最新更新日:2024/04/20
本日:count up41
昨日:57
総数:499638
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

5.22 プール清掃

 プール開きに向けてプール清掃を行いました。
 デッキブラシやたわしでプールの汚れを落とし、ピカピカのプールになりました。大城っこのために熱心に活動する様子は、最高学年として誇らしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.20 学校公開日

5月20日は学校公開日でした。
多くの保護者の方にも参観していただき、緊張しつつも、いつも通り友達の意見に耳を傾けながら学習をしました。子ども達は成長した姿を見てもらえて満足そうな表情でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.12 奈良の大仏がグランドに出現?!

 5月12日に等身大の奈良の大仏を描きました。
 設計図を見ながら「もっと耳が大きいんじゃない?」「手もすごい大きいよ!」などと声を掛け合い、協力して描いていきました。最後は、当時行われた開眼式になぞらえて、目を描き入れて完成しました。
 達成感と心地よい疲労感を感じつつ、当時の人々の思いや苦労を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6の2)

5月12日(金)
先日の1組に続き、今日は6年2組が「野菜炒め」の調理実習を行いました。
作業にとまどっている友達の手助けをしたり、分担して後片付けを行ったりするなど、グループで協力して取り組むことができました。
色とりどりの野菜がきれいに見える盛り付けを考え、とてもおいしそうな野菜炒めができました。
「もっと野菜を薄く切った方がよかったな。」
「こげてしまったので、次は早く火を止めよう。」など、
感想を伝え合いながら、みんなで試食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6の1)

5月10日(水)
家庭科では「いためる」調理について学習し、今日は「野菜炒め」を作りました。
火が通りやすいように野菜の切り方を考えたり、きれいに見えるように盛り付けを工夫したりしました。
昨年から調理実習を経験しているので、包丁の使い方や調理、後片付けもスムーズに行うことができました。
みなさん、とても上手にできましたね!おうちでも、ぜひ挑戦してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5月9日(火)
6年生になって、学習内容がだんだんと難しくなっています。
でも、困ったときには友達と話し合ったり、一緒に考えたりして答えを導き出します。
友達の「分からない」に寄り添い、一緒に解決していく姿を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)
掃除の時間、6年生は1年生の教室で掃除の手伝いをしています。
一緒に掃除を行い、ほうきの掃き方や机の運び方を教えています。
「こうやってやるんだよ。」
「そうそう!上手だね。」と声をかける姿に、さすが6年生!という頼もしさを感じます。

校外学習(明治村)4

午後の班別行動でも、各班計画表を確認しながら目的の場所に向かいました。
建物の様子をメモしたり、ガイドの人の話を真剣に聞いたりして、自分のテーマについて調べ学習を進めました。
集合時刻の10分前には、無事に全員が集合しました。
一人一人がマナーを守り、計画通りに進めることができた校外学習でした。
実行委員のみなさんも事前から計画を練り、より良くなるよう考えました。
この校外学習が次の修学旅行につながるよう、しっかりとまとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(明治村) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。
みんなとってもうれしそうです。
お弁当を見せ合いながら、班ごとに「いただきます」の声が聞こえます。
お弁当のご準備ありがとうございました。

校外学習(明治村) 2

明治村に到着しました。
クラスごとで写真を撮ったあと、もう一度全体で見学の確認をしました。
そして、次の目的地や時間を確認し、班別行動スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(明治村) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)
今日は明治村へ校外学習に行きます。天気にも恵まれました。
出発式では、実行委員が「礼儀正しく見学しましょう。」とみんなに伝えました。
みんなで協力し、明治村をまわっていきたいと思います。

校外学習の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(月)6時間目に、校外学習のしおりを配付しました。
事前に自分のテーマに沿って、明治村の中で行きたい場所を決めていたので、今日は班でどの順序で回っていくかという計画を立てました。

地図を見たり、時間を考えたりしながら、みんなの行きたい場所に行けるように考えました。いよいよ来週が校外学習です。準備や計画をしっかりとしていこうね。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会に参加していただき、ありがとうございました。
1組の社会では、資料を見て弥生時代のくらしを調べました。
2組の国語では、詩を読み想像したことを話し合いました。
どの子も友達の話をよく聴き、一緒に考えることができました。
今日のお子さんの姿を、ご家庭で話題にしていただけたらと思います。

委員会活動スタート

今週から委員会活動が始まりました。
自分の担当曜日が決まり、放課や給食の時間になると、すばやく仕事に向かう姿が見られます。
昨年も委員会活動を経験しているので、その経験を生かして、自ら動いてほしいと思います。
また、昨日は総務委員、学級委員、委員長による児童議会が行われました。
学校、クラス、委員会のリーダーとして、大城小をより良くする方法を、みんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生を迎える会。
1年生を楽しませるために、一緒に歌い、ゲームをしました。
「6年生のおにいさーん!」と呼ぶ声も聞こえてきました。
少し照れながらも、ペアの1年生としっかり手をつなぎ、優しく声をかける姿に頼もしさを感じました。

学年レクリ

学年で、一人一実行委員を決めました。
今日は、さっそく学年レクリの実行委員がレクリを企画し、みんなで楽しみました。
司会、はじめの言葉、ルールの説明など、自分たちで考えて行動する姿に感心しました。
これから、様々な場面で実行委員のみなさんたちに活躍してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスにも慣れ始め、少しずつ教科の授業が始まりました。
図工では、絵の具を使って色の塗り方を工夫しながら作品を作りました。
家庭科では、自分の生活時間を振り返りました。
友達の声に耳を傾けながら、みんなで授業をつくっていきましょう。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になって3日が経ちました。
今日は、学年集会を行いました。最高学年としての態度や学年のルールなどを今一度確認しました。
さらに「こうしたらいいんじゃないかな。」
と子どもたちからの意見も出て、みんなで一緒に確かめることができました。
総務委員や学級委員も決まりました。
みんなで力を合わせて素晴らしい学年にしていこうね!

一緒に帰ろうね。

下校では、班長、副班長として、新1年生を迎えに行く仕事があります。
1年生の教室に行き、自分の班の子を見つけると、
「こっちだよ。滑るから気をつけてね。」
と気遣いながら手をつないで帰る姿が見られました。
みなさんが優しく声をかけたり、手をつないだりすると新1年生が安心して登下校できます。よろしくね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新年度が始まりました。
始業式のときの姿勢からも、新6年生としての意識が感じられました。

6年生として学校に登校する日は199日です。
第1日目、新しい仲間も加わり61名全員が登校しました。
大城小学校の柱として、一人一人が活躍し、笑顔で卒業できるように見守っていきたいと思います。

保護者のみなさま、一年間よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678