最新更新日:2024/05/16
本日:count up53
昨日:87
総数:487237
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月16日(木)朝会 17日(金)部活動体験1回目 21日(火)創立40周年記念航空写真撮影 22日(水)部活動体験2回目 23日(木)放課後こども教室 24日(金)夢の教室(5年) 25日(土)PTA資源回収 25日(日)資源回収予備日

3年生の廊下では・・・

理科で観察を続けているチョウが、卵から幼虫にかえりました。
このあと、どのように変化していくでしょうか。
子どもたちは、楽しみに観察を続けます。

図工で作った紙粘土の作品「ハッピー小もの入れ」も、
カラフルでとてもきれいです。
画像1 画像1

1・2年生と学校探検をしたよ  ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(木)の2時間目に1・2年生と学校探検をしました。
2年生がリードして、学校内の教室を案内してくれました。
どんなときに使うお部屋かも一つ一つ丁寧に説明してくれて、1年生の子どもたちもうなずきながら熱心に聞いていました。
 次回は6月に1年生だけで学校探検をします。もっと詳しく見学したいと思います。

学校探検 〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、1・2年生が学校探検をしています。
校長室にも、かわいいお客様のグループが次々と・・・。

「この部屋は校長室です。」
「校長先生がお仕事をしたり、お客さんとお話をしたりします。」
さすが2年生! 説明はばっちりです。

来客用テーブルを見て「大きい机だねぇ。」
陶小の土地から出てきた陶器が飾ってある棚を見て「お皿が割れてるぅ。」
1年生は発見を次々と言葉にします。

すると、すかさず2年生が、「小さな声で話してね。シ−ッ。」
もう立派な上級生です。

第2回代表委員会

5月22日(火)、第2回代表委員会が開かれました。
この日は、計画委員会から「あいさつ運動」、図書委員会から「読書週間」、放送委員会から「先生クイズ」、体育委員会から「元気いっぱい楽しい放課」と、盛りだくさんの提案がありましたが、よい意見や質問がたくさん出て、前回よりも充実した話し合いができました。
画像1 画像1

水やエサを たっぷりと

毎朝、校舎前の手洗い場は大にぎわい。
登校してきた子どもたちが、アサガオや野菜の苗に水やりをするからです。
陶の森では、鯉にエサをあげる姿も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の実のへた取り 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
収穫した梅の実で、1年生は「梅ジュース」を作ります。
今日は、まずその下準備。爪楊枝を使って、梅の実一つ一つから「へた」を取り除きます。やり方を教えてくれるのは6年生。作業する手元の様子をテレビ画面に映して、コツを学びます。
やってみるとこれが結構難しい。これでいいのかなぁ・・・大丈夫かなぁ・・・・実を傷つけないように丁寧に、そして根気よく取り組む姿に感心しました。

梅の実の収穫体験 〜1年生〜

今年も、地域の方のご厚意で、1年生と3・4・5組さんが梅の実の収穫を体験させていただきました。
梅畑にはたくさんの実がなっていて、みんな大喜びです。背伸びをして高い枝に手を伸ばしたり、枝の下にしゃがみこんだりして、一生懸命収穫したので、ビニル袋は梅の実でいっぱいになりました。
重くなった袋を提げて、意気揚々と学校に戻った子どもたちでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室 保護者説明会

画像1 画像1
今年の放課後子ども教室には49名の申込みがあり、抽選で選ばれた25名の子どもたちが参加します。今日は、その開始に先立ち、保護者説明会が行われました。

まず、小牧市こども政策課の方から教室のねらいや保険について、続いて地域コーディネーターさんから活動内容や児童のお迎えなどについて詳しく説明がありました。

放課後子ども教室は、2名のコーディネーターさんと6名の安全管理指導員さんが運営してくださいます。第1回目は5月24日、年間21回を予定しています。

野菜の苗を植えたよ 〜2年生〜

画像1 画像1
2年生の子ども達は、生活科の学習で野菜を育てます。
今日は、JAの方に来ていただいて、植木鉢への土の入れ方から苗の植え方、これからの世話の仕方などを一つ一つ教えていただきました。

子どもたちは、ミニトマト(赤)、ミニトマト(黄)、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラの中から選んだ野菜を、それぞれの鉢に丁寧に植えました。
これから毎日水やりを頑張ってね。

クラブ活動 オリエンテーション

朝の時間帯に、体育館でクラブ活動のオリエンテーションがありました。

今年のクラブは、工作・スポーツ・昔遊び・手芸・イラストの5つです。
4〜6年生が希望したクラブごとに集まり、担当の先生から活動内容や持ち物についての話を聞いたり、クラブ長を選んだりしました。

クラブ活動は5月29日(火)から始まります。楽しみですね。
画像1 画像1

通学路ボランティア会議

5月17日(木)、第1回通学路ボランティア会議が開かれました。
学校から児童の安全に関わる取組やPTA活動等についてお話した後、ボランティアの皆さんから通学時の子どもたちの様子や通学路について御意見や情報をいただきました。さらに、会議後は、児童の一斉下校に付き添っていただきました。

陶小学校は、今年度25名の通学路パトロールボランティアさんにお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花の種をまいたよ。 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(水)に花の種をまきました。
マリーゴールド、オクラ、コスモス、ふうせんかずらの4種類の種を観察して、5時間目にグループごとに分かれてプランターにまきました。
どんな花が咲くか、楽しみにしています。

なかよし集会 2

集会を進めたのは、計画委員を中心とした代表委員会のメンバーたち。
ルール説明から進行まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 1

今年の児童会テーマは『えがおいっぱい ともだちいっぱい』。
今朝は、そんなテーマにぴったりの児童集会が開かれました。

内容は「なかよし角(かど)ゲーム」。
体育館の4つの角に貼り出された4つの動物の中から、好きな動物を1つ選んで集まります。そして、司会者から点数についての発表を聞いた後、近くの子3人と「よろしくね。仲良くしようね。」という気持ちで握手をします。

これが何度も繰り返されたので、子どもたちはたくさんの子と握手をしました。
学年関係なく全校で仲良くなれる・・・これが陶小のいいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始まりました 3  〜多目的室〜

和太鼓部が太鼓を打つ音は、校内のどこにいても聞こえてきます。
中学生の先輩も駆けつけて、太鼓の打ち方や姿勢・移動などを指導してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動が始まりました 2  〜体育館〜

バスケットボール部が活動しています。
こつを教え合いながら、熱心にシュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動が始まりました 1  〜運動場〜

運動場の東側では、サッカー部が活動しています。
先生も一緒になってボールを追いかけていて、楽しそうです。

西側では、水泳部が活動していました。
プールが使えるようになるまでは、陸上でトレーニングですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃のふくろがけ 2 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が一人一人の手を取りながら丁寧に教えてくださったおかげで、みんな上手にできました。順番を待つ間には、話を聞いて分かったことや体験して気づいたことをワークシートにまとめました。
さあ、この後、袋の中の桃はどうなっていくのでしょうか。とても楽しみですね。

桃のふくろがけ 1 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週桃畑に出かけ、桃の実が成長していく様子を観察している3年生。今日は一人一人『ふくろがけ』を体験させていただきました。

はじめに、桃の先生から、畑に植えられている3つの品種や、袋をかけるわけ、昔との違いなどについてお話を聞きました。

続いて、ふくろがけ体験です。袋を1枚ずつもらって、よぉく見てみると・・・上の方にVの字の切り込みがあり、縁には細い針金が片側だけ入っています。
そして、いよいよ体験がスタート。先生から一人ずつ順番に教えていただきました。

大きくなぁれ

登校後すぐにアサガオに水をあげる1年生。

1つの鉢に5つまいた種の成長はさまざまです。
土をムクムクと押し上げて、もうすぐ芽が出そうなものもあれば、
ピンと立って、頭に種の殻をかぶっているもの、
すでに双葉がしっかり開いているもの・・・。

水やりをしながら、成長の様子をしっかり見つめる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447