7月3日(水)の給食 3年1組 のり
- 公開日
- 2019/07/03
- 更新日
- 2019/07/03
給食
今日の給食の献立は、いろいろな形に変えることのできる「ごはん」。おでんとはことなる純粋な「関東煮」。子どもたちが大好きな「ツナと青菜のそぼろ」。意外と好き嫌いが分かれる「千切りたくあん」。ごはんの食べ方をいろいろと楽しめる「一枚のり」。そして「牛乳」でした。
今日は3年1組におじゃましました。テレビには、今日の「一枚のり」の使い方を説明した映像が写されていました。使い方は大きく2つ・・・。
1つめが「ジャンボおにぎり」にして食べる。
2つめが「きれいな手巻き」をつくる」。
子どもたちの創造意欲に火がついたのか、ごはんを色々な形にしてそれぞれがオリジナルな食べ方をしていました。3年1組さんは「ジャンボおにぎり」と「きれいな手巻き」が半々でしたが、おにぎりの形は様々でした。考えて見れば、野菜の切り方や料理の盛り付け方って、図工的センスが必要な気がします・・・。この「1枚のり」もいい教材かもしれません・・・。