2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★【特別講座】第2回特別講座で「大人の学び」(2)

公開日
2014/07/15
更新日
2014/07/15

特別講座

第2回特別講座で「大人の学び」の第2回です。


●四角形の不思議

次の課題は、図形の問題でした。

「四角形ABCD」を作り、それぞれの辺(辺AB、AD、BC、BD)の中点(点E、F、G、H)を結んだ「四角形EFGH」はどんな四角形になるか?という課題です。

これは、iPadが大活躍する課題でした。

飯島先生が開発されたソフトを使い、画面上で点を移動させると、さまざまな四角形を作ることができます。

大人たちは「四角形って、何があったっけ?」という、そもそものところからの出発でしたが、周りの人と協力しながら、遠い記憶を呼び戻しながら取り組むことができました。

「一目瞭然」というのは、スゴイです。

実際に目の前で図形ができることで、わかりやすいですし、子どもたちのように柔軟な発想ができれば、もっと違った発見もあるかもしれません。