最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:111
総数:500422
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

1、2年なかよしドッジ 《2年生》

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日水曜日、休み時間に1年生となかよしドッジをしました。2年生は、1年生の子どもたちに気を遣いながらも、試合が始まるとかなりの本気モード!!一生懸命ボールを投げたりキャッチしたりして、たくさん体を動かすことができました。楽しくドッジボールをして、一層絆が深まったようです。

国語「たんぽぽのちえ」 《2年生》

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に入り、国語では「たんぽぽのちえ」という説明文を学習しています。たんぽぽが変わっていく順番を考えながら、文章をていねいに読み取っています。ペアやグループで話し合いながら、たんぽぽのちえについて読み深めました。
 「たんぽぽは自分で考えて綿毛を遠くに飛ばすんだね。」「なんでそんなことができるんだろう?」と、身近な植物のすごさに子どもたちも驚いています。

第1回授業研究会(研究協議)

5/16(火)
2年1組 国語の提案授業をもとに、すべての教職員で研究協議を行いました。
子どもの学ぶ姿はどうであったか。
子どもたちの豊かな学びを実現するためには、どんな工夫をしていくべきか。
誰もが真剣に考え、授業づくりを語り合いました。
研究協議の中で、これから取り組みべき花台が明確になってきましたので、6月に行われる第2回の授業研究会にむけて、授業づくりを進めていきます。
画像1 画像1

第1回授業研究会(特設授業)

5/16(火)
午後からは、2年1組の国語の授業です。
説明文『たんぽぽのちえ』を教材に、学習を進めました。
何度も何度も音読しながら、子どもたちは「たんぽぽのすごさ」を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の授業研究会

5/16(火)
今年度、最初となる授業研究会を開催しました。
子どもたちの豊かな学びの実現を目指して、今年度のスタートです。

今年度から、スーパーバイザーとして、石井順治先生をお招きして、大城小学校の授業づくりを進めていきます。
午前中は、すべての学級で公開授業を行いました。
市内の小中学校の先生にも参観いただき、大城小学校の授業づくりについて、ご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチ隊始動<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、6月に郡上八幡自然園での野外学習へと出かけます。
その準備が、本格的に始まります。
5月11日、キャンプファイヤーでトーチトワリングの演技を披露するトーチ隊が結成されました。
12日には、初めての練習を行いました。しばらくの間、去年演技した6年生から技を教えてもらいます。
みんなが感動する演技をめざして、一生懸命練習していきます!

5.12 奈良の大仏がグランドに出現?!

 5月12日に等身大の奈良の大仏を描きました。
 設計図を見ながら「もっと耳が大きいんじゃない?」「手もすごい大きいよ!」などと声を掛け合い、協力して描いていきました。最後は、当時行われた開眼式になぞらえて、目を描き入れて完成しました。
 達成感と心地よい疲労感を感じつつ、当時の人々の思いや苦労を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6の2)

5月12日(金)
先日の1組に続き、今日は6年2組が「野菜炒め」の調理実習を行いました。
作業にとまどっている友達の手助けをしたり、分担して後片付けを行ったりするなど、グループで協力して取り組むことができました。
色とりどりの野菜がきれいに見える盛り付けを考え、とてもおいしそうな野菜炒めができました。
「もっと野菜を薄く切った方がよかったな。」
「こげてしまったので、次は早く火を止めよう。」など、
感想を伝え合いながら、みんなで試食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカな学校に<5年生>

画像1 画像1
5月12日(金)
毎日掃除をしているけれど、いろいろなところにごみや汚れがたまるものです。
教室の隅、床の隙間、ざら板の下、ドアや窓の隙間など、5年生は隅々まで掃除をします。
いつもピカピカな学校で勉強できるように、がんばっています。

学年テーマ、学級目標<5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「にじ色大作戦」‐5年生の学年テーマ
みんなのために協力でき、高学年にふさわしい学年になる!
熱い決意を胸に1年間がんばろう。
教室には各クラスで決めた学級目標が掲示されています。
どうすれば学級目標が達成されるのかを常に考えながら行動しよう。
来年4月に最高学年として成長する姿が今から楽しみです。
学年テーマ、学級目標達成まで、あと11か月!

授業に臨む表情<5年生>

画像1 画像1
ゴールデンウィークも終わり5日が経ちました。
金曜日ということもあり疲れもたまっているけれど、5年生の授業に臨む表情は真剣そのもの。
<1組図工>
普段生活している学校のなかで、絵に表したい場所を描く。
教室、図書室、ウッドデッキなど、様々な場所で静かに風景と絵と向き合う。
完成が楽しみです。
<2組音楽>
音楽室で歌声とピアノの音が響いてきます。
先生のアドバイスをしっかりと聴き、メモを取る。
そして、実践!
1組も2組も一生懸命がんばりました。

学校探検

5月12日
1年生は2年生に学校を案内してもらいました。
遠足のときの班で交流を深めながら、校内を回ることができました。
2年生が、「この部屋はこういうことに使うよ。」と優しく教えてくれたので、1年生も学校にどんな部屋があるのかを、しっかり見てくることができました。
教室に戻ると、2年生が読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせをしてもらって、1年生はとってもうれしそうな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に学校案内をしたよ!(2) 《2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校案内を終えたあとは、各学級でペア読書をしました。
顔をよせあって楽しそうに本を読む姿は、とてもほほえましいものです。
教室に帰っていくとき、「楽しかった!」「1年生の子がちゃんと話を聴いてくれた」とうれしそうに話していました。

種を植えたよ!

5月12日
あさがおの種を植えました。鉢に砂を入れるところから、全部自分たちで行いました。穴を開けて種の部屋を作り、そっと上に土をかぶせました。みんなで愛情を込めて、素敵な花を咲かましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に学校案内をしたよ!(1) 《2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の金曜日に、1年生に学校案内をしました。
2年生の子どもたちは、職員室や理科室、保健室などの部屋に一緒に行き、どんなときに使う場所なのかを1年生に分かりやすく説明しました。見たことのない道具やはじめて知った学校のひみつに、1年生は目を輝かせていました。移動でも、1年生を気遣いながら廊下を歩く姿に、2年生のやさしさを感じました。

たくさん採れたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つずつ丁寧に梅を採ることができました。
梅をじっと見つめて、腕を一生懸命のばして梅を採る姿は、とてもほほえましいものです。
ざるいっぱいに集まった梅を見て、「わあ〜たくさん採れた〜!!!」と喜びの声があがりました。梅ジュース、楽しみだね!!!

うめとり

5月12日
大城小学校には、立派な梅の木があります。1年生は、毎年その梅を採ってジュースを作っています。
今年もたくさんの梅がなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞作りが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日、先日の校外学習で学んだことを新聞にまとめ始めました。
ごみや資源の処理の仕方や、牛乳パックの紙すき体験など、それぞれが気になったことを記事にします。
レイアウトや字体も工夫して読みやすくまとめていきましょう。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日、落ち着いた雰囲気の中、書写の授業が行われました。
今は「花」という字を一生懸命に練習しています。
とめ、はね、はらいに気をつけて筆を動かします。
週に一度しかない貴重な時間ですので、忘れ物がないように、ご家庭でも確認をお願いします。特に半紙や墨汁の残りを、一緒に確認してください。

調理実習(6の1)

5月10日(水)
家庭科では「いためる」調理について学習し、今日は「野菜炒め」を作りました。
火が通りやすいように野菜の切り方を考えたり、きれいに見えるように盛り付けを工夫したりしました。
昨年から調理実習を経験しているので、包丁の使い方や調理、後片付けもスムーズに行うことができました。
みなさん、とても上手にできましたね!おうちでも、ぜひ挑戦してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678