![]() |
最新更新日:2023/10/04 |
本日: 昨日:82 総数:470842 |
小野競書会 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() あ:あかるく い:いつも さ:さきに つ:つづけよう を掲げ取り組みました。寒さもあり、うつむき加減で登校していた子ども達でしたが、だんだんと相手の目を見たり、笑顔であいさつしたりできるようになってきました。本日で運動自体は終わりますが、これをきっかけに「やさしさあふれる 明るい学校」により近づくといいです。 また、明日から「人権週間」が始まります。人権というと難しい気がしますが、あいさつやそれに伴う相手を思いやる心を意識していけたらと思います。 この指とまれ ミニ四駆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ四駆プラモデルを製作し特設専用レーンで走らせました! 【体験後の感想】 ・講師の先生がわかりやすく教えて下さり楽しく作れました。 ・誰が一番早いかミニ四駆で競走して楽しかったです。 この指とまれ プログラミング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レゴブロックでオリジナルの扇風機を作ってプログラムで動かしました。 【体験後の感想】 ・オリジナルの扇風機が作れて遊びながら学べて良かったです。 ・どうしたら風が強くなるのか工夫してプログラミングをする事ができて楽しかったです。 この指とまれ 羊毛フェルト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生ご指導の元、作品作りやパソコン操作など児童のみなさんは夢中になって楽しい時間を過ごす事ができました! 講師の先生、企画・運営にご尽力下さったPTA役員の方々、本当にありがとうございました。 3講座を紹介します! 羊毛フェルト講座です。 ふわふわの羊毛を特別な針でチクチクつついてハリネズミを作りました。 【体験後の感想】 ・目や鼻の位置を考えるのが楽しかったです。 ・みんな仕上がりが違って可愛かったです。 おはなしこいこい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせは「びくびくビリー」「バナナのはなし」「オオカミグーのはずかしいひみつ」と3冊もよんでくださいました。途中に手あそびなどもしてくださりとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 4年生 【外国語】 野菜・果物 <1組>
What do you want? Apple,please.
How many? Three,please. こちらは1組の様子です。 店員になったりお客さんになったりしながら、 英語で楽しそうにやり取りをしています。 最後に一人一人が授業を振り返り、 学んだことや気づいたことなどを整理しました。 ![]() ![]() 4年生 【外国語】 野菜・果物 <2組>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How many? Two,please. 野菜や果物の言葉を学ぶとともに、何が欲しいか、いくつ欲しいか訪ねる言い方を練習しました。 練習の後は、カードを使ってお店屋さん、お客さんに分かれてお買い物ごっこです。英語が飛び交う中「安いよ!安いよ!」「えっと、カレーの材料は…」という声も聞こえ、なりきって楽しむ子どもたちの姿もありました。遊びを通して、友達と和やかに英語に親しむことができました。 元気いっぱい楽しい放課![]() ![]() ![]() ![]() 20分放課に全員外に出て、まずは整列。委員長さんからルールの説明を聞いた後、みんなで「ふやし鬼」をして楽しみました。鬼は初めは体育委員さんだけでしたが、だんだん数が増えるにつれ、逃げる子どもたちも必死になり、みんなでいい汗をかきました。 1年生 【体育】 マット運動![]() ![]() ![]() ![]() 教室の動画でコツを確認し、実際にやってみます。 手をちゃんとつくこと、顎を引いておへそを見て回ること、 先生や友達に見てもらいながらたくさん練習ができました。 お家のお布団の上でも手の付き方を確認してみてくださいね。 環境委員会 植物クイズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の植物についてもっとよく知ってもらうために、植物クイズを考えました。全校のみなさんに楽しんでもらえるよう、みんなで知恵を絞っています。 公開日の来校 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはおうちの方が学校へ来てくださって、とても嬉しそうでした。授業では、少し緊張しながらも、普段より張り切っている様子が見て取れました。また、図工と書写競技会で一人一人が頑張った作品を、大勢の皆様に見ていただけたこともありがたかったです。 今後もコロナへの心配は続きますが、皆様からのご理解とご協力・ご支援をいただきながら教育活動を続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 学校公開日 345組
1時間目 算数・総合(各学年)
2時間目 学活「みんなで作ったカルタを楽しもう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 6年2組
1時間目 総合「修学旅行報告会」
2時間目 算数「変わり方を調べて」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 6年1組
1時間目 総合「修学旅行報告会」
2時間目 社会「明治の国づくりを進めた人」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 5年1組
1時間目 国語「古典の世界」
2時間目 算数「人文字」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 4年2組
1時間目 算数「がい数とその計算」
2時間目 理科「加熱器具を操作する」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 4年1組
1時間目 算数「図を使って考えよう」
2時間目 道徳「『人を笑顔にする算数』を考えよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 3年1組
1時間目 国語「ことわざ 故事成語」
2時間目 理科「音を出して調べよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 2年1組
1時間目 道徳「どうしよう」
2時間目 国語「かたかなで書くことば」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|