![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:75 総数:476042 |
お楽しみ会 〜放課後子ども教室〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半と後半でお店屋さんとお客さんを交代してお買い物を楽しみました。一人200円分の紙で作ったお金を持ち、おもちゃや文房具などを買い、友達と見せ合いっこをしてうれしそうでした。 一年間、たくさんの保護者の方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。来年度も楽しい講座を企画していきます。新学期のご応募をお待ちしています。 合奏練習 【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 第4回通学団会![]() ![]() はじめに、1年間の反省をしました。班長・副班長としての責任を果たせたか、集合時刻に遅れなかったか、集団で安全に登下校できたか、などを班ごとに反省し、担当の先生から指導を受けました。 続いて、新年度の体制作りです。新しい班編成の確認や、班長・副班長、分団長・副分団長を選出しました。また、新しい班での並び方や新1年生へ渡す手紙などについても確認しました。 この日の下校から、6年生は班の後ろに回り、新しい並び順で歩きました。 第2回通学路ボランティア会議![]() ![]() まず、学校から、この1年間の登下校の見守りへの感謝の気持ちをお伝えするとともに、来年度の班編成等についてお話しました。ポランティアの皆様からは、通学時の子どもたちの様子についての御意見や情報をいただきました。 会議の後は、一斉下校の場で前に並んでいただき、全校児童から感謝の気持ちを伝えました。 この1年、大きな事故もなく登下校できたのは、ボランティアの皆様のご尽力のおかげです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 プロ野球オープン戦観戦![]() ![]() ![]() ![]() 試合に先立ち、今年も陶小の6年生4名が、選手に花束を贈呈しました。贈呈後のインタビューでは、間近で見る選手たちのがっしりとした体格に驚いたことや、花束を直接渡せたうれしい気持ちなどを、臆することなく話していました。 3年生は約1時間半、4年生以上は2時間半近く試合を観戦し、プロ野球を堪能した子ども達でした。 委員会活動 (最終)![]() ![]() 交通安全推進協議会 ・ 教育後援会![]() ![]() 卒業式の練習始まる![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初めての練習でしたので、式に参加する上での心構えや服装、座る姿勢などについての話から始まりました。一つ一つの内容を真剣に聞く子ども達です。その間、背筋を伸ばしてよい姿勢を保ち続けるのは大変ですが、一生懸命頑張っていました。 その後、式の流れの確認や歌の練習をしました。良い卒業式になるよう、これから4〜6年生みんなで真剣に練習に取り組みます。 卒業式練習の準備 【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() 週明けは雨の中の登校です![]() ![]() 今週は、雨の日が多いようです。交通安全に気を付けて登下校しましょう。 PTA新旧全委員会![]() ![]() ![]() ![]() まず、各専門部からの平成30年度の事業報告と会計報告がありました。その後、新年度の役員選考報告と新旧役員あいさつ、平成31年度の事業計画と続きました。全委員会終了後には、各部ごとに分かれて引継ぎもされました。 陶小学校へのお力添え、本当にありがとうございます。 PTA新旧総務部会![]() ![]() 1年の汚れをきれいに落とそう![]() ![]() そして、今日、金曜日は「大掃除」です。いつもよりも時間をかけて念入りに掃除をし、1年間の汚れをきれいに落としました。上学年の教室では、子どもたちがワックスがけをしている姿も見られました。 今日から3月 ポカポカ陽気です![]() ![]() 少し風はあるものの、外で遊ぶにはもってこいの日です。 3月のめあては、『感謝の気持ちを伝えよう』。 この1年お世話になった皆さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、進学・進級の準備もしていきます。 第3回学校運営協議会![]() ![]() まず、体育館で「卒業生を送る会」を参観していただきました。在校生が6年生に感謝の気持ちを伝え、卒業を祝う様子や、6年生がそれに応える様子を間近で見ていただきました。 その後、校長室に戻り、今年度の学校評価をもとにした教育活動の振り返りと来年度の教育活動について議題にし、委員の皆様からご質問やご意見をいただきました。部活動や運動会、防犯などが話題に上りました。 この会議でいただいた貴重なご意見を、次年度の学校運営や教育活動に活かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。 卒業生を送る会 2![]() ![]() 卒業生を送る会 1![]() ![]() ![]() ![]() 1〜5年生は、お世話になった6年生への感謝の気持ちを、言葉や歌、踊りなどで精一杯伝えました。また、在校生全員で撮った写真もプレゼントしました。6年生は下級生からの言葉を聞き、卒業を実感するとともに、最高学年として頑張ってきてよかったと感じることができたことでしょう。 6年生からは、Happinessの踊りや在校生への言葉、歌などを贈りました。下級生みんなで、6年生の姿をしっかりと見て、思いを受け取りました。 最後は「フレンドシップ」の全校合唱です。体育館中に響きわたる子どもたちの澄んだ歌声が、心温まる会を締めくくりました。 朝の合唱練習 【6年生】![]() ![]() はこの形 【2年生】![]() ![]() お話教室 【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、村瀬先生から「母の面 鬼の面」という話を聞かせていただきました。子どもたちは30分近くの間じっと話に集中し、頭の中で場面や気持ちを想像しながら内容を聞き取っていました。 お話のあとは、「母の面 鬼の面」の話に関わる漢字の成り立ちや特別な読み方、ことわざなどについても学びました。 1年生の時からお話の世界の楽しさを味わわせてくださった村瀬先生。6年生にとってはこの日が最後のお話教室でした。 |
|