最新更新日:2024/12/06 | |
本日:6
昨日:46 総数:518215 |
5年生 体シャキッと!運動習慣&宝探し
10月25日(水)、今週は体シャキッと!運動習慣です。朝、保健委員の人が簡単な運動を紹介してくれています。今日は、スポーツの動作を保健委員の指示で行う活動でした。合わせて、放課中にどれだけ歩いたかも記録しています。スポーツの秋、少しでも体を動かしましょう!
学活では、かなり前から係で計画を出してくれていた「宝探し」を開催しました。準備をしっかりしてくれていたので、楽しい活動になりましたね。 6年生 ナップザック作りプラネタリウム<4年生>
小牧市公民館のプラネタリウムに行ってきました。理科で学習した太陽や月、星の動きをプラネタリウムを使って再確認しました。プラネタリウム用の倒れる椅子にみんな大興奮でした。
1年生 2年生と合同でダンスの練習をしています
今年の音遊は1・2年生合同です。班ごとに準備運動をしたり、ポーズを考えたりして、子ども達同士で協力して練習してきました。2年生が優しく教えてくれたおかげで、1年生も2年生に負けないくらい上手に踊れるようになってきました。本番まであと少し!
1年生 図工「でこぼこはっけん!」
先日の図工の時間に「でこぼこはっけん!」の学習をしました。身の回りにあるでこぼこを見つけて、クレヨンを使ってこすりだしをしました。教室や廊下で、いろいろな模様を発見することができました!
【社会科・『小牧の先人』】名古屋コーチンは、「小牧市池之内」で誕生しました。本校からも大変近く、現在も保存会の方を中心に、コーチン料理の普及活動に取り組んでみえます。次に、『ひきずり』の写真を提示し、「正月」などの祝いの席で食べられることを紹介しました。 さらに、動画(小牧市制作)を視聴し。名古屋コーチン誕生の歴史や、『ひきずり』の名前の由来などを学びました。元日にみんなで「ひきずり鍋」を囲み、家族や親戚などと一緒に召し上がるそうです。 コーチン肉のあまりのおいしさに、みんなが互いに肉をひきずり合う(引っ張り合う)ところから、『ひきずり』という名がついたそうです。 子どもたちからは、「おいしそう!」「ひきずり鍋を食べてみたい!」などの声が聴かれました。 ダンス全体練習【放課・『秋の木もれ日の中で!』】20分放課になり、子どもたちが運動場に遊びにいくと、ひょっこりと姿を現しました。子どもたちは、昆虫が大好きです。先週末の金曜日も、カマキリを「虫かご」に入れて、「家で飼って、育てるんだ!」と話していました。 小牧市東部の「桃花台地区」には、まだまだ自然が豊かに残っており、動植物を大切にする心が育まれているのだなぁと感じました。 5年生 ちょこっと運動会&認証式
10月24日(火)、今日の体育は前半にソーラン節の細かい振り付けの確認、後半は運動会でよく行われていた棒引きを行いました。今年の運動会は赤白で対抗する種目は1つしかないので、体育で少しだけ「運動会」の雰囲気を味えたらいいなと思っています。ちなみに今回は赤組の勝利でした!
認証式では総務委員、学級委員を認証しました。そしてツインズの表彰もありました。どちらもこれからの活動をさらに充実させていってほしいです。 国語は、ふせんを活用した話し合いをしました。 公共の場で…。【音楽・『水上の音楽〜「アラホーンパイプ」』】『水上の音楽』は、作曲者ヘンデルが、かつての国王と和解するために作られた金弦楽曲だと言われています。子どもたちの感想からも、「最初は明るく、途中は音が小さく、暗くなる」というような意見も聞かれました。 「音楽ワーク」には、トランペットやホルンが紹介されており、「金管楽器」の魅力がまとめられており、「美しく華やかな音色」を聴いた国王は、ヘンデルと仲直りができたようです・・・。 5年生 消費者教育出前授業
10月23日(月)、今日の家庭科は、消費者教育出前授業でした。金融広報アドバイザーの溝口さんに来ていただいて、オンラインゲームを話題にお話ししていただきました。
オンラインでゲームをしたことがある子は多く、「課金」についての話は、しっかりと覚えておいてほしいと思います。また、トラブルに遭わないために気をつけることや、トラブル時の相談方法などを教えていただきました。それも覚えておこうね。 国語は「秋の俳句」を作りました。 【理科・『空気中の水』】先週の水曜日、2つのビーカーを用意し、水を50mLずつ入れておきました。一方のビーカーは30mLに水が減っており、ラップをかけておいた方のビーカーは水量に変化がありませんでした。子どもたちは、実験結果をタブレットに撮影しながら、グループや学級全体で考察しました。水が空気中に『じょう発』することが分かり、学びを深めるための実験や話し合いができたようです! 市民まつり(ブラスバンド部ステージ発表)
市民まつり午後の部トップバッターとして、特設ステージでの演奏でした。
会場にかけつけた保護者の皆さん、大城小の職員が見守る中、これまでの練習の成果を存分に発揮したと思います。 ブラスバンド部の皆さん、お疲れさまでした。 市民まつり(ブラスバンド部が参加)
今日は、小牧市民まつりです。ブラスバンド部が、特設ステージで演奏します。
今は、待機場所でエネルギーを補給中です。みんなリラックスしています。 5年生 盛りだくさん!
10月20日(金)、本日はテスト、授業、ソーランの隊形確認、誕生日お祝い…盛りだくさんの1日だったように感じます。でも、どれもしっかり集中して取り組めましたね!
先日の福祉実践教室の学んだこと交流会では、それぞれの「感じたこと」をしっかり発表してくれました。今後も福祉の学習は体験を中心に活動していきたいと思います。体験を通して「感じたこと」を大切にしていってほしいです。 食べ物のはたらき<4年生>
栄養教諭の佐藤先生を招き、『食べ物のはたらき』について学習しました。
食べ物を『エネルギーのもとなる』『体をつくるもとになる』『体の調子を整えるもとになる』の3つにグループ分けし、どうしていろいろな食べ物を食べることがよいのかについて考えました。 また、給食にはそれぞれのグループの食材がバランスよく使われていることを知り、好き嫌いせずにいろいろな食品を食べることの大切さに気付くことができました。 5年生 ソーランオーディション&スピーチテスト!
10月19日(木)、本日は運動会のソーラン節の場所を決めるオーディションを行いました。参加したのは9名!全員とても上手でした!これまでの「努力」を感じ、素晴らしかったです。
英語はスピーチテストをしました!こちらもみんな上手でびっくり!結構長い会話を設定したのに、すらすら言えていて素晴らしかったです。ヘンリー先生もとても褒めていましたよ。 【算数・『式のよみ方』】「赤色と青色の磁石が、全部でいくつあるのか?」について3通りの式から、『式の意味』を考えました。 ア、(2+3)×6 →(赤が2こ+青が3こ)あり、それが6列並んでいるから30こ イ、2×6+3×6 →赤2こが6列あり、青3こも6列並んでいるから30こ ウ、6×2+6×3 →赤は横列6こ×2列あり、青は横列6こ×3列あるから30こ ア〜ウのように、「同じ問題でも、3通りの式(意味)から答えを求められることに気付いたようです。 しっかり考えて、説明することができましたね! ダンスの隊形練習
2回目の運動場での練習。確実にレベルアップしています。自分の位置だけでなく、一年生の位置も覚えて教える優しい年長者の姿がたくさん見られました。本番が楽しみです。
|
|