最新更新日:2024/05/02
本日:count up62
昨日:76
総数:500290
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

6年社会 「学びの共同体」パート14

 社会6年 テーマ「東京大空襲について調べたことから考えをもとう」
   6年2組 1時限
 奈良県大和高田市の高田中学校の校長先生と二人の先生が授業参観に来てくれました。主体的、対話的な深い学びの追究の授業は、子どもたちがどんな活動をするのか、子どもたちが、どんな関わり方をするのか。理論では無く実践している授業が見たいとわざわざ奈良から来られたのです。6年2組も6年1組も期待通りの授業を展開して、学び合う学びを実践していました。空襲の激しさを発言しながら無差別攻撃で一般の国民が60万人も日本全国の空襲で亡くなっていることを知り、戦争の無意味さを口にする児童もいました。焼夷弾の恐ろしさにも触れていました。(畑中典夫) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにあそび3

今回の「おにあそび」では、逃げる人がもっと楽しくなるようなルールを考え、話し合いました。「鬼を20人にする」子どもたちの「鬼が入れない場所をつくる」など、いろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育・『ソフトバレーボール』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(金)、1時間目は「体育」の学習です。今日は、これまで行ってきたトーナメント戦の「優勝決定戦」が行われました。
 各チーム、試合前のウォーミングアップから、いつも以上の「気合い」が感じられました。サーブやレシーブなどの練習を繰り返し行い、試合に臨む様子が見られました。
 決勝戦では、4チームの児童が見守る中、勝ち残った2チームが優勝をかけて争いました。「だいじょうぶ。だいじょうぶ」「今までやってきたとおりに!」など、チームメイトを応援する声も聞こえてきました。
 順位は決定しましたが、みんなで支え合い、協力して片付けまできちんと行う姿がたいへん素晴らしかったです!

放課後子ども教室わくわく(15)

令和6年はじめの活動は、「絵馬を作ろう!」でした。
表面は今年の干支である竜のぬりえ、裏面に自分の願いを書きました。
今年もよい年になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 意見文を書こう!

 1月18日(木)、国語は意見文を書き始めました!今日は主張・理由・根拠を書きました。みんないろいろなことを考えているんだなあと感じました。明日はその主張に対する「予想される反論」を書きます。
 写真はありませんが、体育のマット運動は今日テストでした。自分で選んだ5つの技をつなげて発表しました。ロイロノートに自分の演技動画と「動画公開していい人」の動画を入れてあるので、ぜひご覧ください。
 書写は「白雲」の清書です。久しぶりに書いたので、少し苦戦していたように思います。明日掲示予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしたよ!!!

国語の時間に、本の読み聞かせを交代しながら行いました。
どこを読んでいるのか、文字を指でなぞりながら読んだり、書き順を教えたりと、
工夫しながら読むことができました。
3人とも、とても上手に読み聞かせができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工・『ほって すって 見つけて(part2)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)、3・4時間目は、「図工」の学習でした。彫刻刀を使って、木版画を「彫る」作業に取り組みました。
 彫刻刀の持ち方や彫り方などについて説明した後、少しずつ作業を進めました。最初は、感覚がつかめず、上手に彫れなかった児童もいました。しかし、次第に「線ぼり」→「面ぼり」ができるようになり、最後には、「刷り上がり」の白色と黒色のバランスを考えながら、上手に彫れるようになりました。
 次回は、いっそう複雑な作業となる「手や顔」の部分を彫る予定です。子どもたちが、安全に作業し、思い通りの作品ができるように支援したいなぁと感じました。

雅楽鑑賞会

 今年も、若竹雅楽会さんの雅楽を鑑賞しました。今年は、昨年と異なり、実際に楽器を触ることができました。また、触るだけでなく、楽器についての詳しいお話を聞くこともできました。雅楽の世界は深いなぁと思いました。若竹雅楽会さん、今年もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 芸術鑑賞会〜雅楽〜

 1月17日(水)、図工の風景画(絵の具の色塗り練習)は完成!かなり上手にぬれていたと思います!理科は食塩とミョウバンを溶かす実験の2回目、前回より水の量を多くして実験しました。
 そして4時間目は雅楽!日本の伝統音楽に親しみました!一部の楽器は体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CRT

CRTテストでした。いつものテストと違って冊子型のテスト。いつもと違って問題数が多い。子どもたちはいつものテスト以上に大変な経験をしながらも、とても真剣な表情でテストに挑んでいました。何より、「お疲れ様でした」の一言を、子どもたちに贈りたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

昨年度と同じく、雅楽を鑑賞しました。
今年度は、演奏を聴いた後、実際に楽器を触らせてもらいました。
楽琵琶(がくびわ)や楽筝(がくそう)、鉦鼓(しょうこ)など、1200年以上前から伝承されてきた楽器に触ることができ、とても貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【道徳・『地球温暖化について考えよう!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)、1時間目は「道徳」の学習でした。今日は、地球の「温暖化」を振り返り、「温暖化を止めるために、どんなことができるか?」を話し合いました。

 「先生、プラスチックごみを拾うでもいいの?」「いいよ。自分たちのできることから考えてみて!」からスタートしました。次に、動画を参照しながら、二酸化炭素を吸収する「海のアマモを増やす」「木や花、植物を増やす」などの意見が出されました。
 「植物の水分が奪われると、森や森林はどうなるの?」「土が砂漠になってしまう。お米や小麦もできなくなる」など、温暖化がもたらす影響について様々な考えが発表されました。

 みんな、地球の未来について真剣に考えているのだなぁと感じました。素晴らしいですね!

5年生 CRT学力テスト

 1月16日(火)、本日はCRTテスト、国語・算数に取り組みました。自分の「今」の実力を知るためのテストです。「できた!」という人は、これまでの取り組みに自信を持ち、「しまった!」と思った人は、3学期中にしっかり復習をしましょう。
 結果は3月にお渡しできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【CRTテスト実施!】

画像1 画像1
 1月16日(火)、2・3時間目は「CRTテスト」を実施しました。「国語」と「算数」の2教科に取り組みました。
 「CRTテスト」は、年度初め(4月)からの学習内容が、1人1人の児童にしっかりと身についているかを確かめ、その結果を次年度に生かすためのものです。
 実施前は、「緊張するなぁ〜」「大丈夫かな?」と話していた児童も、テストが始まると「静かな緊張感」の中、問題を一生懸命解く姿が見られました。現在の学習状況や到達度をよく知り、どのように改善したらよいのかを考えるきっかけにしたいですね!

6年社会 「学びの共同体」パート13

   6年社会テーマ「第二次世界大戦と太平洋戦争について考えよう」
  6年1組 2024年1月12日(金) 2時限
 第二次世界大戦が起こった原因を発言の中で、当たり前のように話をするので、歴史の前後の関係が予習でしっかり理解できているのだなあと感じた。日本がアメリカと戦争になることも予想できるが、この戦争は間違いだったのではという考えも出てきた。各国の利害関係で戦争が起きてしまう世界はこれからも絶望しかない。北朝鮮の話も出てきたりして子どもたちはいろんなことに目をむけかけている。(畑中典夫) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 「学びの共同体」パート12

   社会テーマ「第二次世界大戦と太平洋戦争について考えよう」
 6年2組 2024年1月16日(火)1時限
 この単元は中学校では、第二次世界大戦と太平洋戦争を分けて、二時間で終わるのですが、それを1時間でカリキュラムが組んであります。しかし、子どもたちはしっかり取り組んで質の高い授業内容にしてくれました。どうして日本は、戦争することを決断したのか。日本は中国や朝鮮に対して侵略を進めたのは間違ってないか。赤紙が来ても招集に行かなかったら無理矢理連れて行かれるとか。考えさせられる意見がたくさん出ました。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼遊び

 前回は「追いかける人が面白くなるルール」をみんなで考えましたが、今回は「逃げる人が面白くなるルール」をみんなで考えました。追いかけられ過ぎると大変だけど、あまり追いかけられないと面白くない。子どもたちの中には「スリルが欲しい」なんて発言する子もいました。ちなみに、今回は「鬼の数を増やす」ルールを、前回のルールに付け加えてやりました。鬼の数を6人、10人、15人と増やしていきました。どの鬼の数が好みか意見が分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漢字50問テスト

 1月15日(月)、漢字の50問テストをしました。冬休みで復習した人はできたかな?忘れていた人は早めに見直しましょう!
 国語では「意見文」に入ります。アニモでは先に学習を終えていたので、今日はアニモのメンバーに意見文を発表してもらいました!上手に発表できていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の学年目標

 2年生による2年生のための3学期の学年目標を考え話し合いました。決まった目標は「思い出をたくさんつくるなかよく楽しい3学き」です。目標を決めていく話し合いの中で「思い出を作る」「テストで100点を取る」「3年生につなげる」など、みんなの思いや考えがたくさん出ました。とても良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科・物のあたたまり方】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)、1時間目は「理科」の学習でした。今日は「金属」が、どのようにあたたまるのかをグループで実験して調べました。
 スタンドに「金属板」を固定し、ア、真ん中からあたためた場合 イ、端からあたためた場合の2種類について、「し温テープ」の色の変化を見ながら実験を進めました。
 ガスコンロをひねると、徐々に「し温テープ」の色が、「青色→ピンク色」へと変化していきました。子どもたちは、とても驚きながら、変化の様子をタブレットで動画撮影していました。タブレットの導入により、「観察記録」の仕方もずいぶん変わりましたね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予 定
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678