最新更新日:2024/04/20
本日:count up16
昨日:57
総数:499613
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5年生 スピーチテスト!

 7月14日(金)、外国語はスピーチテスト!みんな上手に話せています!すばらしい!話してこそ伸びると思うので、失敗をおそれず、どんどん話していきましょう!
 理科は789組の子メダカの観察をさせてもらいました!小さくてとってもかわいいかったです。そして、心臓や目はどこにあるのかを探し、しっかり観察もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図形の学習

 7月13日(木)、算数は図形の学習に入りました。分度器とコンパスの使い方はもうばっちりですかね?
 外国語はUnit3のスピーチテストの準備をしました。自分の将来目指したい職業と教科、そしてそれをもとに考えた時間割を話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【生活科・アサガオの栽培】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)、3時間目は「生活科」の学習でした。1年生は、今まで育ててきた『アサガオの花』を使って、押し花を作っていました。
 教室の背面黒板には、アサガオのたねまきから、最近までの成長記録が写真で掲示されていました。「黒っぽい種」が土から芽を出し、「黄緑色のつる」がどんどん伸びていく様子がとてもよく分かります。
 きれいにさいた『アサガオの花』を、担任の先生がアイロン掛けをし、次々に『押し花』が完成していきました。育てた植物(花)が、きれいに形を変えていく姿を見ることができて、子どもたちも満足そうでした。

【図工・『夏の絵手紙を作ろう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(木)、3時間目は「図工」の学習でした。今日は、暑い夏をのりきるための『絵手紙』を作りました。
 「スイカ」の約90%は水分です。その上、果物としての食感もあり、ビタミンCも含まれています。そこで、「スイカ」を題材にして、絵手紙を作ることにしました。
 パスティックを使って、丁寧に着色する様子が見られました。また、『絵手紙』のメッセージには、「夏はスイカがいちばん!」「暑い夏をのりきろう」などの思いが込められていました。
(2学期も「楽しい、創造的な図工の学習をしていきましょうね!)

1年生 おおきなかぶ練習中です

 国語の学習では、おおきなかぶの音読劇に取り組んでいます。3つのグループに分け、自分たちで役を決めて動きや台詞をつけて練習しています。来週の発表会が楽しみです!
 2枚目の写真は11日(火)のユニバーサル給食の様子です。アレルギー特定原材料とそれに準ずる食品を使用していない給食です。みんなでおいしく楽しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【合同学習・『国語と算数』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(木)、4時間目は、2学級の授業のようすを参観させてもらいました。
 国語に取り組む学級では、「ひらがな」の学習を丁寧に行っていました。児童が練習帳に書いた1文字、1文字に、先生は1つずつ○をつけていきます。字形がとれていない文字は赤ペンで書き直し、児童は、先生の書いた文字を再びなぞって練習していました。
 算数に取り組む学級では、画像のような「百玉計算器」を使いながら、計算カードの練習問題を一生懸命解いていました。どちらも「書く」「計算する」など、基礎的な学習技能ですが、それぞれの教科でとても重要になってくる能力のひとつです。今後の学びに役立てることができるように、引き続き、学習に励んでくださいね。

6年生 家庭科 手洗い洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、洗濯の学習をしました。汚れた靴下を手洗いで、キレイにしました。もみ洗いやつまみ洗いをしたり、洗濯板を使ったりして汚れを落としました。洗剤の量や、すすぎ方、しぼり方、干し方も学び、実践することができました。ぜひ、お家では、毎週自分で上靴を洗うなど、今回の学習を生かしてほしいです♪

児童議会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の児童議会の様子です。総務委員、委員長、学級委員が参加し、大城小学校がよりよくなるために話し合いを重ねています。

プールLAST

今回も高学年用プールで授業を行いました。前回よりも、高学年用プールに慣れてきた印象。怖さが取れて笑顔が増えて良かったです。今年のプールはこれでおしまいです。来年度のプールを楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回PTA運営委員会を開催しました

画像1 画像1
7月13日(木)にPTA運営委員会が開催されました。
活動経過と今後の予定について確認し、親子講座、あいさつキャンペーン、運動会支援などについて話し合いました。役員の皆様からの貴重なご意見を、今後の活動に生かしていけるとよいと思います。

5年生 図工「のぞいてみると」完成

 7月12日(水)、個人懇談の1日目、ありがとうございました。
 図工の「のぞいてみると」の完成日です!細かい作業だったので、制作に手間取っている子もいましたが、児童それぞれの世界観を表現できていました。来週で夏休みになるので、鑑賞するのは2学期になると思います。友達の作品を見て、良いなと思うことは真似してみましょう!
 理科のインゲンマメの実験結果を観察しました。日光なしでは育たないことが、観察してよくわかりました。肥料の差は少しでしたが、やはり肥料ありはよく育っていましたね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【総合・『今こそSDGs!(Part7)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(水)、1時間目は「道徳」の時間でした。今日は、SDGs2「飢餓をゼロに」について、動画を視聴しながら話し合いました。
 世界の「食品ロス」の現状は年間13億tにのぼり、日本でも600万tのロスがあるそうです。原因は様々ですが、「賞味期限がせまっている食品をお店に置いておく」とクレームが入るため、「廃棄→焼却処分」を急ぐ店も多いという現実があることが分かりました。
 しかし、食品の焼却処分によって、二酸化炭素が発生し、温暖化を代表とする「異常気象」の問題が起こってきます。そのため、焼却ではなく、「家畜の飼料としたり、フードシェアリング(お値打ちな価格でまとめ売り)をするなどの取り組みをする店も増えてきているそうです。
 子どもたちは、「食べ物の問題が、環境の問題にまで影響を与えるなんて驚いた」「スーパーなども夕方頃になると値段を下げているよ」などの感想を話していました。

【国語・『は・を・へを つかって』(Part2)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(水)4時間目は、「国語」の学習でした。昨日、学習した『は・を・へ』を使って、作文の学習に取り組んでいました。
 指名されたのは、今日、誕生日を迎える児童です。上の画像のように、あいすけえきを食べるという文章を発表しました。先生は、児童たちが、「助詞」の仮名遣いをまちがえないよう、黄色のチョークで○印をつけていました。2人とも集中して学習できていましたね。
(お誕生日、おめでとう!)

5年生 あと7日で夏休み

 7月11日(火)、今日のプールは平泳ぎの手と息つぎの練習をし、浮く練習と背泳ぎも少しやってみました。今週は時間割変更の関係でプールは今日だけになります。来週も暑くなりそうなので、そこで今年のプールの締めくくりをしましょう!
 今日を入れて、あと7日で夏休みになります。1週間しっかりやって、夏休みに入りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会「学びの共同体」パート9

テーマ「地震にそなえて小牧市ではどのような取り組みをしているか考えよう」
  4年1組・4年2組の板書です。子どもたちの発言や意見・自分の考えから黒板の板書は成り立っています。子どもたちは、テーマについて予習をしてきます。なんらかの事情で予習ができなかった子もいましたが、今ではクラスの99%はきちんと予習をしてくる習慣が身についてきました。授業は子どもたちの主体的な活動でどんどん進んでいきます。授業があっという間に終わる感じです。防災マップを家から持ってきてくれた子もいました。家族で地震がきた時の避難の仕方を話し合っている子もいました。授業で学んだことが生活に生かされるとすごくうれしいです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語・『は・を・へを つかおう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(火)、4時間目は「国語」の学習でした。今日は、日本語の中でもまちがえやすい、「助詞の使い方」について学習しました。
 小学校に入学し、ひらがなを覚えたばかりの児童は、お話の中の1文字1文字を指で一生懸命なぞりながら、音読を繰り返す姿が見られました。1文を読み終えるたびに、ドキドキが安心感へと変わり、にっこりと笑顔で微笑んでいました。また、隣の児童は、ノートに本文を正しく視写するなど、「読む」「書く」など様々な方法で、『助詞の使い方』を学んでいました。(がんばって学習できましたね!)

プールはあと残り2回

今年のプールはあと2回。来年度のために、あと2回の授業は3年生用のプールを使って行いました。いつものプールより広く、そして深い。今、体験しておくことで、次年度のプールは安心できると思います。ちなみに写真は飛び込みしているように見えますが、飛び込みはやっていません、ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数・『合同学習』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(月)、5時間目は「算数」の学習が行われていました。2・4・6年生が『合同学習』に取り組んでいました。
 2年生は、(2けた)+(2けた)の筆算を学習していました。時折、指を使って正確に問題を解こうとする姿が見られました。4年生は、文章問題にチャレンジしていました。テープ図を使いながら、2つの数量関係を的確に把握しようと努めていました。6年生は、計算ドリルを活用して(3けた)×(3けた)の筆算に取り組んでいました。
 今は、2名の先生が、ヒントやアドバイスをしていますが、いずれは「児童が相互に教え合う、学び合う」関係が築けるとよいなぁと感じました。

5年生 アルファベット練習。

 7月7日(金)、外国語は昨日と同様のペアトーク!今日は簡単な相づちなどを学び、少しずつ話す内容を増やす練習をしました。
 その後、アルファベットを書く練習をしました。ノートにQRコードがついているので、タブレットを使って発音の確認をしながら書きました。
 3枚目の写真は、七夕の短冊作りです。子どもの方からアイディアを持ってきてくれました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語・『新聞を作ろう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)、2時間目は「国語」の学習でした。先日より、学習を始めた『新聞づくり』を進めました。
 ねらいは、「伝えたいことが読み手に伝わるように工夫して書く」ことです。児童は、土曜日・日曜日に出かけた「家族旅行」について、写真を加えながら書いていました。昨年度に比べて、ローマ字入力のスピードがとても速くなり、記事を手際よく作成する姿が見られました。よく分かる記事が書けましたね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予 定
7/15 ジュニア育成
7/17 海の日
7/20 1学期終業式
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678