![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:29 総数:470090 |
【陶小キャンプ】ありがとうございました
第12回陶小キャンプが終わりました。
あっという間の、でも楽しさがぎっしり詰まった2日間でした。 Oyajiの会の皆さん、母親ボランティアの皆さん、中学生ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】閉会式
いよいよ閉会式です。
6年生が一言ずつ感想を発表しました。 「今年は朝食が変わったのでびっくりしました。」 「来年はボランティアとして参加します。」 小学校生活最後の陶小キャンプ、リーダーとしても頑張りました。 来年も待ってるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】ジャンケン大会
ビンゴ大会に続いては、ジャンケン大会です。
教頭先生・校長先生とジャンケンして、最後まで勝ち残ると豪華賞品がもらえます。 今年は、どちらの賞も女の子が獲得しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】ビンゴ大会
全員でビンゴ大会。
目の前に並べられたたくさんの賞品に、張り切る子どもたちです。 数字が読み上げられるたびに、歓声が上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】朝からもりもり
朝食です。メニューは、今年からホットドッグとコーンスープ。
ケチャップとマスタードはお好みで・・・。 誰に尋ねても、「おいしい「おいしい」です。 おかわりする子もいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】花火の片づけ
昨夜花火を打ち上げた陶グランドのごみを拾うため、軍手をはめて移動します。
「昨日、陶小って出てたの、このあたりだったよね。」 そんな会話が聞こえてきます。 地面をよぉく見て、ゴミが残らないように頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】陶小ストレッチ
鉄棒の前でグループごとに集合。
6年生の班長さんが、下級生を整列させます。 陶小ストレッチで身体も心もしっかり目覚めさせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】おはよう
4月29日(日)、快晴、陶小キャンプ2日目の朝です。
6時起床。寝具をそれぞれ片づけています。 昨夜の体育館は少し寒かったそうだけど、十分眠れたかな? 図工室では、すでに、お母さん方による朝食の準備が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】就寝の準備
1日目が終わろうとしています。
それぞれ体育館に寝袋を広げるなどして就寝準備をしました。 午後10時までは、歯を磨いたり、友達と静かにおしゃべりしたりしても大丈夫。 うれしくて、楽しくて、まだまだ眠れそうにない様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】夜食
花火から戻ってきました。
中学生ボランティアの皆さんのお手伝いはここまでです。 みんなでお礼を言いました。 続いて夜食タイム。 パンとジュースを1つずついただきます。 その後は、グループごとにババ抜きを・・・。 勝ち抜いた子には景品があると聞き、がぜん張り切る子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】花火大会
いよいよ 2018 桃の花 花火大会 の開幕です。
子どもたちは、陶グランドに移動して見学しました。 夜空に次々と打ち上げられる色とりどりの花火。 赤、青、緑・・・わぁすごい!! 打ち上げられるたびに歓声が起こります。 「陶小」の仕掛け花火には思わず拍手です。 天候にも恵まれ、迫力ある花火を堪能しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】ほっぺたが落ちそうです
自分たちで作ったカレーは、やっぱりおいしい!
しかも、外でみんな一緒に食べるんだもん。 おかわりしたので、お鍋はからっぽです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】カレー作り2
カレー作りが順調に進んでいます。
グループごとに仲良くがんばってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】カレー作り1
カレー作りが始まりました。
グループごとに、中学生やお父さん・お母さんが助けてくれます。 野菜を洗うことから始めて、皮をむき、牛乳パックの上で切って・・・。 小さい子も大きい子も、それぞれができることを担当しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】グループごとに・・・
図工室では、母親ボランティアさんがカレー作りの準備を始めています。
![]() ![]() 【陶小キャンプ】逃走中2
サングラス姿のハンター、スーツ姿の男性も、中学生も、格好いいです。走るスピードも速く、しかも冷静で、子どもたちは必死に逃げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】逃走中
いよいよ始まりました。運動場を舞台にした逃走中。
逃げる側も追う側も、子どもも大人も、汗びっしょりです。 所々で音楽が変わり、ミッションが出されます。 今出されているのは、制限時間内に「赤玉だけをかごに入れろ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】開会式
開会式では、Oyajiの会代表の小瀬木様から、陶小キャンプがなぜ始まったのかというお話がありました。
校長先生のお話のあと、中学生ボランティアのみなさんの紹介もありました。 みんなで仲良く楽しいキャンプにしましょう。 ![]() ![]() 【陶小キャンプ】受付中
陶小キャンプの受付が始まりました。今年は101名の参加です。
泊まるための荷物を持った子ども達と保護者の方が、ぞくぞくとやってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【陶小キャンプ】中学生ボランティアさん、ありがとう
ボランティアで手伝ってくれる26名の中学生が、Oyajiの会代表の方から説明を受けています。
全員、陶小の卒業生。今年は女子が多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|