最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:62
総数:871065

1年生:しゃぼん玉遊び

 生活科の時間に、しゃぼん玉遊びをしました。まず、ストローの先に切りこみを入れたり、数本をまとめたりして準備。その後に、外でしゃぼん玉をいっぱい作りました。大きくしたり、細かたくさん作ったり、友達のしゃぼん玉をキャッチしたり。みんな大はしゃぎでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:係の仕事に取り組むときに

道徳で、遊び係の仕事を「めんどうだな」と思うようになった主人公の姿を通して、自分の係の仕事をするとき、どんなことを大切にするとよいかを考えました。
2学期の係が決まったばかりです。今日考えたこと、思ったことを、自分の係活動に生かしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:日本の工業生産の特色

「工業種類別の工業生産額の割合の変化・大工場と中小工場のグラフ」を基にして、日本の工業の特色について気付いたことを話し合いました。
グラフなどの資料のデータを読み取って答えを見つけたり推論したりする大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:発育測定 保健指導

発育測定の後の保健指導で、自分でできるけがの手当と予防についてお話を聞きました。
鼻血の手当の仕方を間違って理解している子が多く、実際に鼻を押さえながら、正しい手当の仕方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:円の面積の公式

円を分割し、変形させたものを見て、円の面積を求める公式を考えました。
友達の説明を聞き、それをペアで再度説明し合うことで、友達の考えへの理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ギコギコトントンクリエーター

のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて、生活で使えるものをつくります。
のこぎりを使う機会がほとんどない子どもたち。
貴重な体験をしながら、木工の楽しさを味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:いっしょにおさんぽ

   さかな テントウムシ ロバ サメ ネコ
一緒に散歩に行きたい仲間を思い浮かべて、お散歩の様子を粘土で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:学級活動

同じ係の友達と、係カードを完成させました。
また、児童会から募集されている運動会プログラムの表紙絵にも取り組んでいます。
クラスの誰かの絵が表紙に選ばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:貴族のくらし

平安時代の貴族がどのようなくらしをしていたのかを、資料を見ながら話し合いました。
この時代の代表的な人物として、藤原道長・紫式部・清少納言についても調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:ドレミとなかよし

伴奏に合わせせて「ドレミの歌」を歌ったり、歌いながらカスタネットでリズム打ちをしたりしました。
みんなの歌声やリズム打ちがそろうと一体感が生まれて、教室がより気持ちのよい空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:花粉の観察

花の作りの学習で、ヘチマとアサガオの花粉を観察し、記録しました。
顕微鏡のピントを合わせることが難しかったですが、はっきり見えたときは感動でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:鍵盤ハーモニカの練習

指使いに気をつけながら、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
1拍の音と2拍分のばす音が混ざっており、歌は歌えても、鍵盤ハーモニカの演奏でリズムを合わせるのはなかなか難しいことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:わり算の筆算

(3けた)÷(2けた)のわり算の筆算の計算の仕方を考えました。
これまで学習してきた「たてる・かける・ひく」の手順を元に、計算の仕方を説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:発育測定 保健指導

発育測定の後、「自分でできるけがの手当と予防」について、保健の先生からお話を聞きました。
どんなけがを、どんな状況ですることが多いのかを振り返ったり、軽いけがの手当の仕方や鼻血が出たときの対処の仕方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:係決め

2学期の係が決まりました。
係カードに載せる写真を友達と一緒に撮影し、掲示用の係カードを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:外国語活動

年に5時間ほど計画されている外国語活動の時間。
今日は、果物の名前の表現に親しみました。
ALTが英語で果物の名前を発音し、その果物のカードを選ぶゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:長さ

長さの単位「km」を知り、道のりを「km」や「m」で表したり、「km」を「m」で表現したりする学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:ミラクル ミラーステージ 作成計画

鏡やミラーシートを使って映り方を試し、映る仕組みを生かした作品を作ります。
ミラーシートの組み立て方や材料の配置など、どうしたら映る仕組みを生かせるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:献立に必要なこと

家庭科で、健康・快適・安全などの視点から栄養のバランスを考え、1食分の献立を工夫する学習をします。
2枚の献立の写真を見て共通点を見つけ、献立を考えるときに必要なことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生: たし算とひき算の筆算

(2位数)+(2位数)で、十の位に繰り上がりのある筆算の仕方を考えていきます。
はじめに(2位数)+(1位数)の繰り上がりのある筆算の復習をし、繰り上げの仕方を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446