最新更新日:2024/04/27
本日:count up23
昨日:212
総数:485696
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 4月29日(月)昭和の日 30日(火)校外学習(3年) 5月1日(水)校外学習(1&2年) 2日(木)弁当持参(1〜3年) 3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日

図工競技会 −1年生−

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が初めての図工競技会に取り組んでいます。

 課題は、「のってみたいな いきたいな」。これまでに、クレパスを使って、乗ってみたいものと自分を画用紙に描いて切り取ったり、行ってみたい場所を想像して描いたりしました。今日は、いよいよ完成を目指します。

 まず、絵の具を使って周りの様子を描きたしました。子どもたちは、絵の具を溶かす水の量や筆の動かし方に気を付けながら、丁寧に色を塗っていました。
 続いて、乗り物や動物などと自分を、動いているような感じが出るように位置を考えながらのりで貼り付けました。はがれてこないように、のりの付け方にも気を付けました。

 1年生は、先生のアドバイスをよく聴いて、最後まで集中して丁寧に取り組んでいました。

プラネタリウム見学(4年生)

小牧市の中部公民館プラネタリウムで、月や星の動き、夏の大三角などについての番組を見せていただきました。
改めて実際の星空で確かめてみましょう。
画像1 画像1

プラネタリウムへ −4年生−

画像1 画像1
 4年生は理科で「月や星の動き」について学習しています。今日は、小牧市のバスに乗ってプラネタリウムに出かけます。ドームの天井に映し出される映像をしっかり見たり、解説をよく聞いたりして、しっかり勉強してきてね。

トントン紙ずもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日の放課後子ども教室は「トントン紙ずもう」をしました。

 厚紙でお相撲さんを作り、それぞれが色を塗ったり顔を描いたりして、オリジナルのお相撲さんに仕上げました。中にはリアルに「まわし」を描いている子もいました。
 出来上がったお相撲さんで相撲をとりました。やさしくトントンする子もいれば、強くたたきすぎて自滅してしまう子もいて、とても楽しそうでした。

修学旅行 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に小牧に戻ってきました。保護者の皆様、陶小の先生方、お迎え、どうもありがとうございました。

図工競技会(4年生)

飛び出すカードのしくみを使って「幸せをはこぶカード」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写競技会(4年生)

ぴんと伸びた背中
真剣な顔
みんな集中して「星」の字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 帰路についています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスは清水寺を出発し、小牧に向かっています。用意してきたレクリが終わったあとは、DVDを見ている子と寝ている子に分かれています。
今のところ渋滞もなく順調です。トイレ休憩する湖東三山パーキングエリアには、ほぼ予定通りに着きました。

修学旅行 清水での買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物も旅行の楽しみのひとつ。お土産の種類がたくさんあり、目移りしてしまいます。これを買おうかなぁ…、やっぱりこっちにしようかなぁ…。計画を立ててきたとはいえ、やはりすぐには決められません。お小遣いの残金を考えながら、そして班の友達からはぐれないよう気を付けながら、真剣に選んでいました。

修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地は清水寺。修学旅行生や海外からの観光客がたくさん来ています。現在は本堂の改修工事中のため、清水の舞台は立ち入れる範囲がせばめられ、特に混雑していました。
音羽の滝から先はグループ見学と買い物です。迷子にならないように気を付けてね。

修学旅行 2日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大勢の観光客で賑わう清水坂を登り、昼食場所に着きました。
2日目の昼食は、洋食弁当。中身は、ハンバーグ、オムレツ、コロッケ、パスタなど。子どもたちに人気のメニューです。

修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書や資料集の写真で何度も見てきた金閣。実際にその美しさを目にして感激しました。池の南側は人気の撮影場所で、とてもたくさんの観光客がいましたが、グループごとに写真も撮れました。
金閣の周りを歩きながらガイドさんの説明を聞き、三層の造りの違いや屋根の上の鳳凰などを確かめました。

修学旅行 二条城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城に着きました。まず二の丸御殿をバックに記念撮影。そのあと御殿の中へ。うぐいす張り廊下を歩いて、大政奉還が表明された大広間などを見学しました。また、庭園では、うぐいすばりの仕組みを廊下の下にもぐって確かめました。

修学旅行 友禅染体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバックやペンケースの布の上に型紙を留め、染料を付けた刷毛でクルクルクル…。型紙を替えて、今度は違う色の刷毛でクルクルクル…。この作業を数回繰り返しました。「動物」「魚」「花」「京都」「文字」「龍」「鳳凰」など、いろいろなデザインの作品ができあがっていきます。
完成した友禅染はお土産として持ち帰ります。どうぞお楽しみに…。

修学旅行 旅館出発

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった旅館の方にお礼の挨拶をしてから出発します。
バスの中では、ガイドさんの話を聞きながら、車窓から京都の景色を楽しみました。
2日目は体験学習からスタートです。

修学旅行 2日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。京都の朝は晴れています。

子どもたちは6時15分起床。まだぐっすり寝ていて、友達に起こされる子もいました。布団を丁寧にたたみ、身支度を整えます。みんな時間を意識し、朝からきびきび動いています。

7時からは朝食。メニューは、ごはん、味噌汁、スクランブルエッグ、ウインナー、ハッシュドポテトなど。男子も女子も、みんな残さずしっかり食べました。ごはんをおかわりする子もいました。

修学旅行 1日目が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布団を敷き終わり、あとは寝るばかり。
体調を崩す子もなく、1日目が無事に終わろうとしています。

修学旅行 部屋長会

画像1 画像1
2回目の部屋長会がロビーで開かれています。内容は、主に明日の朝のこと。このあと同室の子に内容を伝え、就寝準備をします。

修学旅行 狂言観賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大広間で『狂言』について学習しました。
初めに、狂言は「室町時代から650年続いてきた日本のお笑い」で、「世界無形文化遺産に登録」された未来に残していく価値のあるお笑いであること、人を傷つけることのないお笑いであること、いろいろなルール、約束事があることなどを学びました。
その後、狂言の「笑い」を、実際に体験しました。ハ〜ァ、ハ、ハ、ハ、ハ…。みんなの大きな声が部屋中に響きました。
最後に、教科書に載っている狂言「柿山伏」の実演も観賞しました。
とても充実した1時間となりました。

修学旅行 自由時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日見学して学んだことをしおりに書いてまとめたり、カードゲームを楽しんだりしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447