「大人の先輩からのアドバイス」に想う その7
- 公開日
- 2012/10/04
- 更新日
- 2012/10/04
総務委員会
大変好評な「未来の大人たちへ」シリーズ企画ですが、第4弾には、小牧市更生保護女性会会長の柗浦隆子さんが登場して下さいました。
(柗浦隆子さんから「未来の大人たちへ」 9/17)
それまでは男性からのアドバイスが続いていましたが、今回は女性からのアドバイスをお聞きすることが出来ました。
お母さんたちにとっては、母親として心に留めておきたいお話でしたね。
●ほめて育てる
「子供はほめて育てましょう」・・・本当に、よく聞く言葉です。
柗浦さんも「ほめて育てることは、子供の成長に一番必要なことです」とおっしゃっています。
まさにそのとおりだと思います。そう思いますが、けっこう難しいことだなぁと感じていらっしゃる保護者の方が多いのではないでしょうか?
「PTAの部屋」でも、以前「ほめる」ことについて記事にしました。
(見守りのかたち 〜ほめる編〜 6/3)
今、改めて、はたして自分は「子供のほめポイント」を見つける努力をしてきただろうか・・・と考えてみませんか?
バッチリよ!という方は、そのままどんどん続けて下さい。
う〜ん・・・という方は、今日から始めればよいのです。
忙しい毎日の生活の中で、いつもいつも「子供をほめてあげたい!ほめポイントを見つけよう!」と考えていることは難しいかもしれません。
でも、時々思い出して、1つでも2つでも、子供に「ほめ言葉」をかけることを忘れずにいたいですね。
小牧山のシラカシの木には「ドングリ」がいっぱい。カエデの紅葉はもう少し先のようです@趣味'sブログ