最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:871059

2年生:終わりの感想

「スーホの白い馬」の終わりの感想を書きました。
みんなで感じたことを伝え合う中で、気に入ったところや気になるところが変わってきた人もきっといるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:ありがとうの手紙

1年間お世話になった先生や学生チューターさんたちに、「ありがとうの手紙」を書きました。
その先生との思い出を思い浮かべながら、心を込めて書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:漢字の復習

2年生の漢字の復習をドリルでしました。
時間がたつと忘れてしまいがちな漢字。復習の大切さを実感しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:スーホの白い馬

今日も、考えたことや感じたことを伝え合いました。
友達の考えを聞いて、新しい発見があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:はこの形

工作用紙に面の形をかき、切り取った6つの面をテープでつないで箱を作りました。
箱作りを通して、箱の面の数や大きさ、辺の数や長さ、頂点の数について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:宝島を脱出せよ!

グループワークトレーニングを行いました。
指示書を読み、ルールに従って自分が持っている情報を友達に伝え、宝島を脱出する方法を見つけます。
友達の話を正確に聞き取る力、情報を整理する力が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:スーホの白い馬

主人公のスーホと白い馬の様子から、お話の世界を読み味わいました。
昨日、モンゴル人の講師の方からお聞きしたモンゴルのお話や馬頭琴の音色を思い浮かべて、イメージを広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:馬頭琴を聴く会

 「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴やモンゴルの遊牧民のくらしについて教えていただく講師の方をお招きし、馬頭琴の演奏も聴かせていただきました。
 馬頭琴の弾き方や、ゲルの内装、草原にいる動物などたくさんのことを教えていただきました。演奏では、馬やラクダが走っていることをイメージした曲や「さんぽ」など2年生にとって身近な曲も披露されました。
 お話には真剣に、演奏にはノリノリで聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:すてきなえがお(道徳)

バスの中で他の人の足を踏んでしまった「わたし」の姿を通して、これまで、自分が正直に謝れなかったことがあるかを思い返しながら、誠実さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:卒業を祝う会練習

2/28「卒業を祝う会」を、4年ぶりに全校開催で行います。
その学年の出し物の練習が始まりました。
感謝の気持ちが届けられる発表にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:たのしく うつして

紙版画の版づくりをしました。ポイントは、大きく切ることです。
切り取ったパーツは、どんどん貼り合わせていきます。
同じパーツでも、貼り方によって動きが出てきます。工夫のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:1000をこえる数

紙のまとまりの絵を見て、いくつくらいあるかを予想しましたが、999を超えてしまいそうです。
これから、1000を超える数の読み方、表し方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:2年生の漢字のまとめ

漢字ドリルのまとめのページで、2年生の漢字の復習をしました。
「わすれちゃった〜」「何ていう漢字だっけ〜」
教科書の漢字一覧を見ながら、記憶を呼び戻していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:まつりの音楽をつくろう

祭りの太鼓のリズムを各自で考えました。
友達が考えたリズムを、みんなで手拍子で合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446