最新更新日:2024/05/02
本日:count up101
昨日:128
総数:486203
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日 7日(火)40分日課 8日(水)月曜日課,校外学習(4年生) 9日(木)スポーツテスト,放課後こども教室(説明会) 10日(金)尿検査二次

修学旅行 お土産選び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後は買い物です。さっきまでお客さんでいっぱいだった店内が、陶小学校の貸し切りのようになりました。

これを買おうかなぁ…、やっぱりこっちにしようかなあ…。でも、買い物は京都でもするし…。
計画を立ててきたとはいえ、やはりすぐには決められません。

修学旅行 1日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューはカツカレー。美味しそうに食べています。今朝は早起きしたので、おなかはペコペコ。量がたりるかな。

修学旅行 法隆寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で聖徳太子ゆかりの世界最古の木造建築物と学習した法隆寺。金堂や五重塔を見学しています。中にある仏像も近くで見ることができました。このあと大宝蔵院に百済観音などを見に行きました。

修学旅行 法隆寺1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つ目の見学地『法隆寺』に到着しました。
西院伽藍の外と中の2箇所で記念写真を撮りました。ガイドさんの説明を熱心に聞いています。

修学旅行 関ドライブイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより道路がすいているため、予定より15分早く関ドライブインに着きました。バスから降り、トイレ休憩です。
秋の観光シーズン。他にも観光バスが何台も停まっています。

修学旅行 バスの中

画像1 画像1
予定通り市民球場駐車場を出発しました。
バスが高速道路に入ったあと、ガイドさんから日程や見学地などについて話をいろいろ聞きました。
今は、用意してきたレクリを楽しんでいます。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、6年生が奈良・京都への修学旅行へ1泊2日で出かけます。
テーマは、『平成最後の修学旅行 大切な仲間と歴史を学び 最高の思い出を』です。

大きな行事に出かけるときには、いつも全員で円陣を組んで気持ちを1つにする6年生。34名、全員元気に行ってきます。

明日から修学旅行

画像1 画像1
6年生は、明日から1泊2日の修学旅行に出かけます。そのため、今日は午後1時30分に下校しました。

明日以降も、16(火)・17日(水)の登下校と、18日(木)の登校時に6年生はいません。1〜5年生の子ども達で、安全に気を付けて仲良く登下校しましょう。

しおり学習会 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良・京都への修学旅行が、来週の火・水曜日に迫ってきました。
6年生の教室では、しおりを使った学習会が開かれています。
旅先での約束事や、見学先や旅館での活動・注意点などについて、みんなで細かく確認していました。

  ★☆★ 34名全員が元気に参加できますよう、
       ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。★☆★

修学旅行に向けて 【6年生】

画像1 画像1
6年生が、修学旅行のテーマについて話し合っています。黒板には、キーワードとなる「大切な仲間」「歴史」「最高の思い出」が板書されています。このあと、見学場所についての調べ学習やバスレクリ、見学班の編成など、1時間でたくさんのことを話し合いました。

6年生は、10月16日(火)・17日(水)に一泊2日の修学旅行に出かけます。行き先は、奈良と京都です。運動会の準備や練習もあるので大変ですが、一生に一度の修学旅行ですから、最高の思い出になるよう、これからしっかり準備していきます。

小学校での最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活最後のプールの授業がありました。
練習に励む子や、ゆったりと自由な時間を過ごす子など、それぞれ最後の時間を楽しみました。

夏休み中も、開放プールや通学団プールがあるので、陶小学校のプールに入りに来てほしいと思います。

ラバース コンチェルト 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からたくさんの楽器の音が聴こえてきました。
6年生が「ラバース コンチェルト」の合奏練習をしている音色です。

リコーダー、木琴、鉄琴、キーボード、ピアノ、大太鼓、小太鼓、シンバル、タンプリン、トライアングル・・・それぞれが楽譜を見ながら、自分のパートを熱心に練習しています。

みんなで一緒に合わせた時には、違う楽器の音色やリズムの重なり具合を確かめながら演奏できている子達もいました。

今日初めて、しかも短時間練習しただけなのに、これだけ演奏できるのは素晴らしいと、音楽の先生からも褒めていただけました。
さすが6年生です。

江戸時代の学習 〜6年生〜

画像1 画像1
6年生が江戸時代の学習をしています。
まず、主な大名の配置を表した資料から、江戸からの距離が近いところに親藩大名や譜代大名を、遠いところに外様大名が配置されていることを読み取りました。そのあと、なぜ幕府は大名をそのように配置したのかについてグループで考え、話し合っていました。

夏本番です プールでは・・・ 2

画像1 画像1
6年生が、いくつかのグループに分かれ、大プールのコースをいっぱいに使って水泳の授業をしています。

クロールでは、腕の動作や呼吸の仕方など、平泳ぎでは、腕のかきやキック後の姿勢など、それぞれがめあてを持って熱心に練習していました。

学校公開日 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目 算数「円の面積」
 円を分割した扇方を並べて、円の面積の公式を導きました。
2時間目 理科「ものの燃え方と空気」
 木や紙、ピーマンなどを燃やして炭ができるか実験しました。

走り高跳び 〜6年生〜

画像1 画像1
6年生が体育館で走り高跳びの練習をしています。助走のコースを考えながら、リズム良くバーに向かいます。踏み切り足を高く引き上げ、腕も使いながら一人一人熱心に練習をしていました。

学級討論会をしよう 〜6年生〜

画像1 画像1
6年生が国語の授業で討論会をしています。
黒板には、「朝食はごはんよりパン」「夏休みに行くなら海より山」「ペットを飼うならねこよりも犬」等々、おもしろそうな議題が6つ掲げられていました。
肯定・否定、それぞれの立場から、根拠を整理して主張し合います。
討論の様子を見守る人達もいます。
いろいろな意見を聞くことで、考えを広げたり深めたりすることもできたのではないでしょうか。

物の燃え方と空気 〜6年生〜

物を燃やす前と燃やした後では、びんの中の酸素と二酸化炭素の体積の割合はどうなるかについて気体検知管で調べました。実験結果をもとに、ノートにまとめている6年生です。

◆廊下には、一人一人、紙を重ねて作った青塚古墳の立体模型が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習へ出発! 【6年生】

今日は、子どもたちが待ちに待った春の校外学習の日です。

1番に学校を出発したのは6年生。
「歴史探検隊」の33名が、梅本隊長と酒井副隊長に率いられ、久保山砦跡と青塚古墳をめざして出発しました。
途中、バスと電車も利用します。
探検隊の皆さん、発見の報告を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 【6年生】

火曜日はアレン先生による外国語活動がある日です。協力員の先生も、やさしく教えてくださいます。
黒板には、1月、2月・・・と12ケ月の英語カードが貼ってあるけれど、みんなすらすら言えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447