最新更新日:2024/04/30
本日:count up47
昨日:65
総数:485877
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月1日(水)校外学習(1&2年) 2日(木)弁当持参(1〜3年) 3日(金)憲法記念日 4日(土)みどりの日 5日(日)こどもの日 6日(月)振替休日

授業の改善をめざして

画像1 画像1
 スーパーバイザーの後藤孝文先生をお迎えし、全学級の授業を見ていただきました。教科はさまざまですが、子どもたちの学びに視点を当てた指導を受けましたので、また明日からの授業にいいかしていきたいと思います。

志村先生の書写指導 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生と4年生が志村松琴先生の書写指導を受けました。まず書く時の姿勢や筆の持ち方などの基本を確認した後、いよいよ筆に墨を含ませます。「筆を立てて書こう」「筆の先はこっち向き」「ここの高さをそろえるといいよ」などなど、一人一人がいろいろな指導を受け、3年生も4年生も、1時間の間にぐんぐん上手になっていきました。

志村先生の書写指導

画像1 画像1
 2学期も、3年生以上の学年では、志村松琴先生による書写指導を1時間ずつ受けます。今回は、書写競技会に向けての指導です。今年の課題は、3年生「つり」、4年生「土地」、5年生「成長」、6年生「旅立ちの時」です。先生からお手本をいただき、全体への指導のあと、一人一人へのアドバイスもしていただきました。

 ※写真は、6年生の教室の様子です。

9月の朝会もオンラインで・・・

画像1 画像1
 9月の朝会は、校長室から各教室へ配信をしました。校長先生からは、物事に取り組むときには形を整えることも大切だというお話を聞きました。生活指導の先生からは、新しくなったトイレを大切に使おうということや校外学習で気を付けることなどについてのお話を聞きました。また、今月末に拳法の全国大会に出場する6年生の紹介とインタビューも放送しました。

オンライン交流会

画像1 画像1
 345組の子どもたちが、オンラインで大城小学校の子どもたちと交流しました。自分の名前や好きなものを書いた画用紙を持ち、一人ずつカメラの前に立って自己紹介をしました。どちらの学校にも来年桃陵中学校へ進学する6年生が何人かいて、中学校では同じクラスになるかも・・・と思いながら参加していました。

草取り集会

画像1 画像1
 夏休み中に伸びた運動場の草。今朝は、全校児童で主にトラックの中の草取りをしました。環境委員の5・6年生が、一輪車で取った草を集めて運んでくれました。

力作ぞろいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に取り組んだ自由研究や図工・家庭科などの作品が、現在廊下に展示されています。子どもたちは、休み時間に、興味深く読んだり、近づいて細部まで見たり、作った本人に質問したりして、鑑賞していました。

避難訓練

画像1 画像1
 2学期の無避難訓練は、火災の発生を想定しています。教室の窓を閉め、煙を吸わないようにすばやく運動場に避難しました。

トイレが改修されました

画像1 画像1
 校舎内と体育館のトイレ改修工事が一部を除いて終わりました。床は乾式に、便器はすべて洋式に、照明や手洗い場の水道は自動になりました。3年生以上が利用する女子トイレには、子どもたちが困ったときに使えるように生理用品入れも設置されました。

教室では・・・

画像1 画像1
 作品を提出したり、新しい教科書やドリル類を配ってもらったり、日誌の答え合わせをしたりと、あっという間に時間が過ぎていきました。休憩時間には、友達や先生と嬉しそうに話す姿があちこちで見られました。

2学期始業式

画像1 画像1
 今日から2学期がスタートしました。始業式は音楽室からの配信です。校長先生からは、2学期は運動会や競技会など行事がたくさんあるので、仲間と一緒に粘り強く頑張っていこうという話がありました。生活指導の先生からは、健康に気を付けることや時間を守ることについての話がありました。どの教室でも、とても落ち着いて話が聞くことができました。

いよいよ2学期

 今年は全校出校日もなく長い夏休みでしたが、いよいよ最終日です。
 新型コロナウイルス感染症はまだまだ心配ですが、明日から元気いっぱいの2学期が始められることを楽しみにしています。
 配布文書に2学期が始まるにあたっての知事からのメッセージを掲載しました。保護者のみなさまも含め、ご一読ください。

1学期最後の学級活動

画像1 画像1
 終業式後、担任の先生から子どもたちに通知表が手渡されました。今学期を振り返り、よくできたこと、これから頑張れるといいことなど、一人一人アドバイスをもらいました。

1学期終業式

画像1 画像1
 今日で1学期が終わります。今年は3年ぶりに水泳ができたので、喜んでいた子が多かったです。終業式でも、3年生と6年生の代表によるスピーチの中に、プールの話題が出てきました。
 明日からは、42日間の長い夏休みに入ります。熱中症や感染症、車や水の事故などに気を付け、元気に楽しい夏休みを過ごしてください。

大掃除

画像1 画像1
 1学期も終わりが近づいた7月15日、全校で大掃除をしました。普段は時間がなくてなかなか掃除できない高いところや、細かい部分まで、しっかり掃除をしました。

電話が復旧しました

7月14日16:40
電話が復旧しました。
ご不便をおかけしました。

第2回 通学団会

画像1 画像1
 通学団ごとに集まり、1学期の登下校の反省と夏休みの安全指導を行いました。担当の先生が途中まで一緒に下校する「ミニ現地指導」も実施しました。
 一昨年来、コロナや熱中症にも気を付けながら登下校をしています。子どもたちには我慢することも多い毎日ですが、大切な命を守るため、安全に仲良く登下校するよう、ご家庭でも声かけをしていただけるとありがたいです。

電話がつながりません

現在、陶小学校の電話はつながりません。
機器のトラブルと思われますが、詳細な原因は不明です。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

5・6年生 水の事故を防ぐために 〜着衣泳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 陶小学校では、水の事故から身を守るため、毎年5年生が「着衣泳」を体験しています。今年は、3名の先生に来ていただいて、昨年体験できなかった6年生も一緒に体験しました。

 1時間目は講義です。絵や写真、動画を見ながら、水の中に落ちてしまったら、「浮いて待つ」ことが大切だということを繰り返し学びました。また、身の回りにある様々な物が浮き輪のかわりになることも教えていただきました。

 2時間目は、プールでの実技です。ペットボトルを胸に抱えて、身体の力を抜きます。うまく浮ける子もいれば、どうしても力が入ってしまって身体が沈み、浮けない子もいます。先生が一人ひとりにアドバイスをしながら「浮いて待つ」体験をさせてくださいました。

 水の事故からの身を守り方と、おぼれている人の安全な救助の仕方について、しっかり学んだ2時間でした。講師の先生方、ありがとうございました。

7月6日読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は都合で1・2年生の教室のみ読み聞かせをしていただきました。

1年生 大型絵本「にじいろのさかな」
    大型絵本「なつのいちにち」
2年生 絵本「パンどろぼう」

これで一学期の読み聞かせの予定はすべて終わりました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
二学期もよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 4年プラネタリウム見学
10/6 朝会(認証式)就学時健診
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447