学校日記

11月30日(金)の給食 揚げパン

公開日
2018/11/30
更新日
2018/11/30

給食

 今日の給食の献立は、給食で初めて出会ったという人がほとんどだと思われる、ほぼ給食でしか食べることのない「揚げパン」。去年結構ブームになっていたトマト味の「鶏肉と野菜のトマト煮こみ」。子どもたちが大すきな、先日6年生が調理実習で作っていた「ジャーマンポテト」。そして、揚げパンには欠かすことのできない「牛乳」でした。
 子どもたちの意表をついて、「今日の揚げパンはどうですかー」と聞いて回ると、「おいしいでーす!」「大すきでーす!」という声の中に「好きじゃないでーす!」という声もちらほら・・・。子ども対は全員「揚げパン」が大すきだと思っていたので、とても以外でした。理由を聞いてみると、「甘すぎるからでーす!」という答えでした。なかなか大人的な感じです。そこで今日は「揚げパン」の正しい食べ方を伝授してまわりました。正しい食べ方とは、「揚げパン」→「牛乳」→「揚げパン」→「牛乳」→「揚げパン」→「牛乳」というローテを守って食べることです。そうすることによって、揚げパンの甘さが緩和されるのと同時に、牛乳を甘く感じることが出来ます。「もっと早く教えてー!」という声もありましたが、苦手な人は次回はぜひそうやって食べてください。