学校日記

セルフディフェンス講座  1年生

公開日
2020/11/11
更新日
2020/11/11

1年生

 不審者に出会ったら・・・。
 連れて行かれそうになったら・・・。
 世の中には、悪いことを考えている人もいます。危険から子どもを守るために小牧市では小中学生を対象に「セルフディフェンス講座」を各学校で行っています。
 本校は1年生と4年生で行っています。
 
 1年生にとってはじめての講座です。講師のお話をよ〜く聴いていました。
 一人でいるときに不審な人に出会ったら「早歩き」、何かされそうになったら「警察を呼んで」と大声で叫ぶ、腕をつかまれたら「せんたくき」「とびら」「クリップ」、後ろから抱きつかれたら「ファスナー」、抱きかかえられたら「カメさんのポーズ」。そして、とにかく逃げる。防犯ブザーを相手に見えるように持っていると危険にあいにくいことも知りました。
 危険な目にあわないように、おうちの人と一緒に、今日の復習をできるといいですね。