最新更新日:2024/05/30
本日:count up212
昨日:221
総数:872926
深めよう つとめよう きたえよう

2年生:ドレミのトンネル

鍵盤ハーモニカで「ドレミファソラシド」を演奏するためには、途中で指を継ぎ足す必要があります。
 下からくぐって  上からかぶせて
友達と見合いながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:黄色いベンチ

公園のベンチに土足で立って遊ぶ二人の男の子が後からはっとする姿を通して、みんなで使う物を使うときに、「大切なことは何か」について考えました。
遊んでいるときの二人の気持ちは、どの子もとてもよくわかるようでしたが、「どんなに楽しくてもみんなで使うものだからダメ」という声が、いろんなところから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:アレイ図を使って

アレイ図を基に、かける数が1増えると答えはかけられる数だけ増えることを確かめ、九九の構成を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:新出漢字

新しく覚える漢字の練習をしました。
どの漢字にも気をつけるポイントがあり、みんなで確認したあと、丁寧にドリルに書き込みます。
画数がずいぶん増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館楽しかったな〜!
みんなでいい思い出が作れました。

校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーが始まります!ドキドキ。ワクワク。

校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯!さいこう!

校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯!さいこう!

校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯!さいこう!

校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯!さいこう!

校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しおかぜ広場到着!
もうすぐご飯!

校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学中。

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学中。
見たことない魚がいっぱいです!

校外学習2

班別見学が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

水族館に到着しました。
いよいよ班別見学が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:いい音見つけて

「虫の声」の歌に合う音色の打楽器を見つけ、歌に合わせて演奏します。
人によって、選ぶ楽器が違うところがおもしろいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:運動会練習

競争遊戯の移動の仕方を覚えました。
どこで止まって、どちらを向いて準備をするのか、ちゃんと覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:校外学習計画

いよいよ来週にせまった校外学習。班ごとに、めあてや約束事を決めました。
ルールを守り、友達と助け合って、楽しい時間が過ごせると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:九九の練習

2年生で学習する九九の習得は、この先の算数の学習に大きく影響してきます。
かけ算、わり算、分数・・・どれも九九が怪しいと、正しい答えにたどり着けません。
友達にチェックしてもらいながら繰り返し唱え、身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:書写競技会

 書写競技会を行いました。9月からの練習の成果を発揮し、1枚1枚丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446