最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:871059

4年生:校内作品展

全学年の書写・図工競技会の作品を見て回りました。
 「これ作ったよね。なつかしいなぁ。」
 「作ったっけ?覚えてないなぁ?」
反応はまちまちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:とび箱金メダル

金メダルを目指して、跳び箱の上手な跳び方を考えながら練習しています。
実際に何回も跳んでみて、「こうするといいよ」と気づいたことを伝え合い、また練習にもどって、友達が教えてくれたことを試してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:反比例

「反比例する2つの数量のグラフを書こう」
y=12÷xの関係から、対応する点の値を表にかき、グラフを完成させました。
目盛りを正確に読み取とって点を書き込むと、きれいな反比例のグラフになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:メッセージボード

電動糸のこぎりを使って、メッセージボードを製作中!
できるだけ大きく土台となる部分を切り取り、文字を書き込めるホワイトシートを貼って完成させます。
電動糸のこぎりは、慣れるまではドキドキしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:分数の大きさ比べ

 3/4と1 どちらが大きい?
数直線を使って、分数の大小を比較したり、1を分数に直して比べたりします。
そして、大小関係を等号や不等号を使って表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:小数÷整数

 0.6÷3=?

小数を整数で割るわり算の意味と計算の仕方を考えました。
「0.6は0.1の6つ分」と考えていくと良さそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:おもちゃまつりをしたよ

 1年1組の子をを招待して、おもちゃまつりをしました。
 どのグループも1年生が楽しそうに遊んでいました。
 一生懸命準備した成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:2年生のおもちゃ祭りに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)の4時間目、2年1組のお兄さんやお姉さんが、1年1組のみんなをおもちゃ祭りに招待してくれました。どれも工夫を凝らした手作りのおもちゃばかりで、1年生は夢中で楽しみました。来年は、みんなの番ですね。

2年生:お話の作者になろう

教科書の絵を見て、登場人物はどんな人物なのか、これからどんなことが起きるのかなどを考えました。
そして、お話の「はじめ・中・終わり」の展開を組み立てて、お話作りをしました。
同じ絵からスタートしても、一つとして同じお話ができないのがおもしろいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:漢字の意味

同じ発音でも、意味が違えば使われる漢字も違うことを学習しました。
  人形に はなを つける。・・・花・鼻?
  2かいの中央・2かい目の海・・・貝・階・回・会?
日本語の難しいところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:物の溶け方

「水に溶ける量には限りがあるのだろうか?」
食塩のスプーンに1杯ずつ入れ、何杯まで溶けるのかの実験をしました。
予想は合っていたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:わすれていること、なあい?(道徳)

挨拶を忘れがちな「ぼく」が描かれた物語を通して、挨拶することの大切さ、気持ちの良い言葉遣いや動作などについて考えました。
ワークシートの吹き出しを記入し、どんな気持ちでそういう行動をとったのか、どうすると良かったのかについて友達と聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:3R・ゴミ問題についてのグループ発表

グループでまとめてきた新聞を使って、グループ発表を行いました。
ただ読み上げるのではなく、クイズや寸劇を加え、伝わりやすさを工夫した発表がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:Tボール

今できる技能を使って、 ルールを確認したり、攻め方・守り方の簡単な作戦を立て、ルールを工夫したりしながら、Tボールのゲームを楽しみました。
止まってるボールでも、バットで打つのはなかなか難しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭さんの授業

 今日は、陶小学校から栄養教諭さんが来校し、地産地消についての授業をしていただきました。愛知県での収穫量が多い野菜のことや小牧の特産物について知ったり、地産地消の良さをグループで話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

12月4日〜12月10日は、人権週間です。人権週間にちなんで、桃小でも人権集会を開きました。

『親しき仲にも礼儀あり』
 仲の良い友達なら、何をしても何も言っても許してくれんじゃないかなというのは、大間違いで、たった一言でけんかになったり、大切な人からの信頼を失ったり、いじめになることだってあること、仲の良い大切な人にこそ、優しさと温かさとありがとうの気持ちを持って接してほしいという話を聞きました。

あったか言葉がたくさん聞こえる、居心地の良い学校を作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:柿山伏(狂言)

親しみやすい古典芸能の文章を音読して、言葉の響きやリズムに親しみながら、昔の人のものの見方・考え方への理解を深めました。
「柿山伏」を音読し、感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:0のたしざんとひきざん

0を含む場合もたし算・ひき算を用いることを考える学習です。
教科書の問題をノートに書き写し、答えを求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:くぎうちトントン

金づちを使ってくぎを打って作品を作ります。
今日は、絵の具で着色しました。完成も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:What do you want? ほしいものは何かな?

食材の言い方や、欲しい物を尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しむ活動です。
リスニングもコンスタントに行っているので、耳が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446