最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:111
総数:500422
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

わたしがすごいと思ったちえは・・・・

 5月12日に、2年生が国語「たんぽぽのちえ」を学習しました。
身近にあるたんぽぽが題材なので、子ども達は、普段の生活と比べながら本文を読んでいました。
どんなところがすごいと思ったか、どうしてすごいと思ったかなど、それぞれの考えを出し合い、たんぽぽの知恵について学習を深めました。
画像1 画像1

この漢字どうやってできたの?

 5月10日には、4年生が漢字辞典について学習しました。
 ペアに分かれて、それぞれの漢字辞典を使って、漢字をさがしました。
互いに競い合って、少しでも早く見つけようと、それぞれのペアが工夫していました。
「先生!あった。」「へぇ、こんなふうにできたんだ。」「これどういうこと。」
漢字を見つける中で、いろんな疑問や発見がありました。いっぱい学んだ1時間でした。
画像1 画像1

5月のアニモは・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 「HPのアニモの様子もっとみたいです。」「知りたいです。」という声をいただきました。
5月のアニモの子どもたちの様子お知らせします。

5月1日
 5年生が「なまえつけてよ」の学習をしました。テキストをしっかり読んで、主人公の気持ちを考えました。

カードに自分の夢をかいていきます

4月24日母語指導の続きですよ。
話し終わったら、文に書きます。ポルトガル語では書けない子どもも多いので、語学相談員の出番です。
一人一人に寄り添って指導していきます。1時間の授業で、すてきなカードができました!
アニモに掲示しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の母語指導はひと味違います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日、ポルトガル語の母語指導が始まりました。今年は、年間カリキュラムを作成してスタートです。
4月は自己紹介をして、将来の夢を話しました。そして・・・・次に ・・・・  

「ほわほわさくら 」を読みました

画像1 画像1
 4月19日、いよいよ読書タイムのはじまりです。まずは、2年生。「ほわほわさくら」の本を読み聞かせ。次にどんなお話か、あらすじを話します。 
 今年もたくさん読もうね!

「角」ってなに? 分度器ってなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数「角」について学習しています。角度をはかるときは、どんなふうにはかるのか。じっくり勉強しましたよ。
 正しくはかるための3つの順番。何回も確認して、練習問題で練習したね。

折って合わせると

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数、「対象な図形」について学習しています。
 線対称な図形については、実際に折ってどの点とどの点が対応するのか調べました。
実際に線対称な図形を対象の軸で折って重ねると、どの点がどの直線が対応しているのかよくわかりますね。わかったことや気づいたことを、ペアで話して理解を深めます。
 「対応する」「重なり合う」等々難しい言葉がでてくるけど、友達と話し合い考え合うことで分かってくるね。

夏みかんはだれがだれに送ったの?

 4年生国語「白いぼうし」の授業、第1場面を学習しました。
 4年生のメンバーは今年も個性豊かな7人です。
  
 一人一文ずつ音読して、松井さんの気持ちについて話し合いました。その中で夏みかんを「のせた」という言葉から子どもたちは気づきました。
 「おいた」では、ありません。のせたのです。「なんか人みたい。」というつぶやきから「お母さんをのせているような気持ち」とつながり・・・
  

 なかなかいいすべりだしです。今年もね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この山は・・・何でしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 積み上げられた紙の山。
 子どもたちが提出した「春休みアニモ宿題」の山です。特に課題が多かった新4年生。
でも、がんばって6人とも提出できました。
 今日も顔を合わせると「先生、アニモいつから」「ねえ、今日ある?」と聴いてきましたよ。
 今年も楽しい分かる授業をめざしてがんばるよ、先生たちも。

入学式が終わりました!

 桜が祝う中、入学式が終わりました。
 アニモの1年生は8名です。

 早くアニモで勉強しようね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678