最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:62
総数:871064

4年生:カードでつたえる気持ち

図工競技会では、飛び出すカードを作ります。
今日は、いろいろな飛び出す仕組みを試しに作ってみました。
飛び出す仕組みを使って、伝えたいことを楽しく伝えるカードができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:都道府県クイズ

特産物や観光名所などの特徴から、県名を当てるクイズを作っています。
地図帳の資料を真剣に見つめ、問題にできる題材を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:What time is it? 今、何時?

動画を視聴し、登場人物がどの時刻に何をするかを聞き取って、時刻と日課を線で結びました。
午前・午後の違いに注意して聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ごんぎつね

新美南吉作の物語で、国語教科書の定番ともいえる作品です。
起承転結を意識して読み、気になったところを友達と伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ギコギコトントン クリエイター

のこぎりで木材を切る工程がほぼ終わり、釘打ち段階に入りました。
釘をまっすぐ打つのに大苦戦!
怖くて力強く打ち付けることも難しく、少しずつ打ち込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:泣いた赤鬼

友情・信頼を描いた有名な教材です。
青鬼の自分に対する思いに気付いた赤鬼の姿を通して、友達を大切にすることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコトントンクリエーター

力が入りすぎて、手にぐっしょり汗をかいている子
のこぎりの使い方に慣れてきて、切ることが楽しくなってきた子
早く組み立てたくて、ワクワクしている子

どの子ものこぎりを握っているときは真剣です!
生活に使える、どんなものが完成するのか楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:毛筆練習「林」

「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて、一枚一枚丁寧に練習しています。
3年生からスタートした毛筆練習にもすっかり慣れ、準備・練習・片付けがスムーズにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:わたしたちの校歌

道徳で、埼玉県熊谷市の小学校で行われた校歌の調べ学習の実例を通して、自分たちの校歌に込められた願いや思いについて考えました。

1.小牧の城の 見える街 みんなで学ぶ 桃ヶ丘
 仲良く友と 手を結び はるかな道の 礎を
 はぐくむところ たゆみなく 丘の子われら ひとすじに

2.さやかに明ける 古雅の朝 いそしみ集う 桃ヶ丘
 あこがれ語る  丸い窓  明日に生きる 知恵の芽の
 伸びゆくところ 限りなく 丘の子われら すこやかに

この校歌から、どんな願いを感じ取ったのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:What time is it ? 今、何時?

時刻や生活時間の言い方や尋ね方に慣れ親しむ活動です。
「起床・朝食・学習・入浴・就寝」などの表現や時間の言い表し方をみんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:いろいろな意味をもつ言葉

多義語を用いた詩「とる」や例題を通して、多義語(いろいろな意味をもつ言葉)があることを学習しました。
「とる」という言葉も、用いられ方によって意味が変わってくるところが日本語の難しさです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ギコギコトントンクリエーター

のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせて、生活で使えるものをつくります。
のこぎりを使う機会がほとんどない子どもたち。
貴重な体験をしながら、木工の楽しさを味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:わり算の筆算

(3けた)÷(2けた)のわり算の筆算の計算の仕方を考えました。
これまで学習してきた「たてる・かける・ひく」の手順を元に、計算の仕方を説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:発育測定 保健指導

発育測定の後、「自分でできるけがの手当と予防」について、保健の先生からお話を聞きました。
どんなけがを、どんな状況ですることが多いのかを振り返ったり、軽いけがの手当の仕方や鼻血が出たときの対処の仕方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:避難訓練に向けて

今日実施予定の避難訓練に向けて、避難経路を確認し、防火シャッターがどこにあり、シャッターがおりたときはどこから出ればよいのかを確認しました。
いざというときには、自分の身は自分で守るしかありません。命を守る、大切な確認です!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446