらいところも意識して手洗いができました。これからも手洗いの歌に合わせて丁寧に洗いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:係の掲示物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の係ごとに集まって、役割分担をしました。同じ係の友達や係の仕事が分かるように、協力して掲示物を作りました。

4年生:道徳 みんなちがって、みんないい

道徳の授業で、金子みすずさんの詩「わたしと小鳥とすずと」を題材に、自分らしく、持ち味を生かして生きるとはどういうことかを考えました。自分の短所を見つめ、見方を変えて長所と捉える活動を、友達と協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動

日誌の丸付け、係決めなどを行いました。
双六をしながら、駒が止まったますに書かれていることを友達に話している学級もありました。
いよいよ3学期のスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

体育館の放送機器の故障のため、オンラインで行いました。
辰(龍)のように力強く、目標に向かって、一人一人が努力する1年にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年初登校

2024年、令和6年の初登校です。
今年も、健康で楽しいことがたくさんある1年になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の分団下校

2学期、そして2023年最後の下校。
子どもたちにとってワクワクすることがたくさん待っている冬休みに、ついに突入です!
1月9日、元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学級活動

学級活動の時間には、通知表をもらったり、冬休みの日誌の目標を考えたりしました。
明日からの冬休み、健康と安全に気をつけて、楽しい毎日を送ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式・表彰伝達

体育館放送設備の故障のため、オンラインで終業式を行いました。
校長先生のお話の中で、いつも行っている3つの振り返りをし、「一年の計は元旦にあり」のことわざの通り、一月一日の朝に、新年の誓い・新しい目標を立てましょうというお話を聞きました。
生徒指導担当の先生からは、「おとしだま」になぞらえて、冬休み中に守ってほしい5つのことを聞きました。
それぞれどんなお話だったのかを、ご家庭で話題に出してみてください。
最後に表彰伝達を行いました。たくさんの人が、2学期も得意な分野で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:電気の利用

手回し発電機でコンデンサーに蓄電し、豆電球と発光ダイオードがどのくらいの時間光るかを調べました。
発光ダイオードの方が、長い時間明かりがついていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:年賀状の書き方

日本の伝統文化である「年賀状」。
家庭で書く機会が減ってきていますが、日本特有の伝統文化を継承するために、年賀状の書き方の練習をしました。
はがきのどこに、何を書くのかをパンフレットで確かめながら完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:算数の復習

計算ドリルで、2学期の復習をし、できたら先生に点検してもらいました。
ドリルが終わったら、教科書の巻末の復習ページに進みます。
自分のペースで、2学期の復習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:たがいの立場を明確にして

「たがいの立場を明確にして、話し合おう」という学習課題で、学校生活の中から議題を決め、グループごとに司会や記録などの役割を分担して、話し合いの練習をしました。
「考えを広げる話し合い」と「考えをまとめる話し合い」とでは、意見の伝え方、質問の仕方、意見のまとめ方などが少し変わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:そりすべり

鈴の音や馬の歩く音に注意しながら「そりすべり」という曲を聴きました。
音楽の感じに合わせて、大きな輪や小さな輪を作り、体を動かしながら楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446