1年生 12月21日学年集会(3)
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
1年
1限の学年集会の様子です。
学習・生活・2学期をふりかえりについて、先生方からお話がありました。
学習では、まず家庭学習を毎日出せた人への表彰が行われました。
また冬休みの課題への取り組みについて、みなさんの学習は、みなさんの未来につながっています。自分の将来を思い描き、未来に心躍らせる気持ちをもって前向きにやれるといいですねというお話がされました。
また冬至の今日、日の入りからしばらくの時間、南西の空で土星と木星が接近する姿が見られることも紹介されました。3年生になると理科で天体を学習するそうです。
生活については、年末年始にお金の遣い方やSNSの利用について、自分でよく考え、正しく使えるようにしましょうというお話がされました。
最後に学年主任の先生から、以下のような話がされました。
通知表が明後日、手渡されます。その評価をよく見て、今のままがんばり続ける、これまでのがんばり方を見直す、これからがんばるなどそれぞれ、次につなげていきましょう。
2学期、何回、褒められましたか? 叱られましたか? 悔しい思いをしましたか? うれしい気持ちになりましたか?
みんなが悩み、考え、それを解決しようと努力した日々のがんばりは、すべてみなさんの力になります。人によって置かれた環境も生活の仕方も個性も違います。思うようにいかないことがあっても、自分の成長のためにがんばれる自分がいることが大切です。
そんな自分を褒め、クラスを誇りに思い、学年を好きになってくださいね。
3学期も期待しています。