ごめんなさい だいじょうぶです!
- 公開日
- 2018/07/09
- 更新日
- 2018/07/09
お知らせ
どんな会話かわかりますか? 授業を見ていたとき 不覚にもカメラを落として音を立ててしまいました。
「ごめんなさい」と子どもたちに謝ったのですが、間髪入れずその言葉が子どもたちから返って来ました。
あとで担任の先生に聞きました。だれかが失敗したり、うまくいかなかったりしたとき、どうするといいかなぁ。と子どもたちと一緒に考えたそうです。子どもたちがたどり着いた答えが「だいじょうぶです」の言葉でした。〈他にもクラスで決まった言葉があるかもしれませんが〉
その失敗がチャレンジの結果であればまさしくそうですし、そうでなくても仲間を大事にしよう、という「学級目標」とつながっています。素敵でした。
またその言い方も機械的ではなく気持ちのこもった温かさがあり、本当にごめんなさいと、さらに心にしみるものでした。