最新更新日:2024/05/08
本日:count up80
昨日:170
総数:869622

授業参観

道徳の授業で自分の生き方を学びます。
諦めない心や、限界を自分で決めないことを学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

せいかつの授業でふゆのあそびをします。
その中で今回はだるまおとしとかるたをしました。
だるまおとしはなかなか難しいですが、倒れても楽しい歓声が聞こえました。
かるたはとれなくて悔しい思いをする児童もいましたが、それも勉強と、
保護者の方にも協力してもらい、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

三角形の角の大きさを比べました。
三角定規を紙にうつして、切り取ったもので比べます。
どうやったら比べられるのか、大きさは違うのか、グループで話し合いました。
保護者の方の力も借りて、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

国語の授業で百人一首をしました。
上の句と下の句を読んでもらい、札を探します。
目安をつけていざ手を伸ばしても、先にとられてしまうことがありました。
悔しくて声が出るくらい、盛り上がっていました。
保護者の方にも教えてもらいながら、楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:メディアと人間社会

筆者は、どのようにして読者に自分の考えを伝えようとしているのかを考えました。
自分の考えと比べながら友達の考えを聞き、見方や考え方を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:意味調べ

「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習に入りました。
意味の分からない語句についてグループで説明し合い、みんなが分からない言葉は、国語辞典で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:毛筆練習

文字の大きさや配列、点画の向きや筆圧などに気をつけながら、心を落ち着けて練習をしました。
みんな大きく書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:形が動く 絵が動く

動きが連続して見えるアニメーションの仕組みを生かして楽しい作品をつくります。
テーマを決め、動くと楽しいものやお話を考えて、下描きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:新出漢字

漢字の読み方、その漢字が使われる例文、書き順などを確かめながら、新出漢字を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:いろはカルタ

みんなが大好きなカルタ取りをしました。
先生が読み上げる言葉をよく聴いて、素早く札をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日18日(木)「持ち寄り資源回収」中止します。

 本日予定していました「持ち寄り資源回収」ですが、雨天のため中止とさせていただきます。よろしくお願いします。授業参観については、予定通り実施します。たくさんのご参観をお待ちしています。

3年生:いろいろうつして

3年生の紙版画は、「生き物」をテーマに、材料を組み合わせて版をつくります。
同じ生き物でも、材料の使い方で、刷り上がりの感じがずいぶん変わります。工夫のしどころですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:楽しくうつして

「何かをしている自分」を、紙版画で表現します。
今日は、うつしたい自分の姿を決め、タブレットで撮影をし、それを下描きに起こしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:タグラグビー

ミニゲームをしました。
実際にやってみると、タグを守りながらパスを続けることの難しさが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室 牛乳パックでこまを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の放課後子ども教室は「牛乳パックでこまを作ろう!」です。

まず、厚い牛乳パックを、ゆっくり、慎重に、ていねいに、はさみでカット!

次に、模様や絵をかきます!

さいごに、指でつまむ部分をのりではってできあがり!

完成したこまを、みんなで回して楽しみました。


1年生:たぬきの糸車

お話の中の、自分が「すきなところ」のおもしろさを伝え合う活動をしました。
おもしろさが伝わるよう、場面の様子から、なぜ登場人物がそのような行動をとったかをしっかり想像していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:歴史人物カルタ

     魏の国の
     金印を受け、占いで
     邪馬台国を治めた 卑弥呼

その歴史上の人物がどんな人で、何をした人なのか、ポイントを押さえやすいように工夫されているカルタです。
歴史の学習の復習として行い、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:物のとけ方

ミョウバンの水溶液を冷やすと、溶けていたミョウバンを取り出すことができるのはどうしてだろう?
水温と溶ける量の関係を表したグラフをもとに、友達に説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:ミシンぬいのよさを見つけよう

身の回りにある物の中からミシンで縫われた物を見つけ、手縫いの物と比べてどんなところが良いのかを考えました。
これから、はじめてのミシン縫いに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:タグラグビー

タグラグビーとは、タックルのない安全で誰にでも簡単にできるラグビーのことで、腰につけた2本のタグを取ったり取られたりしながら、楕円形のボールを持ってコートを自由に駆け回り、見方にパスをしながら相手ゴールを目指す、新しいスポーツです。
今日は、タグをとられないように走る練習をしました。
タグを守るのも、意外に難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446