最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:62
総数:871061

6年生:微生物の観察

  「小さな生き物のベストショットをとろう!」
ピーチクパークの池の水を採取し、顕微鏡で観察し、タブレットで撮影します。
ベストショットはとれたかな? 何が映っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:円の面積

複合図形の面積の求め方を考えました。
図形を変形したり、補助線を引いたりして工夫することで、いろいろな方法で図形の面積を求められることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:調理計画を立てよう

家庭科で、調理をするために必要な準備や、買い物をするときに考えることなどを話し合いました。
材料・分量のほかに、食品の選び方、環境に気を配ることなど、考えてみるとよいことがいろいろあることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:利用案内を読もう

目的に応じて文章と図表などを結び付けるなどして必要な情報を見つける学習をしています。
「利用案内」を読んで、必要な情報が書いてあるところに線を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:円の面積の公式

円を分割し、変形させたものを見て、円の面積を求める公式を考えました。
友達の説明を聞き、それをペアで再度説明し合うことで、友達の考えへの理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:貴族のくらし

平安時代の貴族がどのようなくらしをしていたのかを、資料を見ながら話し合いました。
この時代の代表的な人物として、藤原道長・紫式部・清少納言についても調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:献立に必要なこと

家庭科で、健康・快適・安全などの視点から栄養のバランスを考え、1食分の献立を工夫する学習をします。
2枚の献立の写真を見て共通点を見つけ、献立を考えるときに必要なことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:円の面積の見当をつけよう

円の面積を求める学習をしていきます。
今日は、円に内接する四角形と外接する四角形をかき、円のおよその面積を見積もりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:私の大切な風景

完成が近づいてきました。
全員が校舎とその周りの風景を描いていますが、選ぶ構図によって随分印象が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:私の大切な風景

2組も着色を始めました。
光が当たっているところと暗いところの色の塗り方に気をつけながら、黙々と着色を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:私の大切な風景

一点透視図法や遠近法を用いて、校舎を取り巻く風景を絵に表します。
撮影した写真を基に、奥行きやバランスに気をつけながら表現していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:提案文を読んで

「私たちにできること」という提案文を完成させ、みんなで読み合いました。
今日は、各班の提案文を読んで思ったことや分かったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:今度はぼくの番

病気と闘う先生のために何かできることはないかを考え、はがきを書くことを決めた「ぼく」の姿を通して、相手を思う心はどのような行動で示せるか、相手にどのように接し、対処することが相手のためになるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:資料の調べ方

ドットプロット、度数分布表やヒストグラムを使って資料を整理したり、資料から代表値を求めたりする学習をしています。
課題解決に必要な資料を選び、選んだ資料を読み取って答えを出す力がより求められるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:この胸の痛みを

自分を振り回す友達を無視したものの、その友達が寂しそうにしているところを見て思い悩む「私」の姿を通して、「広い心」とはどんな心かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:聖徳太子が行った政治

聖徳太子が行った政治について、教科書や資料集を見てまとめました。
聖徳太子の名前は、聞いたことがある人も多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:私たちにできること(提案文)

提案文のテーマがきまり、グループで、現状や問題点、解決策などの具体的な事例を話し合いました。この後、文章の構成や提案内容を整理し、提案文を完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:公正・公平とは?

教材「泣き虫」の登場人物の姿を通して、誰にでも公正で公平な態度でいるために必要なのはどんな気持ちかを考えました。
友達と互いの考えを聞き合いながら、自分は不正や偏見、差別に対してどう考え、行動しているのかを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:資料の調べ方

ソフトボール投げの結果から、1組、2組、3組の平均を求めることで、一番長い記録と短い記録を導き出す学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 歯磨き教室

歯磨き教室を行いました。
どこに磨き残しがあるのかを確認し、最後には自分の歯をピカピカにしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446