![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:55 総数:457330 |
感謝の意を込めて![]() ![]() 陶小学校の子どもたちのために、本当にありがとうございました。 (校長) 地域協議会総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 29年度事業報告・収支決算に続き、30年度の事業計画(案)・収支予算(案)について、すべてスムーズに審議が進行しました。 30年度の役員(案)についても提案され、満場一致で新会長には上末の落合善造様が就任されることになりました。よろしくお願いいたします。 総会終了後には、4年間陶小学校区地域協議会の会長を務められた鈴木 明様に花束が贈呈され、参加者全員の盛大な拍手でお見送りをしました。お疲れ様でした。 みんなで写真撮影!![]() ![]() 天気もよく、職員で集合写真を写しました。 一年を終え、みんないい顔しています。 一年間、ありがとうございました。 (校長) 平成29年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と4年生の代表児童が思い出発表をしてくれました。 2人とも立派な発表でした。 6年生が卒業し、そして今日、1年生から5年生のみんなも終わってしまいます。 何となくさみしい思いがします。 保護者・地域の皆様には、いつも学校を温かく支えていただき、感謝いたします。 ありがとうございました。 4月6日には新1年生を迎え、9日には平成30年度の陶小学校がスタートします。 もっともっと、すてきな陶小学校になることでしょう。 学校体育施設開放運営委員会![]() ![]() 陶小学校区住民の体力づくりと親睦を図ることを目的に活動するスポーツ振興会。 主に、新年度の活動日等について、各団体の代表者どうしで確認されました。 ありがとうございました
多くのみなさんに支えられて1年間を過ごしてきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() 卒業生から![]() ![]() 卒業生全員から、私も「卒業証書」をいただきました。 書かれている通り、あいさつは、みんなを笑顔にする力があるのでしょうか。 これからも、陶小学校は、もっともっとあいさつが広がる学校になっていきます。 (校長) よい卒業式ができました。![]() ![]() 最も大切な行事を終え、職員一同ホッとしています。 来賓の方々からも、 「卒業生、在校生の歌がすばらしく、感動した。」 「温かみのある卒業式で、感動した。」 「在校生の態度には感心した。」 など、ありがたいお言葉をいただきました。 保護者の皆様には、ご苦労やご心配も多かった6年間だったと想像します。 お子様は立派に成長しました。 いよいよ中学生となって、さらに成長していくことでしょう。 今まで、温かく学校や職員を応援していただき、感謝しております。 本日は、おめでとうございます。 ありがとうございました。 第33回卒業証書授与式 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式 6![]() ![]() 第33回卒業証書授与式 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会はげましのことば。 来賓祝辞。 第33回卒業証書授与式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式。 卒業生入場、国歌斉唱、校歌斉唱 卒業式の準備が整いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、第33回卒業証書授与式です。 あとは卒業生39名の入場を待つだけです。 手作りのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栗木先生も、2年間の思いが駆け巡り、感動! 「君たちの担任で、本当によかった!」(栗木) 栗木先生 ありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とうとう、卒業式前日になりました。 最後の歌練習の後、サプライズが。 卒業生全員から栗木先生への感謝の会です。 栗木先生もビックリ。 3年生の頃 パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まで3日! パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、卒業生が3年生の頃の写真です。 |
|