第3回教育講演会 その2
- 公開日
- 2022/03/13
- 更新日
- 2022/03/13
PTA・ボランティア
1 こどもを信じる。
2 Beingでほめる。
3 怒らない。
この3つの言葉を軸に、その子の人間性をしっかりと評価して自己肯定感を高める大切さや、行動や存在自体を認め褒めてあげる大切さ、さらに命令調でメッセージしない大切さなどを教えていただきました。このほかにも、イライラしたときの対処法として、アンガーマネジメントを意識することや、批評・非難することで自信を喪失させる「ゴーレム効果」より、「ピグマリオン効果」によってその子の可能性や個性を伸ばしてあげる重要性を語られました。