最新更新日:2024/04/20
本日:count up7
昨日:61
総数:499547
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

【お正月のじゅんび】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、先週刷った自分の顔の「紙版画」を「トラ」のイラストに貼り、新年の準備を行いました。中央部分には、初めて毛筆を使い、「あけましておめでとう」の文字を分担して書きました。

【2年国語『おにごっこ(説明文)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、説明文「おにごっこ」を読みました。
 子どもたちに人気の遊び「おにごっこ」の種類とそれぞれの遊び方のよい点について、丁寧に読み取っていきます。
 今日は、にげてはいけないところをきめる「おにごっこ」について読み、逃げる範囲を限定することで「おには、にげる人をつかまえやすく」なることで、楽しさが増すことを読み取りました。

【ダイコンの収穫】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、学年園で育てている「ダイコンの収穫」を行いました。サツマイモを収穫してから、地域の方に協力してもらい、畑に肥料を加えて整備をしました。
 これまで、草抜きなどの作業に取り組み、徐々に大きく成長していく姿を観察しました。今日は、1人3本ずつのダイコンを抜きました。その後、冷たい水でしたがきれいに洗って土を落としました。植物を栽培し、成長する喜びを知ることによって、子どもたちは『命の大切さ』を学ぶのではないでしょうか・・・。

【2年体育『サッカー』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、「縄跳びが上手になったから、先生見て!」と言われ、体育館で「前回し跳び」「かけ足跳び」の回数を数えるところからスタートしました。休日に家庭でも練習しているようで、着実に進歩の跡が見られました。
 次に、室内球を使って、「サッカー運動」に取り組みました。基本練習は、ドリブル・パス・シュートを授業時間の中にきちんと盛り込むことが大切だと思います。初めての練習だったので、カラーコーンを使った「ジグザグドリブル」→3人組で行う「対人パス」→ゴールまでの距離を変えた「シュート練習」を行いました。限られた時間ですが、練習のねらいやメニューに変化をつけることで、集中してボールを「蹴る」子どもたちの様子が見られました。

【2年算数『九九のきまり』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、まず、1〜9の段の「九九」が正しく覚わっているかを確認しました。
 画像のような表ができあがったところで「かけ算のきまりのようなものはないかな?」と質問しました。
 すると、「かける数が1増えると、かけられる数の分だけ答えが大きくなっている」「かける数とかけられる数を入れ替えても、答えは同じ」という発言がかえってきました。九九の「きまり」を利用することで計算の答えを正しく求めることができるなと感じました。

【リース作りをしました!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学級活動は、「クリスマスリース」の制作に挑戦しました。サツマイモのつるにリボンを巻き付け、ドングリやマツボックリ、飾り用のスターやリボンなどを接着剤で取り付けました。ジングル・ベルのBGMを聴きながら、みんなで楽しく作ることができました。

【2年音楽『さんぽ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、映画「となりのトトロ」で大ヒットした『さんぽ』の曲を歌・振り付け・演奏の3つで楽しみました。1〜4段目までは振り付けに合わせながら歌を歌い、5段目からはタブレットPCのピアノアプリを活用して演奏しました。
 なかなか上手に鍵盤を押せない児童もいましたが、指導者が一人一人の様子をうかがいながら、声をかけて指導したのでずいぶん上達しました。

【2年図工『紙版画』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、紙版画の「刷り」を行いました。紙版画の善し悪しは、「刷り」で決まると言っても過言ではありません。黒インクの量、バレンの扱い方、奉書紙の裏表など、上手に刷るためのポイントについて指導しました。前週の型紙をもとに、個性あふれる力作が仕上がりました。

【紙版画の型紙作り】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工の時間に、紙版画の「型紙作り」に挑戦しました。課題は、鏡を見ながら、自分の顔を作ろうです。工作用紙を手でちぎったり、ハサミで切ったりしながら、実物そっくりの作品が仕上がりました。

【5年生に代わって】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の『野外学習』が、11日(土)・12日(日)に実施されました。今日は、代休日なので下級生が中心となり、学校生活を送りました。給食の準備や片付け、そうじの取り組み方を見ていると、「5年生に代わって、自分たちで頑張るぞ!」という意気込みが伝わってきました。

【2年国語『お話のさくしゃになろう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語は、2つの学習内容に取り組みました。
 1つ目は、これまで繰り返し練習してきた「漢字まとめテスト」です。授業や家庭学習の課題として、筆順に気をつけて正しく書くことに心がけました。
 2つ目は、「お話のさくしゃになろう」という作文単元です。「はじめ→中→おわり」のまとまりに分けて、教科書の挿絵を手がかりにしながら物語を作ります。どのような展開にするのかアイデアを出し、下書きをしてからコンピュータで入力しました。
 どちらの学習も「めあて」に向かって学習を進め、しっかりとした成果をあげることができました。

【2年生活科『おもちゃフェスティバルの準備』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、1年生との交流を兼ねて開催する「おもちゃフェスティバル」の準備をしました。2年生1・2組が生活科で制作した「動くおもちゃ」を使ってお店を出し、お客さんとして1年生に来てもらいます。
 2年生は、各クラス7〜9店の様々なお店を出店する予定です。今日は、「とことこぐるま」の準備の様子を配信しました。お店の看板や遊びのルール、プレゼントする景品などを準備しました。1年生に喜んでもらい、よりよい交流になるように、みんなで力を合わせていきます。

【ビデオレター】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学級活動は、桃ヶ丘小学校から届いた『ビデオレター』を鑑賞しました。学校の様子や友達の得意なこと、好きなことなどがよく分かり、楽しく視聴するすることができました。
 次に、『ビデオレター』の感想を話し合い、「ゆっくり、はっきり話すこと」を心がけ、感想を伝えるための動画を撮影しました。互いの小学校の交流が、よりいっそう進むことにより、中学校にも安心して進学できると思います。

【2年算数『ふくしゅう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、2学期の各単元を振り返り、復習に取り組みました。「1000までの数の構成」「2位数の筆算」「かけ算」などの練習問題を行いました。
 最後に、九九学習の「9の段と7の段」の答えに色を塗らせて、どんなイラストが浮かび上がるかを確かめました。子どもたちは、このような「クイズ形式」の問題を好みます。関心をもって、一生懸命着色する姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予 定
4/5 入学式準備 新6年
4/6 小学校入学式
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678