新学期・保護者の心得(2)
- 公開日
- 2014/04/07
- 更新日
- 2014/04/07
管理人室
●健康管理をしましょう
学校HPに「保健だより」が掲載されました。
【小牧中HP】保健だよりNo.1発行 4/7
新学期のはじめには、健康診断がたくさんあります。
これらの日程は、学校と来ていただく校医さんの間で調整していただいて決定しています。
それぞれの日に健康診断を受けることができないと、後日、校医さんのもとに出かけていって健康診断を受けないといけなくなり、子どもにとっても授業を抜けて外出しなければならず、負担となります。
急な体調不良の場合もあるだろうと思いますが、できるだけ指定の日に健康診断を受けることができるように、お子さんの体調管理に少し気を配っていただけるといいですね。
●給食が始まります
明日から給食が始まりますね。
昼食の準備を気にしなくて済み、やれやれと思っておられる保護者も多いと思います。
給食がある時は、「ナフキン」「箸」を持参させてください。
小学校のときに使用していたものでかまいません。
「マスク」は給食当番だけが使用します。
給食当番のエプロンは、一週間使用後に持ち帰りますので、洗濯をして、次の当番に渡します。
忘れてしまうと、次の当番さんが困りますので、責任を持って扱えるようにさせたいですね。
小牧中学校では、栄養教諭の林先生が、毎日、今日の給食をHPにアップしてくださっています。
写真つきで、栄養価もお知らせしてくださっていますし、メニューの調理の裏話なども教えてくださり、毎日見るのが楽しい内容ばかりですので、ぜひご覧いただきたいと思います。