最新更新日:2024/05/09
本日:count up36
昨日:162
総数:869740

6年生〜しっかり理解して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理について学びました。本来であれば、調理実習を行うのですが、今の状況ではできないため、知識をしっかり身につけておきます。

6年生〜短歌〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 短歌を作ったあと、さらによい作品にするために倒置技法を使ったり、違う言葉をタブレットで探したりしました。

6年生〜音読を楽しもう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福澤諭吉の「天地の文」を音読しました。明治時代に入ってきた時間、週日など、人々の暮らしの基本となる決めごとが書かれています。これらの言い回しを楽しみました。

6年生〜自分の脈拍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 心臓の動きを知るために脈拍の回数を数えました。また一つ自分の体について学ぶことができました。

6年生〜肺のはたらき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼吸によって得られた酸素を肺で血液に取り込み全身に送り、そして、運ばれてきた二酸化炭素を呼吸によってはき出すサイクルの学習をしました。
 人間の体の仕組みをまた一つ学習しました。

6年生〜夢の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度実施予定だった「夢の教室」が行われました。
 
 夢先生は、セパタクローのアジア大会や世界大会でメダルを獲得した青木沙和先生でした。リフティングの偽次先生からは、仲間の大切さや目標をもつことの大切さ、そして行動することの大切さを学びました。
 
 リモートでの夢先生でしたが、先生の話を聞いたり、自分の夢について書き込むことで、夢の実現に向けて考えることができました。

6年生〜観光を調べる〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気仙沼の観光について調べました。食べ物や観光地、施設など、いろいろな観点で調べました。

6年〜キーボード〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消毒をするなど感染対策をしっかりしてからキーボードの練習をしました。
 静かな中に、きれいな音色が広がりました。

6年〜消化と吸収〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人体について学習しています。
 今日は、消化と吸収について学びました。体に栄養を取り入れる仕組みを知りました。

6年生〜分数計算のまとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数計算をプリントやタブレットを使って行いました。まちがえた問題は、正解になるようにやり直しをしました。

6年生〜分数のわり算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図を使って、分数÷整数の計算方法を考えました。タブレットを使って線をひいたり消したりしながら考えました。

6年生〜日常生活について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな国の子どもたちが日常生活を英語で話すのを聞きました。
 国によって生活は大きく違います。

6年生〜さらに上へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キーボードのタイピングの習をしました。今日は人差し指の動きを練習しました。キーボードを見なくても打てるようにするのが目標です。

6年生〜クランクを使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でクランクを使った作品を作っています。何を動かすかを考えるのが楽しいです。

6年生〜体力テストに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストで行う立ち幅跳びと長座体前屈のやり方を確認しました。
 いい記録がでるといいですね。

6年生〜国会の働き〜

 国会について学んでいます。インターネットや資料集で国会について調べました。衆議院と参議院、法律、予算などなど。
 知らなかったことをたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜火が消えた後の空気は?〜

 火が消えた後の空気がどうなっているかを調べました。実験では、気体検知管や酸素センサー、石灰水などを使って詳しく調べ、多くの事を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年〜線対称、点対称〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 線対称と点対称のまとめの問題をしました。まちがえたところはわかるまでやり直していました。

6年生〜対称の軸と中心〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 線対称と点対称について考えました。対称の軸は1本ではなく何本もある場合があることに気づきました。

6年生〜点対称〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 180度回転させたときに対応する点はどこかを考えました。最初は紙を使って考え、後半は紙を使わずに考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446