![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 昨日:103 総数:486832 |
お弁当うれしいね!(5年生)
9月29日(土)
雨のため運動会は延期になってしまい、とても残念そうな子どもたち。 しかしお昼の時間になると、机を輪にしてみんなでうれしそうにお弁当を広げました。 口いっぱいに詰め込み、おいしそうに食べていました。 朝早い時間から、お弁当の準備をしてくださってありがとうございました。 火曜日もお弁当となります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいお弁当、いただきます♪ 《1年生》
今日は給食の時間に、お家の方に作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。みんなの大好きなおかずがたっぷりのお弁当はとってもおいしかったようです。外は雨だけど、みんなの笑顔は今日もきらきら輝いているね!!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生といっしょにゴーゴーゴー! 《1年生》
9月29日(土)
これまで運動会当日に向けてたくさん練習をしてきました。あいにくの天気で今日は運動会ができませんでしたが、10月2日に子どもたちが精いっぱい演技しますので、応援をよろしくお願いします。 先週は、ペア学級の6年生と歌の練習を行いました。1年生の子どもたちは、6年生の姿をお手本にして一生懸命歌いました。みんなで声を合わせて歌うと力がたくさん出て、運動会でも頑張れそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会延期で教室でランチタイム
9月29日(土)ランチタイム
今日は運動会の予定でしたが、あいにくの天気で延期になってしまいました。 親子でふれあい昼食の予定でしたが、みんなで教室でお弁当を食べました。 来週の運動会予備日のお弁当も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会は延期します
6:30現在、雨が降っていて、天気が回復する見込みがないため、本日(9/29)の運動会は、10/2(火)に延期します。
本日は、火曜日課(6限クラブあり)で授業を行います。お弁当を持って、通常どおりに登校してください。 10/2以降の対応については、本日、文書でご案内します。 4年生 前期最後の児童議会![]() ![]() ![]() ![]() 緊張しながらも、上級生とともに話し合いに参加できるようになり、頼もしさを感じます。 任期も残すところあと少しになりました。最後まで学級委員としての責任を果たしてくれることを期待しています。 運動会準備(5年生)
9月28日(金)
今年は、高学年として初めて運動会の準備に参加しました。 それぞれの委員会に分かれ準備を進めました。 器具の準備、アナウンスの練習、運動場の整備や掃除など、汗を流しながら6年生と一緒に活動しました。 一人一人役割をもち、責任をもって行動しようとする姿に感心しました。 みんなで作り上げていく運動会。 心に残る大切な日になりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生とゴーゴーゴー!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生と運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。 元気いっぱいの2年生に、5年生はびっくり! 一緒になって元気のよい歌声を響かせました。 みんなで一緒に運動会を盛り上げていきましょうね! 大城ロックソーランリハーサル(5年生)
9月28日(金)
今日は衣装を着て、大城ロックソーランのリハーサルを行いました。 衣装を着ると、子どもたちの気持ちもさらに高まっていくようです。 音楽に合わせ、力強く踊ることができました。 2学期が始まり、毎日練習を重ねました。 運動会の本番では、練習の成果を発揮できるような素晴らしい踊りを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 最後の練習 −パプリカー
9月28日(金)2時間目
運動会の練習ができるのは、今日で最後。 玉入れの次は、ダンスを通して練習しました。 それぞれのカラースカーフをゆらゆら動かして、可愛く踊れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 最後の練習 ーポンポン玉入れー
9月28日(金)2時間目
雨ばかりで外で練習ができず終いでしたが、運動会前日に晴天となりました。 体育館で練習するばかりで、実際に玉を投げるのはこれで2回です。 みんな一生懸命かごに向かって、玉を投げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みそ汁飲み比べ(5年生)
9月26日(水)
家庭科の時間に、おいしいみそ汁の作り方について調べました。 教科書の作り方を見てみると煮干しでだしをとっています。 子どもたちにはあまりなじみのない煮干し。 そこで、煮干しでだしをとったみそ汁と、煮干しを使っていないみそ汁を飲み比べてみました。 「なんか魚の香りがする!」 「味がしっかりしていておいしい!」 という声が聞こえてきました。 次は、実際に自分たちでだしをとって、オリジナルのみそ汁を作ってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生と草抜き!(5年生)
9月26日(水)
なかよし実行委員が、ペア学年の2年生と一緒に草抜きをしようという企画をしました。 赤組と白組に分かれて、どちらが多く草を抜けるか競争です。 みんな一生懸命に取り組み、バケツいっぱいの草が集まりました。 運動会に向けてきれいな運動場にするとともに、ペア学年の2年生との交流を深めるいい機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学活では、タブレットを使って騎馬戦の作戦をペアで調べました。 どのようにしたら勝つことができるのかをペアでお互いに調べることができました。 いい作戦が見つかったようです。 見つけた作戦もみんなで交流することができました。 今日、見つけた作戦が本番でもできるように期待しています。 運動場でダンスの練習![]() ![]() ![]() ![]() あいにくのお天気が続いていましたが、今日は晴れ間が見え、ようやく運動場で運動会の練習ができました。 1・2年生のダンスも、運動場でやるのはこれが初めて。 体育館とは違って、運動場では大きく間隔をとり、隊形移動をします。 みんな指示をよく聞き、自分の場所を覚え、一生懸命踊りました。 本番に向けて、がんばります! ペア学年での草抜き大会
9月26日(水)20分放課
今日はペア学年の5年生が企画してくれた「ペア草抜き大会」をしました。 運動会に向けて、運動場の草抜きを進める中で、少しでも楽しみながら活動ができるようにと、ペアクラスで協力しながら草抜きの量を競い合いました。 どちらも一生懸命に草抜きを行い、結果は引き分けでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ダンスの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生のダンスのいいところは、楽しんで元気に踊るところです。この日も大きなかけ声とともに、気持ちのいいダンスができました。 運動会当日は、見ている方も巻き込んで楽しい時間になると信じています! 4年生 運動会の練習を3年生と一緒に![]() ![]() ![]() ![]() 10本の棒をより多く取った方が勝ちなので、そのためにどうしたらいいか作戦を考えました。作戦をたてた後は、体育館で実践しました。 白組勝利のために、ペア学級で力を合わせて頑張りましょう! 前期最後の児童議会
9月25日(火)
今日は前期最後の児童議会が行われました。 大城小学校のテーマ「輝く笑顔の大城っ子」を決め、そのテーマに基づき各委員会、学級で活動に取り組んできました。 児童議会では、各委員会の提案に対し、その活動がより良くなるように様々な意見を出し合いました。 10月から新しい組織となり、新たなスタートです。 前期に委員会、学級の代表としてがんばってきたみなさん、ありがとう! 後期では、この経験を生かし大城小学校を支えてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンを使って(5年生)
9月25日(火)
2学期に入り、パソコンを使って学習をする機会が増えてきました。 今日は、教室でパソコンを使い、自分の苦手な教科の復習を行いました。 間違えたところは何度も挑戦することができるので、次第に間違えが減っていきます。 また、大きなスクリーンを黒板に貼って授業をすることもあります。 パソコンを活用しながら、子どもたちにとって楽しく、分かりやすい授業になるように先生たちも日々勉強中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|