小牧中の日々の記事はココメニュー

小牧中の日々の記事はココ

◆家庭学習のススメ! 全学年対象 技術・家庭科編part3「洗濯機を用いた洗濯」「収納」をしてみよう!◆

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

お知らせ

「洗濯って簡単だよね〜。」
「洗濯物と洗剤入れて、ボタン押すだけでしょ?」

ちょっと待った!そう思っている小牧中生のみなさん。
今日は、意外とみなさんが知らないことを3つ紹介してみます。
臨時休校中に、家で洗濯物を自分からできるといいですね。

1.【取り扱い絵表示】をよく見て、洗濯をするべし!中には手洗いしかダメなものがあります!
2.洗剤は、使用量の目安以上を使っても、汚れ落ちは変わらない!
3.部屋干しをする時は、洗濯物の間隔を空けて干し、扇風機などで空気を循環させると雑菌の増殖が防げて、嫌な臭い発生しにくい!!

※1年生を中心に学習予定の内容です。
※家庭科の教科書p116、120、121、122、123を参考にしてみてください。

【part2の答え】
 アース線。(地中に埋まった銅板に接続されている電線のことを示します。)
【part3の問題】
 洗濯の時に【汚れが落ちやすい水温は何度くらい】でしょうか?