7月11日(木) 6年1組 納豆
- 公開日
- 2019/07/11
- 更新日
- 2019/07/11
給食
今日の給食の献立は、いつもの普通の「ごはん」。いかにも健康に良さそうな、「もずく汁」。嫌いな人はほとんどいないと思われる、「和風コロッケ」(どこが和風かは見た目ではわからない)。食缶のフタを開けた瞬間大きなどよめきが起こった、好き嫌いがはっきりと分かれる「ピリ辛納豆炒め」。そして、納豆が苦手な人の中和剤として効果を発揮する「牛乳」でした。
今日は6年1組さんにおじゃましましたが、教室は「納豆」の話題で盛り上がっていました。納豆大好き派と納豆大嫌い派の間で激論が交わされていました。
「俺、納豆大好き。今日の朝も食べてきた!
納豆は健康にいいんだぞ!みんなちゃんと食べるんだぞ!」
「えー信じられないー。
だいたい関西の人は納豆なんか食べないしぃー」
「なーにいってんだ、東京の人は毎日食べるんだぞ!
それに、給食は残しちゃいけないんだぞー。」
「無理無理無理!絶対無理ー!」「エーン(ToT)」
「先生!納豆残してもいいですかぁー?」
先生:「いいですよぉー、
だれでも、どうしても食べられないものもありますから。」
「先生!あまった納豆食べていいですか?」
先生:「いいですよぉー!好きな人はいっぱい食べて下さい。」
<一件落着・・・>
あなたは、納豆好き? それとも納豆嫌い?
6年1組で、楽しい時間を過ごさせてもらいました。