最新更新日:2024/04/20
本日:count up14
昨日:90
総数:499493
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

1年生 6年生を送る会の練習を進めています!

 2月21日(火)、国語「どうぶつの赤ちゃん」は、本を使って他の動物の赤ちゃんの様子を調べました。こういった機会をとらえて、本を使ってこれまで知らなかった知識に出会わせたいと思います。
 体育は跳び箱の指導につながる「「踏み切り」と「着地」をしました。体を思い通りに操作できれば、何でもやれるようになるので、これからもしっかり練習しましょう!
 送る会の練習・準備は着々と進んでいます。
(放課中の写真は、2組の係の子が撮影した写真を載せました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 送る会練習本格スタート!

 2月17日(金)、3/2(木)の6年生を送る会へ向けて本格的に練習をスタートしました。
 台本を渡し、役割を決定しました!6年生の前で演技するのは緊張すると思います。それでも多くの子が立候補してくれたので、練習して自信をつけて、本番に堂々と演じてほしいと思います。
 学習はまとめの時期に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり(2年生)

2月20日
1年生のみんなに、生活科の授業で作ったおもちゃで遊ばせてあげました!
「いらっっしゃいませ!」と元気な声
「こうやるんだよ。」と手本を見せる子
「できたね!!すごい!」と褒めてあげる子
みんなの一生懸命な姿が見られました☆
1年生はにっこにこでとても楽しそうでした。

さすが2年生!!!
「1年生が楽しめるようにしよう」
「友だちと協力してやろう」
というめあてを意識してすることができましたね!
おもちゃまつりは大成功です。
3年生に向かって、ラストスパートがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語・『どうぶつの赤ちゃんの本(読書)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(月)、5時間目は「国語」の学習でした。これまでの国語では、「どうぶつの赤ちゃん」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」とお話の中心に、動物の姿が描かれていました。
 今日は、上の画像にもあるように、どうぶつの赤ちゃんを比較しながら読む『読書活動』に取り組みました。児童からは、「9種類の赤ちゃんについて書かれていました。みんな、元気に産まれてきてよかったなぁ」との感想が聞かれました。

小学生バスケットボール選手権大会 男子 二回戦

試合終了です。
スコアは、38対2です。
選手のみなさん、最後までよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 男子 二回戦

第3クオーターが終了しました。
スコアは、26対2です。
素敵なプレイがなかなか、ゴールに結びつきません。
選手のみなさん、最後まで、ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 男子 二回戦

前半が終了しました。
スコアは、17対2です。
なかなかゴールに入りませんが、素晴らしいプレイが見られます。
選手のみなさん、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 男子 二回戦

第1クオーターが終了しました。
スコアは9対2で、おされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バスケットボール選手権大会 男子 二回線

2月19日(日) パークアリーナ小牧 サブアリーナで、小学生バスケットボール選手権大会 男子 の二回戦が行われます。
対戦相手は、小牧原小学校です。
選手のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【生活科・『ヒアシンスの開花』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(金)、12月頃から水栽培で育てていた『ヒアシンス』が開花していました。週に1回程度、ペットボトルの水かえをして、お世話を続けてきました。上の画像にあるように、根の長さからは植物のたくましい生命力を感じることができました。また、開き始めた花からは、甘いよい香りがただよっていました。季節の変化や動植物の成長から、自然を愛する「豊かな心」が育つとよいなぁと思います。

1年生 送る会練習スタート!

 2月16日(木)、図工は鑑賞を行いました。この前描いた「おはなしから うまれたよ」の作品を並べて、友達の良いところを見つけました。「見て学ぶ」、そして「良いところを真似する」のは上達のこつだと思います。掲示してある他学年の作品も積極的に鑑賞していきましょうね!
 来年度の入学式へ向けた教室掲示作成と送る会の練習を始めました。今日は、今年度の教室掲示を見てアイディアを練りました。送る会は放課に練習するなど、やる気満々です!これから少しずつ準備を進めていきます。
 ヒヤシンスの花が少しだけ咲いていました。これからも順調に育っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンケート結果を発表しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニモの4年生の子どもたちが、ロイロのアンケート機能を使って、「帰ってからの遊び方アンケート」の結果を発表しました。
 緊張していましたが、グラフを示しながら上手に発表することができました。

サッカー

リーグ戦の全日程が終了しました。最後の試合まで、ゴール目指してみんなでボールを追いかけました。負けられない戦いが大城にもあります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

友だちのよいところ見つけ

生活「明日へジャンプ」の活動の一環として、「しあわせの四つばのクローバーを作ろう」の活動にとり組んでいます。友だちのよいところ見つけて、カードに書いて渡すことで、自分だけのオリジナルのクローバーを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育・『ティーボール』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(木)、4時間目は「体育」の学習でした。今日から「ティーボール」の練習を始めました。
 いつもより、小さいボールを扱うので、ボールを思うようにコントロールできません。でも、繰り返し練習に取り組んだりするうちに、少しずつ上達していく姿が見られました。授業後には、「ティーボールって、楽しいね!」という声も聴かれ、とても充実した1時間でした。

1年生 これはなんでしょう?

 2月15日(水)、国語は「どうぶつの赤ちゃん」の中盤です。ライオンとしまうまの赤ちゃんの比較をし、違いや似ているところを話し合っています。
 また、1組は同時進行で「これはなんでしょう?」を行っています。ヒントを4つ出して行う「学校の物あてクイズ」です!なかなか楽しそうに活動していました。もう少し継続して行う予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数はブロック操作で!

 2月14日(火)、算数はブロックを使って文章問題の学習をしています。こういった具体物操作は算数においてとても大切なので、しっかり取り組んでいってほしいです。
 体育は、「跳ぶ」というテーマの内容に変更しました。今後、跳び箱の指導へとつながってく活動です。(すでに跳んでいる子もいます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぶつの赤ちゃん

 2月13日(月)、国語では「どうぶつの赤ちゃん」を話し合っています。
 「へ〜!」や「え〜!」など、初めて読んだときの反応がとてもよかったです!ライオンとしまうまの赤ちゃんについて、詳しくなっていますね!
 放課は様々なことをして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学活・『ひな祭りの準備』】

画像1 画像1
 2月15日(水)、3時間目は「学級活動」の時間でした。今日は、『ひな祭り』の準備をしました。
 まず、教室のコンピュータを活用し、『ひな祭り』の由来に関する動画を視聴しました。子どもたち(特に女の子)の成長をお祝いするお祭りだということがよく分かりました。次に、多目的室に移動し、みんなでひな人形を飾りました。説明書をよく見ながら、それぞれの人形を置く位置や持っているものなどを確認しました。約20分かけて完成した人形飾りが、画像のような七段飾りです。最後に、全員で記念写真を撮りました。見事な『ひな人形』ですね!(撮影時のみ、マスクを外しています)

【図工・『みらいのクリエーター』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)、1・2時間目は、「図工」の学習でした。先週から取り組んでいる「未来のまち作り」を行いました。
 児童たちは、画像のように、ドローン基地を着色したり、コンピュータで未来都市を検索して組み立てをしたりするなど、思い思いに作業を進めました。また、海から登場する恐竜を制作する児童もいましたが、様々なアイデアが集まるところに共同制作のおもしろさがあるなぁと改めて感じました。さらに、未来のまちへの想像を広げ、完成までやり遂げてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予 定
3/11 ジュニア育成
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678