最新更新日:2024/05/20
本日:count up86
昨日:62
総数:871144

4年生:発育測定 保健指導

発育測定の後、「自分でできるけがの手当と予防」について、保健の先生からお話を聞きました。
どんなけがを、どんな状況ですることが多いのかを振り返ったり、軽いけがの手当の仕方や鼻血が出たときの対処の仕方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:避難訓練に向けて

今日実施予定の避難訓練に向けて、避難経路を確認し、防火シャッターがどこにあり、シャッターがおりたときはどこから出ればよいのかを確認しました。
いざというときには、自分の身は自分で守るしかありません。命を守る、大切な確認です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:あなたなら、どう言う?

部屋いっぱいに物を広げている弟に対して、姉が注意しているイラストを見ながら、自分が姉だったらどう言うかを考えました。
言葉には、考えたことや思ったことを表す働きがあります。よりよい対話の方法を考える大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ごみのしょりと利用

「ごみのしょりと利用」のまとめとして、自分は今ごみを減らすために何ができていて何をしていけばいいかを、グループで相談しながら考えました。
「エコバッグ持って買い物に行くよね」「お店でペットボトルのお茶を買うより家で水筒に入れてくればいいんじゃない?」
未来の環境のために、できることから取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:育ちゆく体とわたし

体育の保健の学習で、大人に近づくと体つきにはどのような変化が起こるのか、思春期になると体つきがどのように変化していくのかを学びました。
だれもが通る成長の過程を正しく理解し、お互いを思いやれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:小数の仕組み

  0.1  0.01  0.001
位が右に一つずれると何分の一になるのか、左に一つずれると何倍になるのかなどを考えました。
1/10になるのか、1/20になるのか、考えが分かれたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:小数

0.1に満たない端数部分の表し方について考え、1/100の位までの小数の表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:夏の楽しみ

挿絵や写真を見たり、夏の行事や様子を表す言葉を思いうかべたりしながら、夏をテーマにした俳句を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:平行四辺形

形も大きさも同じ平行四辺形を敷き詰めてできた形はどんな形になるのか、実際に並べて調べました。
意外に根気のいる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ひし形

ひし形の定義を使い、「ひし形を対角線で切ると、どんな三角形ができるのか?」を考えました。
定義を根拠にして説明できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:垂直・平行と四角形

平行四辺形の定義や性質を基にして、長さ・大きさが分からない辺の長さや角の大きさを求める学習をしました。
説明をするときは、平行四辺形の性質を根拠にして、分かりやすく話すように心がけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:垂直・平行と四角形

これまで、垂直や平行な直線をかく練習をしてきました。
今日は、辺の長さが全て等しいというひし形の特徴を考えて、コンパス・定規を使ってひし形を作図しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生: 雨水のゆくえと地面のようす

前時に、高低差を付けた牛乳パックの上を転がるビー玉の様子を、それぞれがタブレットで撮影しました。その動画を見て気づいたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ごみの処理と利用

宿題で、家庭から出るゴミの分別の仕方や、それぞれのごみの回収日などを調べました。
その結果を持ち寄り、分別収集のしくみは家庭ごとに違うかどうかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:水泳

水慣れをしっかり行った後、だるま浮きやけのびの練習をしました。
上手に浮くには、からだの力を抜かなければなりません。抵抗なく浮けるよう、繰り返し練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:下水道教室

管路管理総合研究所の方を講師にお招きし、下水道教室を行いました。
授業で学んだけれど、日頃の生活ではそこにあることを認識しづらい下水道について、どのようにメンテナンスをするかのクイズや、ティッシュペーパーとトイレットペーパーの溶け方の実験など、子どもたちが楽しみながら学べる1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:一つの花

戦争を題材とした物語です。
文中の言葉から想像した登場人物の気持ちをタブレットに書き込みながら、場面の様子を読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:復習問題

「1億をこえる数」の復習問題に取り組みました。
数を読むこと、10倍したり10で割ったりしたとき数はどう変わるか、大きい数の計算の仕方などを確かめながら、問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:コロコロガーレ

材料の形や色の組み合わせを考え、ビー玉を転がすコースを考えます。
落とし穴やかべを工夫して、難易度を上げることに夢中の子もいます。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:植物の成長

種から育ててきたヘチマを畑に植え替えました。
ヘチマのつるは掴まるところを探すようにひょろひょろと伸びます。
今後も継続して観察し、変化を感じ取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446