最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:52
総数:501270
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

鍵盤ハーモニカ

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカの学習をしました。今日は初めてなので、楽器の置き方や姿勢、手の形などの学習をして、実際に音を出すのは次回のお楽しみになりました。
 体育では、フラフープやボールなどいろいろな物をバトンにしてリレー遊びをしています。今日は途中で作戦タイムを設けて、チームごとに作戦を立てました。バトン代わりのボールをどう渡すか、走る順番はどうするか、チームで知恵を出し合って考え、白熱したリレーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室わくわく(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(木)の活動は「紙皿で皿回しを作ろう」でした。
紙皿に思い思いの模様をつけて、皿回しやコマ遊びを楽しみました。

【図工・『カードでつたえる気持ち』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)、3・4時間目は、図工の学習でした。先週から図工競技会で取り組む『カードでつたえる気持ち』の練習を進めています。
 今日は、作品づくりで「気を付けてほしいこと」から確認をしました。次に、一人一人の作品にはられた「アドバイス」を参考にし、それぞれの学習課題に取り組みました。今までの造形活動のように、「何をどのように作るか」、具体的な指示ができないので、「アイデア」を膨らませ、「やる気」を持続することができるように支援しています。児童一人一人が、自分の「つたえたい気持ち」を楽しみながら作ってほしいです。

いいところ見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育「ダンス練習」では、1組と2組それぞれのダンスを見せ合いました。今回は見せ合っただけでなく、お互いの良いところを相手に伝えることができました。良いところを見つけることも見つけられることもとっても楽しいことです。良い経験♫

交流会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の大城保育園との交流会に向けて、リハーサルをしました。会の進行や挨拶、そしてレクリエーションの運営を一つ一つ確認することができました。これで本番もバッチリ?

水遊び&食育

 9/13(水)、生活科の「水であそぼう」の学習をしました。天候不良で延期になっていたため、みんなとても楽しみにしていました。今日は良い天気の中で実施することができました。いろいろな道具を工夫して使って、水を移動させたり遠くに飛ばしたり水で絵を描いたりして楽しみました。しっかり振り返りをして、みんなで気づきを共有していきたいと思います。
 5時間目は食育の授業をしました。栄養教諭の先生に来ていただき、みんなの体は食べたものでできていること、いろいろな食品をバランス良く食べる必要があることを教えていただきました。苦手な食べ物でも、一口でも多く食べられるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生にお守りプレゼント

 来週から修学旅行に出かける6年生に、怪我や病気なく無事に楽しんで来られるよう願いを込めて、「ぶじカエル」のお守りを作ってプレゼントしました。
 学活では2学期のあたらしい係を決めました。同じ係の友だちと協力して係カードを作っています。お仕事も力を合わせて頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から『ぶじかえる』のプレゼントをもらいました。本日は、しおり学習会を行い、日程や心構えの確認をしました。また、京都や奈良のまちやお寺をしっかり学ぶために、事前に学習を深めています。

5年生 顕微鏡リベンジ!

 9月12日(火)、社会は自動車工場の様子を学習!動画にびっくりでしたね!
 体育はバレーの試合を始めました!攻めの組み立てをこれから学習しましょうね!
 国語は犬・猫の良さを紹介する文を作りました!
 理科は、校長先生に教わって顕微鏡リベンジ!今日はキレイに見えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスのポーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会でのダンスの振り付け(ポーズ)を、班ごとで話し合って考えました。今年は、班ごとでそれぞれオリジナルのポーズを本番で披露できたらいいなって思ってます。2年生になって、自分で決められることが増え、たくましく成長していっていると感じています。

ダンスからのマット運動。

体育のはじめはダンス練習。練習ごとに、みんかどんどん上達していっています。子どもの成長は偉大です。また、マット運動では、ゆりかごジャンプやえび反りゆりかごにチャレンジしました。マット運動を通してわ柔らかい身のこなしを身につけていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学級活動・『歯みがき教室』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(火)、2時間目は「学級活動」の時間でした。
今日は、毎日の生活の中でお世話になっている『花王』様をお招きして、上手な『歯の磨き方』について学習しました。
 最初に、歯の役割や大切さについて学びました。歯が「乳歯→永久歯」に生えかわると、その歯を一生使い続けなくてはなりません。歯がなくなってしまうと、食べ物を小さくかんだり、言葉を上手に話したりすることができなくなります。
 だから、『歯みがき』がとても重要だということがよく分かりました。前の歯や奥歯を中心に、鏡を見ながら歯ブラシの動かし方を丁寧に教えてもらいました。今日から、給食後の「歯みがき」もスタートします。自分の歯を大切にして、「8020(80才まで健康な20本の歯)」を目指したいと思いました。
 

3年生 歯みがき教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に歯みがき教室がありました。

 歯の大切さや、虫歯になりやすい歯、歯磨きの仕方について詳しく教えていただきました。また、前歯の“もんばんきょうだい”、奥歯の“おうさまのは”を丁寧に磨いてみました。

 今日から1ヶ月間は、給食後に歯磨きをします。今日は歯磨き教室があった後だったので、鏡を見ながら丁寧に磨く様子がうかがえました。これからもずっと続けてほしいです。


5年生 裁縫裁縫!

 9月11日(月)、家庭科は手ぬいの練習です!まだまだ練習は必要ですね、でも上手になってきたかな?
 部活動もスタートしています!スポーツ・文化の秋にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育・『開脚跳び』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(月)、2時間目は「体育」の学習でした。今日は、運動会に向けて、2列・4列縦隊の並び方を練習した後、「跳び箱運動」の学習に取り組みました。
 いつものように、ウォーミングアップで「鬼ごっこ」を行い、集合隊形を「2列縦隊」で、「4列縦隊」でと変化をつけて、子どもたちがきちんと『並び方』を覚えられるように工夫がされていました。
 次に、みんなで協力して「跳び箱・マット・踏み板」を準備し、『開脚跳び』の練習に取り組みました。「今度は、違う跳び方も練習してみたいね」との声が聴かれました。頑張って練習できました!

ダンスandマット

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、運動会のダンス練習とマット技「ゆりかご」の学習をしました。身体を動かすって気持ちいいですね!

5年生 ヘンリー先生よろしくおねがいします!

 9月8日(金)、今日の英語の授業からはヘンリー先生です!ライアン先生同様、楽しく活動を進めてもらいました!
 理科では顕微鏡を使いました!今日はうまく見られなかったので、来週リベンジですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ライアン先生ありがとう!

 9月7日(木)、今日はライアン先生の最終授業日でした。2年間楽しく英語を教えていただきました!かなり上達したのは、ライアン先生のおかげですね!
 そして、本日は最初のクラブ!楽しく活動できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘンリー先生と初めての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生が2学期からヘンリー先生に変わりました。

初めに、自己紹介をクイズ形式でしてもらいました。
その後は教科書を使ってポインティングゲームなどをしながら、自分の好きな食べ物やスポーツを言う活動を行いました。

ヘンリー先生の授業は、活動の切り替えに、先生の合図で決まった手拍子をみんなでします。なので、子どもたちは最後まで楽しんで学ぶことができていました。

笑顔で子どもたちに語りかけてくれるヘンリー先生!
これからもよろしくお願いします!

はじめての絵の具

 図工の時間に、初めて絵の具を使いました!道具の置き方やパレットの使い方を学習した後、実際に好きな色を選んで絵に色を塗ってみました。筆の扱いに苦戦している子もたいくさんいました。これから少しずつ練習していきます。
 生活科では、学校にいる虫の育て方を調べています。来週から短期間ですが虫を飼育する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予 定
3/22 修了式
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678