最新更新日:2024/04/20
本日:count up25
昨日:57
総数:499622
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【放課・『夏野菜の販売』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(水)、昼放課の時間に、職員室で『夏野菜の販売』をしました。学級のみんなで、4月から育ててきたおいしい野菜です。
 先日、ジャガイモ、キュウリ、ナス、ミニトマトなどの収穫を行い、野菜を苗から育てる難しさと育てた野菜を味わう喜びを感じることができました。今日は、野菜を売り買いしながら、「おつりの計算をする」「買ってもらったお礼を言う」などの学習をしました。どちらも、子どもたちの将来に「生きてはたらく力」になる活動であると思います。引き続き、秋からも栽培活動(命を育てる活動)に取り組みたいです。

1年生 おおきなかぶ発表会!

 国語の時間に、おおきなかぶの音読劇の発表会をしました!役になりきって動きをつけたり、せりふを追加したりと、どのチームもとても工夫されていて、見ていてとても楽しかったです♪1学期のよい締めくくりになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育・『今年最後の水泳学習』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(水)、2時間目は「体育」の学習でした。今日は、学級で行う『今年最後の水泳学習』でした。
 水慣れ→水中歩行・ダッシュ→宝探し(ゴムボール)→けのび→ビート板(バタ足)の順で、ウォーミングアップを行いました。次に、「浮島(巨大なビート板)」を使って、バタ足力比べをしました。
 水泳学習は、各学年10時間程度行います。10時間の学習を通して、水泳技能が高まっただけでなく、「泳ぐ楽しさ」を知り、「挑戦する気持ち」も身に付いたように感じます。4年生児童1名が、25mを泳ぎ切ることができ、「泳力証」を獲得することができました。
(たいへんよく頑張りましたね!)

学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみんなが学校を案内してくれました。自分たちで学校を探検した時とは、また違った楽しさがあったことでしょう。また、今回は気温が高く外で一緒に遊ぶことはできませんでしたが、2年生が育ててくれたスイカを、みんなで食べることができました。良い夏になった?!

学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生に学校案内をしました!!「楽しかった」と言ってくれた一年生がたくさんいて良かったです。今回は、気温が高く外で一緒に遊ぶことはできませんでしたが、2年生で育てたスイカをみんなで食べることができて良かったです。

第43回バスケットボール教室パート5

          バスケットボール教室パート5
 8月は、バスケットボール教室は、8月5日(土)のみとします。大城小学校体育館で8:30〜受付9:00〜11:30教室です。室温が40度を超えそうなので8月は一回だけの活動です。9月日程は8月5日に連絡します。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回バスケットボール教室パート4

          バスケットボール教室パート4
 試合を見ていると闘争心のある子、遠慮がちな子、何が何でもボールを手に入れようとする子、周りの子について走っているけれど、なかなかボールがまってこない子などいろいろです。それがいいのです。みんな違ってみんないい。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回バスケットボール教室パート3

         バスケットボール教室パート3
 パス・ドリブル・シュートは、バスケットボールの三要素です。この3つが自由自在にできるようになるとプロになれます。試合はこの3つがうまく使えるかをためす機会です。だから楽しいのです。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回バスケットボール教室パート2

        バスケットボール教室パート2
 ドリブル・パス・シュートは、バスケットボールという競技を楽しくするための大切な技術です。この3つが自由自在に扱えるようになったらプロになれます。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回バスケットボール教室パート1

バスケットボール教室パート1 大城小体育館9:00〜11:30
 体育館の室温は32度、私が小学生の頃最高気温が30度を超えることは珍しいことだった。地球温暖化の影響は確実に出てきている。体育館の室温が38度の時もある。こんな中でバスケットボールというスポーツをやっているのだが、子どもたちが熱中症で倒れて病院に搬送されたことはない。子どもたちの暑さへの調整力の高さに驚いている。(畑中典夫)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語・『夏休みの日誌を使って!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月18日(火)、4時間目は「国語」の学習でした。1年生は、日誌の最初のページを使って、「書く・読む・聴く」などの練習に励んでいました。
 日誌の最初のページは、どの学年も「夏休みのめあて」を考えるページが設けられています。日誌をもらった児童たちは、サインペンでそれぞれの名前を丁寧に書いていました。次に「たのしいなつやすみ」にするための約束を、交互に指でなぞりながら音読を始めました。「〜しましょう」などの文章も多く、拗音(ょ)も正しく読むことができ、1学期の学習の成果がよくあらわれていました。(素晴らしいですね!)

5年生 スピーチテスト!

 7月14日(金)、外国語はスピーチテスト!みんな上手に話せています!すばらしい!話してこそ伸びると思うので、失敗をおそれず、どんどん話していきましょう!
 理科は789組の子メダカの観察をさせてもらいました!小さくてとってもかわいいかったです。そして、心臓や目はどこにあるのかを探し、しっかり観察もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図形の学習

 7月13日(木)、算数は図形の学習に入りました。分度器とコンパスの使い方はもうばっちりですかね?
 外国語はUnit3のスピーチテストの準備をしました。自分の将来目指したい職業と教科、そしてそれをもとに考えた時間割を話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【生活科・アサガオの栽培】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)、3時間目は「生活科」の学習でした。1年生は、今まで育ててきた『アサガオの花』を使って、押し花を作っていました。
 教室の背面黒板には、アサガオのたねまきから、最近までの成長記録が写真で掲示されていました。「黒っぽい種」が土から芽を出し、「黄緑色のつる」がどんどん伸びていく様子がとてもよく分かります。
 きれいにさいた『アサガオの花』を、担任の先生がアイロン掛けをし、次々に『押し花』が完成していきました。育てた植物(花)が、きれいに形を変えていく姿を見ることができて、子どもたちも満足そうでした。

【図工・『夏の絵手紙を作ろう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(木)、3時間目は「図工」の学習でした。今日は、暑い夏をのりきるための『絵手紙』を作りました。
 「スイカ」の約90%は水分です。その上、果物としての食感もあり、ビタミンCも含まれています。そこで、「スイカ」を題材にして、絵手紙を作ることにしました。
 パスティックを使って、丁寧に着色する様子が見られました。また、『絵手紙』のメッセージには、「夏はスイカがいちばん!」「暑い夏をのりきろう」などの思いが込められていました。
(2学期も「楽しい、創造的な図工の学習をしていきましょうね!)

1年生 おおきなかぶ練習中です

 国語の学習では、おおきなかぶの音読劇に取り組んでいます。3つのグループに分け、自分たちで役を決めて動きや台詞をつけて練習しています。来週の発表会が楽しみです!
 2枚目の写真は11日(火)のユニバーサル給食の様子です。アレルギー特定原材料とそれに準ずる食品を使用していない給食です。みんなでおいしく楽しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【合同学習・『国語と算数』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(木)、4時間目は、2学級の授業のようすを参観させてもらいました。
 国語に取り組む学級では、「ひらがな」の学習を丁寧に行っていました。児童が練習帳に書いた1文字、1文字に、先生は1つずつ○をつけていきます。字形がとれていない文字は赤ペンで書き直し、児童は、先生の書いた文字を再びなぞって練習していました。
 算数に取り組む学級では、画像のような「百玉計算器」を使いながら、計算カードの練習問題を一生懸命解いていました。どちらも「書く」「計算する」など、基礎的な学習技能ですが、それぞれの教科でとても重要になってくる能力のひとつです。今後の学びに役立てることができるように、引き続き、学習に励んでくださいね。

6年生 家庭科 手洗い洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、洗濯の学習をしました。汚れた靴下を手洗いで、キレイにしました。もみ洗いやつまみ洗いをしたり、洗濯板を使ったりして汚れを落としました。洗剤の量や、すすぎ方、しぼり方、干し方も学び、実践することができました。ぜひ、お家では、毎週自分で上靴を洗うなど、今回の学習を生かしてほしいです♪

児童議会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の児童議会の様子です。総務委員、委員長、学級委員が参加し、大城小学校がよりよくなるために話し合いを重ねています。

プールLAST

今回も高学年用プールで授業を行いました。前回よりも、高学年用プールに慣れてきた印象。怖さが取れて笑顔が増えて良かったです。今年のプールはこれでおしまいです。来年度のプールを楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予 定
7/20 1学期終業式
7/22 ジュニア育成
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678