最新更新日:2024/05/08
本日:count up97
昨日:91
総数:486605
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月9日(木)スポーツテスト,放課後こども教室(説明会) 10日(金)尿検査二次

2/14 図工:未来のわたし(6年生)

 10年後、20年後のなりたい自分の姿を想像し、金属で形作った骨組みに粘土をつけ、着色していきました。保育園の先生、警察官やお医者さん、楽器を演奏する姿など、さまざまな作品が完成に向かっています。自分の夢を思い浮かべて楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 社会:情報産業とわたしたちのくらし(5年生)

 身の回りの情報メディアについて、その特徴や問題点について、グループごとで考えました。落ち着いた雰囲気で、じっくり課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 読み聞かせ(1&2年生)

 今日は、1&2年生で読み聞かせがありました。月に数回のボランティアの方々による読み聞かせは、児童にとってとても楽しみな時間の一つです。
画像1 画像1

2/13 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
マーボー豆腐
揚げやさいしゅうまい
はるさめサラダ



 朝起きるのがつらいという人も多いと思いますが、寒さに負けない体をつくるためには、朝ごはんがとても大切です。脳は寝ている間も働いているため、朝目覚めたときはエネルギーが不足している状態で、体温も下がっているからです。朝ごはんを食べることで、脳にエネルギーが補給され、体温も上がり、1日を元気にスタートさせることができます。

2/13 学級活動:卒業生を送る会に向けて(2年生)

 2月26日の児童会主催「卒業生を送る会」に向けて、各学年、発表の計画や練習が始まっています。2年生は、始め方やメッセージを伝える部分の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 算数:(4年生)

 18本の棒を使って、できた長方形の縦の本数と横の本数を調べました。グループごとに、棒を使って調べ、表にして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 生活科:むかしから つたわる あそびを たのしもう(1年生)

 紙飛行機を作って遊びました。よく飛ぶように、形を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

りんごパン
牛乳
かぼちゃニョッキの豆乳クリームスープ
ウインナー
花野菜サラダ


 花野菜サラダにはカリフラワーやブロッコリ−、キャベツ、まぐろ油漬けを使用しました。カリフラワーには風邪にまけないビタミンCがたっぷりとふくまれます。こりこりとした歯触りもおいしく感じられますね。

2/9 算数:図を使って考えよう(6年生)

《問題》
 水そういっぱいに水を入れるのに、Aのじゃ口を使うと10分、Bのじゃ口を使いと15分かかります。
 両方いっしょに使うと、何分かかりますか。

 上の問題に、みんなで支え合いながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 図工:ゴムゴムパワー PART2(3年生)

 前回に引き続いての「ゴムゴムパワー」です。完成に近づき、ゴムの力で生き物たちが動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

ごはん
牛乳
お事汁
さばの香味焼き
野菜のごまあえ



 お事汁とは基本的にみそ仕立ての汁もので、小豆、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじん、ごぼうなどを入れて、「事八日」の行事に食べる風習があります。病気やけがをしないように願って食べます。「事八日」とは「事」を始めたり、納めたりする行事で、12月8日と2月8日をさします。

2/8 総合的な学習の時間:「(陶地区の)昔のくらし」PART2(3年生)

 休憩を挟んで、昔遊びを体験しました。手作り鉄砲や縄づくりを紹介していただいたり、こまや剣玉などで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 総合的な学習の時間:「(陶地区の)昔のくらし」PART1(3年生)

 校区にお住まいの田中重宣先生をお招きし、陶地区の昔のくらしについて授業をしていただきました。
 食べ物、道具、衣服をはじめ、田んぼや用水、学校生活やトイレの様子に至るまで、この地区の人たちがどのような毎日を過ごしていたか、ていねいに説明してくださいました。現在とのあまりの違いに、みな興味津々でした。あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

中華めん
牛乳
塩ラーメン
揚げぎょうざ
フルーツゼリーあえ

 
 寒いとあまり意識することがないかもしれませんが、水分補給をこまめにしていますか。冬は空気が乾燥しているため、体内の水分が失われやすくなります。のどが乾いてなくても、こまめな水分補給を心がけることが大切です。

2/7 お話の会(1年生)

 1年生は、『だいこんどのむかし』というお話でした。村でったった一つ大きく生長した大根。大根によって村は守られるのですが、ちょっと最後は悲しい結末に・・・。考えさせられる物語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 お話の会(4年生)

 4年生は、『おいたてられた2匹のカエル』というお話でした。自分の住みかである池を追われた2匹のカエルの物語。文明の発展のかげで、「にんげんのわがままを、うちゅうのかみさまは、どうみているだろうか」と最後に問いかけている内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 お話の会(3年生)

 村瀬先生をお招きし、お話の会が開かれました。
 3年生は、『ほしになったりゅうのきば』というお話でした。大自然を舞台にしたスケールの大きなドラマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆

わかめごはん
牛乳
具だくさん汁
レバー入り白ごまつくね
ファイバーヨーグルト



 わかめは乾燥させたものは一年中手に入りますが、旬を迎える春には新物とよばれる生のわかめが出回ります。多くは2月から3月の限定品で、この時期しか食べられません。お店で見つけたら、食べてみたいですね。わかめにはミネラルや食物せんいが多くふくまれています。

2/6 音楽:合奏(3年生)

 ウッドブロック、鉄琴、木琴などの打楽器を使って合奏をしました。順番に使う楽器を変えながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 図工:ころころぺったん(1年生)

 プリンのカップや洗濯ばさみ、野菜の切り口(断面)に絵の具を塗って「ぺったんころころ」しました。いろいろな形を組み合わせて、すてきな絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447