−みなみっこあかでみ〜− 4年生 社会 5/19
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
4年生
4年生のみなさん、おはようございます。
ニュースを見ていると、よく都道府県の名前を聞きますよね。
東京都、北海道、大阪府、愛知県
みなさんが住んでいるこの愛知県のこと、どれくらい知っていますか?
小牧市の東西南北でも様子がちがったよね。
愛知県でも東西南北で違いがあるのかな?
そんなことを勉強していきましょう。
めあては「愛知県の土地の様子と気こうの様子をまとめよう」です。
今日の勉強でつかうものは、「だいすき大愛知」「社会のノート」「地図帳」「配ったプリント」です。配ったプリントの( )の中には、どんな言葉が入るのか、教科書を読みながら、考えてみよう。
ノートづくりはけっこう大変です。時間もかかると思います。
6月2日(火)までに完成できるように、進めていきましょう。
分散登校が始まったら、先生からもアドバイスをするので、授業が無い日に取り組んでみてください。もちろん、今週中にできるところまで進めておいても大丈夫です。
今日もがんばってくださいね
▼勉強のポイントはコチラ! 資料1
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gakunen/4nen/0519/shi1/shakai.pdf
▼社会の勉強の仕方はコチラ! 資料2
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gakunen/4nen/0519/shi2/shi2.pdf
プリントの1枚目に漢字が違うところがありました。
地形の様子の県の東のところを「美野三河高原」と書いてしまいましたが、正しくは「美濃三河高原」です。ご迷惑おかけしました。訂正させていただきます。
ちにみに、、、
頭と体の体そうの時間が最終回を迎えてしまいました。
最終回の答えは、「つる」が「群馬県」で「こぶし」が「栃木県」でした。
これで全都道府県は完ペキだね!
頭と体の体そうがしたくてムズムズしたら、いつでも復習してね。
それではsee you again.