最新更新日:2024/05/14
本日:count up106
昨日:146
総数:641765
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

明日から2学期です

画像1 画像1
夏休みも最終日となり明日から2学期が始まります。
元気な子どもたちの姿に、また会えることを楽しみにしています。

生活のリズムを取りもどすまでは心身ともに不安定になることもあるかもしれません。学校でも、お子さんの様子をみてまいりますが、ご家庭でも、お子さんの様子をよくみていただき、はげましていただいたり、寄りそっていただいたり、ご協力をよろしくお願いします。

駐車場の使用制限について(お願い)

7月20日付の文書でお知らせしましたとおり、現在、特別教室の空調機設置工事の関係で、保護者の方が自家用車で来校される場合の駐車場所については、指定場所(2台分)以外にはございません。指定場所は、早退等、緊急時に自家用車で来校される場合や「駐車許可証」のある方のスペースとなります。
下校時のお迎えについては、自家用車を校内に乗り入れていただくことはできませんので、もしお迎えが必要な場合は、徒歩または自転車での来校をお願いします。
何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

図書室リニューアル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みもあと1週間で終わり、まもなく2学期が始まります。
夏休みの間に小牧市学校図書館配置職員のべ7人の方々が3日間にわたり、図書室の掲示物の貼り替えをしてくださいました。今までの掲示物が一新され、真新しい背景となりました。学校に来たら見てくださいね。
みなさんが図書室にたくさん足を運んでくれ、本とステキな出会いができますように。

出校日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校でしたが先生の話を落ち着いて聞けていました。
学年によっては、タブレットの使い方を思い出したり、クラスで仲良くお楽しみ会をする様子も見られました。

出校日 その1

今日は出校日でした。多くの児童が、久しぶりに友達に会うことができて、うれしそうでした。
9月1日から2学期がはじまります。またみんなで楽しく元気に、勉強や運動、行事に取り組んでいきましょう。

※ 写真は、宿題の答え合わせをしたり作品の提出をしたりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気をつけて

一斉下校時に、各方面に教員が立って下校指導をしました。
明日から長い夏休みがはじまります。
交通安全や健康に十分気をつけて生活してほしいと思っています。

画像1 画像1

頑張った1学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日を迎えました。
校長式辞では、児童一人一人が1学期の成長を自覚し、次への意欲を高められるよう話をしました。ご家庭でも、それぞれの頑張ったことなどについて、是非話題にしていただけたらと思います。
今後も子どもの成長を念頭に置きながら、2学期を一層実りのあるものにしていきたいと考えています。よろしくお願いします。

土でかくその4【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土の量や5色の土を絵の中のどこで使うか考えながら、作品を完成させました。ダンボールいっぱいに描き、堂々とした作品になりました。この学習で、1学期の図工をしめくくり、2学期も楽しみになってきました。

1学期最後のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年のテストに取り組む様子です。

問題をよく読んで、習ったことを思い出して、がんばろう!

土でかくその3【3年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白っぽい土や黒っぽい土など5色の土で絵を工夫して描き、仕上げることができました。いつもの絵の具で描いたものと違う絵になりました。いろんな材料や使い方があることもわかりました。

英語のテスト【5年】

画像1 画像1
すべて、CDで英文を聞き問いに答える、聞き取り問題でした。
集中して取り組んでいました。

大きく育っています

画像1 画像1
鳥のさえずる声が職員室前の廊下まで聞こえてきます。
1階渡り廊下にあるツバメの巣を見ると、ヒナ鳥が外をのぞいていました。
大きな声で鳴くようになりました。体も一回り大きくなったようです。
巣立ちの日が近づいているかもしれません。

季節の言葉「夏がいっぱい」【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏だなあと感じる言葉を集めましょう。

ひまわり、せみのぬけがら、かきごおり、きゅうり、花火、カブトムシ、・・・

題名を決めたら、見たこと(したこと)と思ったことを文章にして、カードに書きましょう。

夏休みに向けた図書貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夏休みに本をたくさん読もう」という、先生の思いや図書委員会の呼びかけもあって、各学年が交代で図書室に来て本を選んでいます。
今日は5年生でした。普段読まない分野の本も手にとって選んでいました。
廊下には、課題図書を紹介する掲示物もありました。

1000円の10%引きはいくら?【6年算数】

「10%は小数にすると0.1だから、1000円に0.1をかけて100円。
つまり、1000円の10%は100円。
そして、10%引きだから、1000円から100円を引いて900円」
「式にすると、もっとわかりやすいよ」

この内容(割合)は、児童にとって、なかなか理解が難しいところです。
先生は、大切なこと(説明)を、子どもの言葉で繰り返しさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンの使い方【6年家庭科】

ミシンの使い方、まずは、はじめの糸通しをする方法です。

<写真上>ミシンや手元をスクリーンに拡大して映し出し、確認していました。
<写真中>「代表でやってみたい人はいますか?」
<写真下>途中で「がんばれ」の声や、最後に拍手がおこっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま遊び【1年生】その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま遊び【1年生】

 生活科の「なつがやってきた」の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。感染対策のため、息を吹きかける必要のないうちわでしゃぼんだまを作りました。
 ふしぎな形がたくさんできて、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントンクリエーターその3【4年生図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切った木に着色し、タブレットで記録した形に作りながら、くぎ打ちをして完成しました。世界に一つだけの作品ができあがりました。

日本語指導

画像1 画像1
村中小学校には、外国から来た児童が多くいます。
日本語が十分でない児童には個別に学習補充をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285